学校活動の記録
後期中間考査
中間考査2日目です。
朝からは霧深く渋滞も起きていました。
事故もおきやすくなりますので早めの準備・出発に心がけ、
テストに遅刻することがないようにしましょう。
朝からは霧深く渋滞も起きていました。
事故もおきやすくなりますので早めの準備・出発に心がけ、
テストに遅刻することがないようにしましょう。
0
芸術鑑賞
芸術鑑賞会があり、「消えた海賊」という公演を見ました。
舞台装置が組まれ、いつもとは違う雰囲気の中、普段見ることのできない演劇を
楽しむことができました。その後の交流会でも多くの生徒の参加がありました。
0
第53回熊本県高等学校書道展
熊本県立武術館分館で、「第53回熊本県高等学校書道展」の表彰式が行われました。本校から6名の作品を出品したところ、2名受賞することができました。結果は以下の通りです。
第53回熊本県高等学校書道展
・最優秀賞 2年 小田さん
・奨励賞 1年 中野くん
小田さんは次年度「第42回全国高等学校総合文化祭長野大会」に出場することが決定しました。
0
湧心祭!
0
文化祭の準備
放課後は教室の飾り付けなどどのクラスも準備に忙しそう!
0
文化祭ポスター
11月11日(土)に湧心祭(文化祭)が行われます。
一般開放は11時~13時半となっております。
一般開放は11時~13時半となっております。
0
40分授業
本日より、文化祭の準備のため短縮授業となっております。
今日は写真が撮れなかったので、明日は準備の様子をアップできればと思います。
先月体育大会が行われ、今月が文化祭と、準備期間はほとんどありませんが
良い作品を創り上げますので是非見に来ていただければと思います。
今日は写真が撮れなかったので、明日は準備の様子をアップできればと思います。
先月体育大会が行われ、今月が文化祭と、準備期間はほとんどありませんが
良い作品を創り上げますので是非見に来ていただければと思います。
0
販売実習
「ビジネス実務」を選択している11名が「第22回くまもと物産フェア」に参加し、
乾燥野菜を販売しました。初めての販売実習でしたが大きな声で売り込みをしました。
お買い求めいただいた皆様、ありがとうございました。
乾燥野菜を販売しました。初めての販売実習でしたが大きな声で売り込みをしました。
お買い求めいただいた皆様、ありがとうございました。
0
高校駅伝
11月4日に行われた高校駅伝に参加しました。昨年度は男子だけの出場でしたが、
今年度は女子も出たいという生徒が集まり、男女での出場となりました。
良い成績は残せませんでしたが、完走することができ、いい思い出になったと思います。
今年度は女子も出たいという生徒が集まり、男女での出場となりました。
良い成績は残せませんでしたが、完走することができ、いい思い出になったと思います。
0
全校合同終礼
合同終礼が行われました。明日から4連休であることや、
遅刻が増えていること、服装などに関しての話しがありました。
今月は遅刻・欠席を減らそうといつもよりも重点を置いて取り組みます。
ご家庭でも早めに家を出るように声をかけていただければと思います。
遅刻が増えていること、服装などに関しての話しがありました。
今月は遅刻・欠席を減らそうといつもよりも重点を置いて取り組みます。
ご家庭でも早めに家を出るように声をかけていただければと思います。
0
熊本シェイクアウト訓練
地震からの自分の命を守るための防災訓練ということで、本校でも
「熊本シェイクアウト訓練」に参加しました。また、毎日新聞社より取材を受けました。
「熊本シェイクアウト訓練」に参加しました。また、毎日新聞社より取材を受けました。
0
第2回交通安全教室
本日、熊本県警察本部交通企画課交通事故防止総合対策室の方に来ていただき、
交通安全教室が行われました。最後には「わたりジョーズ君」というシミュレーター
を使い歩きスマホの危険性を体感しました。

交通安全教室が行われました。最後には「わたりジョーズ君」というシミュレーター
を使い歩きスマホの危険性を体感しました。
0
熊本県頑張る高校生
平成29年度の熊本県頑張る高校生に、湧心館高校代表として3年生の石田さんが選ばれ、10熊本テルサにて表彰式がありました。蒲島県知事から賞状を頂いた後、「夢を掲げて120%努力すれば、誰でも可能性は無限大」という講演があり、参加者は皆刺激を受けているようでした。
0
整容検査
7時間目の時間に整容検査が行われました。
髪が長かったりと今日の検査を合格しなかった人は月曜までに直しておいてください。
髪が長かったりと今日の検査を合格しなかった人は月曜までに直しておいてください。
0
卒業アルバムの1ページその2
今日は個人写真を撮影しました。真顔だったり笑顔だったり
正面向いてたり、身体を傾けたりと色んなポーズで撮影が行われました。
どの写真が採用されるかはお楽しみに!
正面向いてたり、身体を傾けたりと色んなポーズで撮影が行われました。
どの写真が採用されるかはお楽しみに!
0
卒業アルバムの1ページ
椅子やその奥には踏み台が設置されていますが・・・。誰も写っていません。
この後で全日制全職員の集合写真を撮影しました。アルバムをお楽しみに!
この後で全日制全職員の集合写真を撮影しました。アルバムをお楽しみに!
0
性教育講演会
本日、7限目の時間に熊本大学大学院生命科学研究部環境社会医学部門
看護学講座母子看護学の坂梨様に「大人になる君たちへつながる命 生と性」
という演題で本校の生徒に向けた講演をしていただきました。
看護学講座母子看護学の坂梨様に「大人になる君たちへつながる命 生と性」
という演題で本校の生徒に向けた講演をしていただきました。
0
キャリアサポート研修
本日、キャリアサポート研修が行われます。
保護者36名、職員5名が参加し、熊本ベルェベル美容専門学校
熊本保健科学大学、熊本県立技術短期大学を訪問します。

学校出発前の様子
保護者36名、職員5名が参加し、熊本ベルェベル美容専門学校
熊本保健科学大学、熊本県立技術短期大学を訪問します。
学校出発前の様子
0
進路講演会
本校を6年前に卒業した宮崎泰樹様が講師として「行動のすすめ」をテーマに
講演をしていただきました。この講演をきっかけに、生徒達が設計、選択、行動し
よりよい人生を歩むきっかけとなればと思います。
講演をしていただきました。この講演をきっかけに、生徒達が設計、選択、行動し
よりよい人生を歩むきっかけとなればと思います。
0
今日のLHR
今日の7限目のLHRでは各学年ごとに集会が行われました。
1年生:自転車登校の生徒が車との接触事故が多発している事について
2年生:修学旅行について
3年生:今度の衆議院選挙について
1年生:自転車登校の生徒が車との接触事故が多発している事について
2年生:修学旅行について
3年生:今度の衆議院選挙について
0