学校活動の記録

これはどこでしょう?

校内を歩いていると、バラが綺麗に咲いるのを見つけました。


これはいったいどこにあるのか背景を手がかりに探してみてください。
早くしないと見頃を逃してしまいますよ!
0

職員美化作業

今日は朝から全日制の職員全員で美化作業を行いました。
短時間ではありましたが、ここ最近の雨や暖かさで伸びた雑草を刈り取ることができました。
0

第2回演劇部自主公演会

今日の放課後、大教室にて演劇部による第2回自主公演会が行われました。

 

2つの演目があり、どちらもユーモアに富んだ脚本と演技で楽しく拝見させて頂きました。
次回の公演も楽しみです!
0

ノーチャイム

今年度は「時間を守る取り組み」に力を入れ、様々な取り組みが行われています。
その1つとして、今日の午後からはノーチャイムが行われました。
チャイムが鳴らないことへの違和感はありましたが、ほとんどの生徒は開始時間前に
教室に入っていました。明日は1日ノーチャイムになります!
 
(各階に新たに設置された時計)
0

学校上空を飛ぶブルーインパルス

昨日、23日に被災地にエールを送る目的で、航空自衛隊のブルーインパルスのアクロバット飛行が行われました。
青く澄み渡った空で素晴らしい演技が印象的でした。音もすごかったため、空を見上げた生徒も多かったのでは無いでしょうか。





0

金曜の7時間目

金曜日の7時間目にはLHR(ロングホームルーム)があります。
単位制なので3年生になると“このLHRだけ”が自分のクラス、自分の机
での授業となります。

1年生は地震から1年を経て何かストレスを感じていることは無いか、
またストレスを感じている場合はどう対処するべきかや、相談相手として
スクールカウンセラー(SC)やスクールソーシャルワーカー(SSW)
の紹介をするなど、ストレスマネジメントが行われました。

2年生は各ホームルームで面談が行われました。

3年生は、最初に学年集会が行われ、進路についての話がありました。
その後、各ホームルームで面談が行われました。

写真は3年生の学年集会の様子
0

校内掲示板

4月7日の更新で、掲示板についてお伝えしましたが、
今日はどの学年の掲示板にも掲示してある「湧心館高校の目指す生徒像」です。


この目標を達成するために『今の自分に何が必要か』考えて生活すると
必ず生徒皆さんの進路実現につながります。
0

検診

今日は午後から内科検診、耳鼻科検診が行われました。
年度当初には様々な検診が予定されています。
遅刻・欠席しないように心掛け、体調管理を行いましょう!
0

部活動編成

放課後に部活動編成が行われました。
新入生や、二年生などが新たに入部届けを提出し、多いところでは
部員数が倍になったところもあるようです。今後部活動の様子なども
ここで紹介できたらと思います。
人数が少ない部活動に入部すれば、1年生でも6月の高校総体に
出場することも十分可能なので、是非加入して高校生活を楽しみましょう!
0

各種委員会編成

今日の放課後、委員会編成が行われ、新2年生から新しい委員長が選出されました!
今年度の湧心館を担う委員長のみなさん、それぞれの委員会からこの湧心館高校を
盛り上げていきましょう!!!
0

あれから1年

今日、熊本県庁で熊本地震犠牲者追悼式が行われるのに合わせて、午前10時に黙とうを捧げました。

あれからの1年を思い返し、語り合う1日となればと思います。
0

検診

今日は午後から眼科検診や歯科検診などが行われました。

     (検診前に体育館に集合している様子)
検診の結果、何も無ければそれにこしたことはありませんが、
早期発見、早期治療で楽しい学校生活を送りましょう!
0

新入生テスト・課題考査

学校が始まって3日目。1年生は新入生テスト、2・3年生は課題考査がありました。



昨日、一昨日の風雨にも負けなかった湧心館の桜は今見頃を迎えています。
この桜のように粘り強く最後まで諦めずに問題に向かう姿が見られました。
これからは授業が始まるのでそちらでも一生懸命取り組みましょう!
0

対面式・部活動紹介

今日は、新入生との対面式があり、その後部活動紹介が行われました。


是非、部活動に入部し、楽しい学校生活にして欲しいと思います。
新入生のみならず、2年生、3年生の加入もOKです!
0

新任式、始業式、入学式

本日、午前中に新任式、始業式が行われました。
  
19名の先生が新たにいらっしゃいました。     始業式での校長講話の様子。

始業式の校長講話では、3年生は学校の模範となってください。2年生は学校行事の中核となり、リードしてください。
と言う話がありました。また、湧心館高校の生徒が目指す生徒像についても話がありました。
入学式については、写真をアップしていますので行事アルバムのページをご覧ください。
0

ジャジャーン!

一体何の写真でしょう?


廊下、階段、教室棟・・・全て正解です!
しかし注目して欲しいのは掲示板です。
今年度、全ての階の教室棟に掲示板を設置、増設しています。
各学年で様々な情報を発信していくのでしっかり確認してください!
ホームページでもアップしていく予定です。
0

雨の学校

ようやく桜が咲き揃ってきたのに雨ですね。
入学式まで咲いていてほしいものです。
雨の学校は滑りやすくなっています。
地震の影響で足場が悪くなっている箇所もあるので気を付けて歩いてください。
今年度は改修工事も本格的に行われます。今しばらくお待ちください。


0

春休み中の学校

春休みの期間ではありますが、学校では朝から部活動をする生徒などが多くいます。
今日は、野球部、バドミントン部、バスケットボール部、ダンス愛好会が練習をしていました。
新入生の皆さんは部活動を見学する期間もありますので、是非加入して欲しいとおもいます。
0

新年度が始まりました!

 4月1日に熊本でも桜の開花宣言が行われましたが、湧心館高校の桜も
ちらほらと咲き始めました。入学式では見頃なのではないかと思います。
さて、明日は教科書販売ですが、10時から12時までなので遅れないようにしてください。
服装は私服・標準服どちらでも構いません。
また、桜に見とれて事故を起こすこと無いよう気を付けて登校してください。

0

転・退任式

本日、転・退任式が行われました。
19人もの先生方が湧心館高校から転・退任され、とても寂しくなります。
先生方の言葉を受けて生徒達はきっと4月からも頑張ってくれると思います。
それぞれの先生方が新しい場所でご活躍されることを祈念します。
0

合格者説明会


 本日、合格者説明会が行われました。4月の入学式までに準備する書類についての説明や体操服の採寸などがありました。
0

平成28年度熊本地震に係る児童生徒の心のケア



 熊本地震を経験してきた生徒が自己分析を行い、対処方法を学ぶことで自己回復力を高め、今後の余震等の強いストレスへの対処法を学ぶ講話が行われました。講師は本校スクールカウンセラーが行い、ストレスマネージメント(リラックス法)アニバーサリー反応への対応を中心に講話していただきました。
0

後期(一般)選抜試験


 本日から2日間、後期(一般)選抜試験が行われます。朝早くから多くの受験生が集まっていました。今までの成果を十分に発揮して頑張ってほしいですね。
0

卒業証書授与式








 本日、平成28年度卒業証書授与式が行われました。105名の生徒が晴れて卒業となりました。式歌では今年度から「旅立ちの日に」を卒業生が歌いました。大きな声で歌う卒業生の姿はとても頼もしく、成長を感じる瞬間でした。良い卒業式となりました。
0

表彰式・卒業式予行





 本日、3カ年皆勤賞などの各種表彰が行われました。その後、卒業式の予行が行われました。表彰者は以下の通りです。
1. 1カ年皆勤賞(欠席0、遅刻・早退3回、欠課5以内)
        3年1組 阪田 秀人 (さかた  ひでと)
             山本 晟人 (やまもと あきと)
          3年2組 中野 知夏 (なかの  ちなつ)
            3年3組 吉井 誠悟 (よしい  せいご)≪代表≫
                 田中 毬瑛 (たなか  まりえ)
            3年4組 井上 博人 (いのうえ ひろと)
                渡辺 和真 (わたなべ かずま)
                  岩﨑 愛里沙(いわさき ありさ)
                     工藤 杏奈 (くどう  あんな)
                     坂本 美希 (さかもと みき )
                     本田 奈菜実(ほんだ  ななみ)
                     松本 七星 (まつもと ななせ)

2.3カ年精勤賞(欠席3日以内、遅刻・早退10回以内)
      3年1組 阪田 秀人 (さかた  ひでと )≪代表≫
      3年2組 坂本 将弘 (さかもと まさひろ)
      3年4組 上園 賢仁 (うえぞの けんと )
           中山 春姫 (なかやま はるき )
                        松尾 友美子(まつお  ゆみこ )

3.3カ年皆勤賞(欠席0、遅刻・早退10回以内)
     3年1組 山本 晟人 (やまもと あきと )≪代表≫
       3年2組 中野 知夏 (なかの  ちなつ )
       3年3組 吉井 誠悟 (よしい  せいご )
       田中 毬瑛 (たなか  まりえ )
       3年4組 井上 博人 (いのうえ ひろと )
       須川 唯人 (すがわ  ゆいと )
        中西 敏之 (なかにし さとし )
                        西村 勝義 (にしむら かつよし)
                        渡辺 和真 (わたなべ かずま )
                        岩﨑 愛里沙(いわさき ありさ )
             工藤 杏奈 (くどう  あんな )
                        坂本 美希 (さかもと みき  )
                        本田 奈菜実(ほんだ  ななみ )
                        松本 七星 (まつもと ななせ )

4.熊本県がんばる高校生表彰
    3年2組 中野 知夏(なかの ちなつ)

5.熊本県高等学校体育連盟表彰
      剣道部    3年1組 山本  晟人(やまもと あきと)
  バスケットボール部
        3年4組 中西  敏之(なかにし さとし)

6.熊本県高等学校野球連盟表彰
       野球部 3年4組  上釜  悠介(うえかま ゆうすけ)

7.産業教育振興中央会賞
      3年4組 西村 秋輝(にしむら しゅうき)

8.全国商業高等学校長協会表彰 ※記念品
       3年4組  松本 七星(まつもと ななせ)

9.全国商業高等学校長協会検定3種目以上1級合格者表彰
      4種目 3年4組  西村 秋輝 (にしむら しゅうき)
                                     渡辺 和真 (わたなべ かずま )
           長松 亮  (ながまつ りょう )
           松尾 友美子(まつお  ゆみこ )≪代表≫
           松本 七星 (まつもと ななせ )

10.熊本県高等学校保健会表彰
    3年2組 坂本 将弘(さかもと まさひろ)
    3年4組 長松 亮 (ながまつ りょう )

11.熊本県高等学校教育研究会図書館部会長表彰
      3年4組 池田 亘輝(いけだ こうき)

12.高校生新聞社表彰
      3年4組 西村 秋輝(にしむら しゅうき)

13.多読賞 ※記念品 (今年1年もっとも多く本を借りて読んだ人)
      3年4組 平川 聖華(ひらかわ まりか) 136冊

0

SCHOOL OF  LOCK!卒業LIVEプロジェクト


  

SCHOOL OF  LOCK!卒業LIVEプロジェクト
    ~MY GENERATION in 熊本~
      担当アーティスト:BLUE ENCOUNT

 
 本日、サプライズで卒業ライブがありました!!この日のために、教職員はこそこそと生徒にばれないように準備してきました。今年は熊本地震で学校行事ができず、3年生にとっては悔いの残ることが多くあったので、少しでも思い出を残してあげたいという話になり、学校で許可することになりました。生徒たちはとても喜び、「湧心館に来て良かった~!!」という声を多く聞きました。協力していただいたSCHOOL OF  LOCKの皆様、BLUE ENCOUNT様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。なお、ライブの模様は以下の日程で放送されるとのことです。

 〇放送日時
  3月22日(水)22:00~0:00 SCHOOL OF  LOCK(FM熊本) 
  3月25日(土)J:COMテレビ放送  19:30~22:00
  3月28日(火)J:COMテレビ再放送 21:30~22:00
  3月30日(木)J:COMチャンネル放送 21:30~22:00
  3月31日(金)J:COMチャンネル再放送 21:00~21:30
          J:COMテレビ再放送 23:00~23:30
0

合格体験発表会




 3年生の進学合格者・就職内定者の代表に合格体験発表をしてもらいました。
 この発表会に向けて、綿密な準備が行われており、当日は大成功で終わることができました。最後に発表者と担当教諭で集合写真を撮りました。みんなやりきった様子で笑顔が溢れていました。1・2年生も3年生の姿を見て、進路について考える良い機会となりました。
0

卒業生に贈る言葉




 3年担当の先生方から卒業生に向けて、「伝えたい思い」を話す集会が行われました。生徒たちは真剣に先生方の話に耳を傾けていました。最後に、学年の先生方全員でサプライズの歌のプレゼントがあり、生徒たちはとても喜んでいました。
0

消費者教育講演会【3年生対象】




 法テラス熊本から弁護士さんに来ていただき、消費者教育について話をしていただきました。最初に「悪徳商法ゲーム」を行い、クーリングオフ制度や悪徳商法の種類についてゲームを通して学びました。その後、熊本県で実際に起こっている事例について紹介してもらい、相談機関の案内がありました。生徒たちは楽しく学ぶことができたようです。
0

3年生登校日




本日は3年生が家庭学習期間に入り、最初の登校日でした。
1時間目は、3学年の先生方から卒業を前にして、お話がありました。
その後は、卒業式歌の練習などを行いました。久しぶりの登校でしたが、元気な姿を見せてくれました。
0

新任式

 
 本日は前任の福松先生の代わりに、新たに着任された松本先生の新任式が行われました。
0

3年生 学年集会



 3年生は、本日で後期期末考査が終了しました。明日から家庭学習期間に入るため、学年集会が行われました。キャリアサポーターの前原先生から、内定者アンケートの結果が紹介され、卒業後の人生設計について話がありました。その後、生徒指導主事から家庭学習期間の諸注意について話がありました。
0

退任式



 本日は家庭科の福松先生の退任式が行われました。
退任者挨拶では、本校生徒へのお願いとして「掃除」と「挨拶」の話をされました。
生徒への温かい言葉かけに、生徒たちも感謝の気持ちで新たな門出を祝福しました。
0

3年生 後期期末考査


 本日から31日まで3年生は後期期末考査が行われます。3年生にとっては高校生活最後のテストです。有終の美を飾ってほしいですね。
0

演劇部自主公演



 本日、放課後に演劇部による自主公演が行われました。落ち着いた演技、よく考えられたシナリオに生徒、職員も見入ってしまいました。これからの演劇部の活動が楽しみですね。
0

放課後キッチン





本日は大盛況の放課後キッチンが行われました。メニューはだご汁と野菜炒めです。生徒たちは慣れない手つきでお互いに教え合いながら、楽しく料理をしていました。
0

クラスコンサート






本日は音楽選択者によるクラスコンサートが行われました。
日頃、楽器に触れたことのない生徒が、授業でピアノやギターなどの楽器をこの日のために練習してきました。一生懸命さが伝わる演奏にとても感動しました。
0

PTA親と子の学びプログラム






 本日、会議室でPTA親と子の学びプログラムが行われました。社会教育課の土井淳先生に話をしていただき、保護者、生徒、教職員が班に分かれてグループワークをしました。保護者から生徒へ、生徒から保護者へのインタビューがあり、様々な意見交換ができ、大いに盛り上がりました。
0

学校散策

 

 事務の先生により、校内の樹木の剪定、除草が行われ、校内が常に綺麗な状態で保たれています。



廊下には、高校書道展に出品された書道部の作品が展示されていました。
0