東高blog

2018年3月の記事一覧

オリンピアン招聘講演会(陸上競技)伊藤 友広様

東京オリンピック・パラリンピック推進教育ムーブメント事業

オリンピアン招聘講演会が開催

【講師】伊藤 友広(いとう ともひろ)様

 

1 目 的

 陸上競技(4×400mリレー)の日本代表として、アテネオリンピックに出場したオリンピアン(トップアスリート)によるオリンピック・パラリンピック等に関する講話を聴くことにより、競技者に求められる資質や 在り方及び運動促進による健康づくりについて学ぶ機会とする。

2 日 時  平成30年1月24日(水)14時30分~15時20分(50分)

3 場 所  熊本県立八代東高等学校体育館

4 運営担当
  事業主催:熊本県教育委員会

         NPO法人 人づくりくまもとネット

  教室主催:熊本県立八代東高等学校
 講師紹介
 講師の伊藤友広様は、1982年、秋田県生まれで、
 高校時代から陸上競技を始められ、3年次には国体少年男子A400Mで優勝。
 法政大学時代には、アジアジュニア選手権大会4×400Mリレーで優勝、国体成年男子400Mで優勝、4年生の時には、アテネオリンピック日本代表として4×400Mリレーで、第3走者として日本過去最高順位の4位入賞に貢献されました。
 現在は、株式会社FRD代表で「0.01スプリントプロジェクト」を立ち上げられ、慶応大学野球部やサッカーではジャパンフットボールアカデミーなどの様々な競技のアスリートから、ベネッセこどもチャレンジかけっこ教室講師など、年間1万人以上の小中学生に走りの指導をしたり、日テレやTBSなどのテレビ出演など、毎日非常にお忙しい日々を送られています。
  

  
  
  
   
 
  
  
  
  
  
  
  
  
   
 
 
  
 伊藤 様 
 貴重なご講演をありがとうございました。
 伊藤様たちのご活躍で、
 アテネオリンピックが、4位入賞。
 リオオリンピックが、銀メダルにつながりました。

 講演後、伊藤様に、
 東京オリンピックで、
 「日本の陸上競技リレーでの金メダルは可能ですか?」
 とお伺いしましたら、「金メダルは可能です」でおっしゃいました。
 2020年の東京オリンピック金メダルも期待したいです。

 伊藤 友広 選手 ← yahoo検索

 伊藤 友広 選手 ← youtube

 昨年は、スピードスケートの
 勅使川原 郁恵 様 より
 オリンピアン招聘講演会が開催されました ←
クリック
 平昌オリンピックでもテレビ解説をされておられました。

「卒業生との交流会」が開催されました

平成29年度「卒業生との交流会」が開催されました。

1 目 的
 社会人として活躍している卒業生や進学して勉学に励んでいる卒
業生の生の声を直接聞くことにより、在校生一人ひとりが、企業や上級学校が求めている人材や「高校生である今、何をしなければならないか。」や「高校生である今しかできないこと」を知る。
 併せて、
講話により学んだことを基に自らの進路を真剣に考え、今後の学校生活に生かし、自己実現を目指す契機とする。

2 日 時  平成30年3月5日()6限目
3 場 所  本校体育館

4 対 象  1・2年生

5 参加卒業生

 ◎大原スポーツ公務員専門学校熊本校

 ◎熊本保健科学大学保健科学部看護学科

 ◎株式会社末松電子製作所

 ◎株式会社フォーブス(ホテルウィングインターナショナル熊本八代)

 ◎日本郵便株式会社八代郵便局

 ◎八代商工会議所

 ◎株式会社白石通信事業部(docomo)  
6 内 容 

 ◎卒業生からメッセージ

  ア 現在の様子 

  イ 高校時代にやっておいたほうがよいこと

  ウ 卒業する前とした後の違い等


  
  
 卒業生(先輩方)の話を聞き漏らすまいと、
在校生(1・2年生)は熱心にメモと取っていました。
  
  
 お世話になった卒業生の方々に、在校生から盛大な拍手が贈られました。
 
 進路活動をする在校生にとって、とても参考になるお話でした。
また、今やるべきことが明確になり、具体的に努力するうえで、
とても刺激を受けたと思います。
 卒業生の皆さん、お仕事でお忙しいところ、
生徒たちのために時間をつくっていただいてありがとうございました。
 関係の会社、学校の方々もご配慮いただくとともに、お越しくださり、感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

祝 卒業 『 翔 』 You can fly! ソフトボール部

祝 卒業 『 翔 』 You can fiy! ソフトボール部
平成30年3月1日(木)(午前7時30分)
 
 昨日は夕方から嵐のような大雨が降りましたが、
 今年もソフトボール部から熱いメッセージが卒業生に贈られました。
 年々、作品がバージョンアップしています。
 
 
 練習のすきまをぬって、一方では卒業生の保護者の駐車場を設営しながらの
メッセージ作成、さすがです。
 
 5階からは、1年生がソフトボール部の様子を見つめていました。 
 
 
 
 今年は、

  卒業 『 翔 』 You can fly!
 夢は逃げない
 辛い時には笑おう
 
 でした。
 ソフトボール部のみなさん、今年も感動をありがとうございました。

  
  
  
  
      
     
   
 よく考えたものですね。そして、よくバランスが取れています。