2016年3月の記事一覧
中国高校生訪日団学校交流を振り返る 1
平成27年12月11日(金)に中国高校生が、本校に訪問されました。
すでに、本校ホームページブログで掲載しております。
八代東2015/12/11のブログ ←クリック
この学校交流は、どういう流れで実施されたかと要約しますと、
外務省 → 日中友好会館 → 熊本県教育委員会(高校教育課) → 八代東高校に依頼があったそうです。
すごいですね。八代東高校!!
「JENESYS2.0」 2015年度 中国高校生訪日団第6陣Aコース
では、学校交流プログラムはどういった趣旨だったのでしょう?
外務省のHPを調べてみました。
事業目的は?
2013年1月18日、インドネシア訪問中の安倍総理は、2007年から実施したJENESYSの後継として、3万人規模で、アジア大洋州諸国及び地域との間で青少年交流事業「JENESYS2.0」を実施することを発表しました。本件事業は、日本経済の再生に向けて、我が国に対する潜在的な関心を増進させ、訪日外国人の増加を図るとともに、クールジャパンを含めた我が国の強みや魅力等の日本ブランド、日本的な「価値」への国際理解を増進させることを目指しています。」
外務省HP ←クリック
日中友好会館HPより
同世代の日本高校生とたくさんの思い出作り
訪日のメイン活動の一つでもある学校交流は、前半は京都府で3校、三重県で1校、熊本県で1校、後半は千葉県で1校、宮城県で1校、京都府で2校を訪問した。各校とも多彩なプログラムが準備されており、日本高校生と一緒に英語・化学・家庭・体育・美術・音楽等の授業に参加したほか、歓迎会や交流会では、日中の高校生がパフォーマンスを披露したり、テーマを決めてディスカッションをしたり、双方の文化や学生生活について紹介したりした。最初はお互いに緊張していたが、英語や筆談、ジェスチャーを交えながら交流し、次第に話が弾み、笑顔と笑い声にあふれていた。部活動参加では柔道・剣道・弓道の武芸や茶道・華道の伝統文化等に挑戦したほか、第1・2分団はサッカー交流を行うなど、貴重な体験をすることができた。各校で温かい歓迎を受け、同世代の日本高校生と親睦を深め、中国高校生にとって忘れがたいひと時となった。
公益社団法人 日中友好会館 ←クリック
第6陣Aコースの日程
「JENESYS2.0」 2015年度 中国高校生訪日団第6陣Aコース ←クリック
の詳しい報告 (PDFの後半に、写真と、中国高校生の感想が載っています)
以下引用 ↓
4 参加者の感想(抜粋)
◎私達は中国の高校生だ。ほぼ同い年の高校生との交流は、この旅行の忘れられない思い出だ。最初は、言葉が通じないのに交流なんて難しいし、何の意味もないと思っていた。しかし実際にやってみるとそうではないとわかった。
熊本県立八代東高校に着いた時の心尽くしの出迎えを、私は忘れられない。早くから学校前の通りで中日両国の国旗を持ち、溢れる笑顔で迎えてくれた。校内に踏み入れるとあちこちから歓声が上がり、見上げれば校舎の窓という窓が学生達で一杯だった。その時は今まで感じたことの無い感動を覚えた。歓迎会では私達のために丹精込めたパフォーマンスとプレゼントが用意されていた。パフォーマンスはとても見事で、入念な準備が伺えた。
また、私達はいろいろな授業に参加した。華道、茶道、バドミントンの授業を一緒に受けた。授業中は手も足もフル活用で、言いたいことを伝えた。そう、確かに交流は大変だった。でも、やっぱり楽しかった。常に互いの真心を感じ合えた。こうして私も友達が一人できた。思えば、私達は両手で握手しながらお互い気がはやって、英語も使わず自分の国の言葉で話していた。そう!あの時の、そんな交流が一番有意義なのではないか。私達の年代は、両国の未来を支える人材だ。今まいた種はもうゆっくり芽吹き始め、明日の希望の花を咲かせる時を待っている。そう思うと、心が希望で一杯になる。学校訪問は永遠に忘れない。
◎最も印象深かったのは、日本の学生と面と向かっての交流だ。彼らとは、お互いの生活のことや趣味について話し合った。いろいろな体験を通し、中日の学生生活はこんなにも差があるのだと初めて知り、日本の学生生活を羨ましく思った。また、先生と生徒はとても打ち解けていて友達のような関係だ。中国の学校も同じようになればすごくいいのに!
それから私は学生だけでなく、先生とも交流した。先生方は私に、日本はオープンで調和のとれた民主的な社会だと教えてくれた。人々は創造力に富み、多くの長所を持ち合わせているから、日本はここまで発展できたのだと思った。放課後、日本の学生達の多彩な部活動にも驚かされた。彼らの身体能力の高さは部活動のおかげだと分かった。
中国に帰ったら、皆の先頭に立って省エネルギーや環境保護について伝えるだけでなく、日本の教育方法と理念についても紹介したい。中国でも受け入れられることを願っている。
◎一番印象に残ったのは熊本の高校へ行ったことだ。学生達はとても親切に迎えてくれた。一緒に授業を受け、部活をした。言葉は通じないが、彼らの心にある熱いものを感じた。中国人と一緒に両国の友好関係を促したいという意気込みだ。私は日本の文化も政治経済も大好きだ。彼らと楽しく話ができ、とてもうれしかった。今日中国に帰るが、日本でたくさん見聞きした興味深い物事や面白い経験を、中国の友達と分かち合い、日本の文化や政治を紹介し、中日友好交流を促進させ、何とか両国関係を改善したい。
◎今回の訪問で一番印象的だったのは茶道体験だ。熊本の八代東高校を訪問した時、茶道部を訪れた。お茶の前にまずお菓子が一つずつ出され、その後に香り高い抹茶が一杯ずつ運ばれて来た。抹茶の茶碗は一つ一つ皆違う物だ。中の抹茶は表面が豊かに泡立っている。お茶菓子を食べ、一口で茶を飲み干すと、口の中に甘みが残って実に味わい深い。お茶を飲む時は正座だ。時間が経つと足がしびれてくる。しかし先生のお話では、茶道部の学生は50 分間も正座できるそうだ。凄いと思う。それから私達は自分でも抹茶を点てた。泡立つまで茶せんを上下にかき混ぜ続ける。コツをつかみ自分で点てた抹茶はまた格別だった。帰国したら周りの人達に日本の本当の姿を伝え、誤解を解き、もっと皆に日本文化を知ってもらえるよう、力になれたらと思う。更に大事なのは、日本の省エネルギーと環境保護の特長だ。今中国は大気汚染の抑制についていろいろ課題があるが、日本はこの点で成功した経験を持つ。帰国したら私が学んで感じたことを他の人達に広め、何か役に立てればと思う。
次のブログに続きます。
『くまモンの海外への挑戦』
『地元で活躍される方の講演会』
テーマ『くまモンの海外への挑戦』
1 目 的
商業における情報分野・マーケティング分野の実際の取り組みを知ることにより商業教育(電子商取引・マーケティング等)への理解を深め、今後の学習意欲を向上させる。また、地元事業所との連携を深める機会とし、将来、地域八代を担う人材の育成のよい機会とする。
2 期 日 平成28年2月23日(火)3限目
3 対 象 2年情報会計科(マーケティング) 1年情報会計科(情報処理)
4 場 所 熊本県立八代東高等学校 4F マルチメディア室
5 講 師 ユニックス株式会社 専務取締役 岩橋 香代子 様
熊本県との連携で、国内・海外(香港・パリ等)で、くまモン関連商品の販売を現地およびインターネットで行われ、販路を拡大されている。特に海外では、新しい取り組みに挑戦されていることから、販売における専門的知識を伝授していただく。
講演内容は、①~⑤のとおりです。
ユニックス様は、くまモングッズのインターネット販売とお伺いしており、
ネット販売のプロと思っておりましたが(現在はプロ)、
最初は、パソコン操作や、ワード、エクセルの使い方まで初心者だったそうです。
それから、くまモングッズの販売をインターネット販売、そして海外へ向けて販路拡大されておられ、
事業に対する熱いものを感じました。
学校は、21世紀型能力を育てると言われていますが、
企業では、解答のない未知なる世界に向け、事業を推し進める姿勢に感銘を受けました。
また、学校では普通科目や商業の専門科目を学びますが、
ユニックスさんは、事業目的のため、それを実現に向けて、
必要な学問(手段として)を1から勉強されて、それをものにしておられるところにも感銘を受けました。
生徒たちは、「勉強と仕事」、逆に「仕事と勉強」のつながりと大切について学んでくれたと思います。
生徒のみなさんは、専務のお話を熱心に聴いていました。
最初に本業に加えて、くまモングッズを取り扱うにあたって、
外部の方から、そんなもの売れるかという人もいたそうです。
しかし、そこは、『先見の明』、魅力ある商品開発と未知なる販路開拓をされて
ここまで成長されたのだと思います。
いろいろな魅力あるデザインがあります。
フランス パリでの販路開拓のご様子です。
日本のアニメのコスプレ?の海外の方もおられますね。
とても有意義なご講演でした。
ありがとうございました。
講演を終えて、東高の長い階段を降りられる時、
専務様の後ろ姿のコートの背中を拝見したところ、
くまモンが密かにのぞいていました。おっとかわいい・・・
とてもおしゃれです。欲しくなりますね・・・
プレゼントにもいいかも!?
ユニックス ←クリック
八代東〔まなびや〕-UNIX ←クリック
卒業生との交流会
3月2日(水)6限目
2年生、1年生を対象に行われました。
目的は、
『活動されている先輩の話を聞く中で
生徒一人ひとりの進路について真剣に考える機会とし、
自分の進路実現に結びつける。』
参加卒業生は、
八代市役所市民活動課(早稲田大学スポーツ科学部卒)
国立医療センター(岡山看護専門学校卒)
松木運輸株式会社
株式会社ニッコー八代工場
熊本大学教育学部
熊本大学法学部
以上6名の本校卒業生に来ていただきました。
まずは先輩方、お一人お一人から
進路実現の経緯と近況報告をしていただきました。
司会進行も生徒が活躍しました。
それぞれの生徒が、
卒業生に対して個別に多くの質問を準備し問いかけました。、
先輩方からは、丁寧に答えていただきました。
特に、大学受験や入社のための勉強や対策、
入ってからの苦労話や働きがい、
今後の将来に向けての夢や目標など、
在校生にとってはとても参考になる貴重な内容でした。
先輩方、仕事や学校の勉強でお忙しい中、
在校生のためにありがとうございました。
転・退任式がありました
お世話になった先生方とお別れの日がやってきました。
本校では、9名の先生方がご転出、1名の先生がご退職なりました。
ご退職・ご転出の先生方です。
このあとお一人おひとりからご挨拶がありました。
大勢の卒業生たちが、お別れにやってきました。
東高校のこと、私たちのこと、忘れないでくださいね!
そして、新しい学校でも、がんばってください!!
春休みになりました
クラスマッチも終わり、昨日は終業式でした。
終業式の前には表彰式があり、部活動等で活躍した生徒たちが表彰されました。
その後、終業式があり、学校長から春休みの心構え・・・というより
常日頃から計画したら見直して、そしてまた新たな目標を設定しよう、
というお話がありました。
新しい目標を設定し、ステップアップできるよう、
有意義な春休みでありますように!
盛り上がりました・・・クラスマッチ
3学期のクラスマッチが行われました。競技は男女混合ソフトバレーです。
競技場の注意を聞いた後・・・
入念に準備体操!
すぐにネットを張り、タイマーを準備。生徒会役員や実行委員が機敏に動きます。
試合は始終和やかムードでした。
クラスによって、男子ばかり、女子ばかりのチームがあったり、
女子の中に男子がポツンとひとり入っていたり・・・
でもどこのチームもとっても楽しそうです。
得点が入るとハイタッチしたり、接戦の後には大歓声が起こったり・・・!
楽しいひと時でした!
進路ガイダンスが実施されました(1・2学年)
3月16日(水)5・6限実施
目的は、
「大学、短大、各種学校および企業から具体的な説明、講話を聞き、
一人一人の生徒が自らの進路を考える契機とする。
また、質疑応答を通して、生徒が自ら適性と希望進路の整合性を確認し、
希望進路の決定に資する。」
です。
10講座開講され、生徒は、5限目と6限目に進路希望により、
それぞれちがう講座を2コマ受講しました。
とても熱心に学んでいました。
1 熊本学園大学(商学部・経済学部)
わかりやすい金融の話から、九州と地元の銀行の勢力関係など、
貴重なお話を伺いとても勉強になりました。
2 熊本学園大学(社会福祉学部ライフウェルネス学科)
ライフ・ウェルネスを学ぶと
しあわせな充実した人生を歩んでいけそうですね。
みんな真剣に人生について考えていました。
お互いの意見を出し合い、
学び合いも楽しそうでした。
3 尚絅大学短期大学部(生活科学・食物栄養)
「食」は大切ですね。
4 尚絅大学短期大学部(幼児教育学科)
みなさん短時間でなかなかの作品を完成させていました。
5 福岡医健専門学校(医療系全般)
チーム医療の大切さが求められていますね。
医療に関するいろいろな学科と仕事について、
丁寧に説明していただきました。
6 福岡医療医健専門学校(理学療法士)
理学療法士と作業療法士の違いは理解できたしょうか?
ソフトボールの生徒です。
先生が身体の状況を観られて、
足元のある部分を改善されたら、
身体の動きがその場で変化しました。
凄いですね。
スローイングやバッティングも改善するそうです。
7 熊本YMCA学院(ビジネス総合学科)
ビジネスのスペシャリストを育てられているそうです。
8 球磨川旅館(八代駅前)
社長さまと若女将さまに
とても丁寧にご説明いただきました。
「お客様に対するマナーと
最高のサービス」
について御教示いただいきました。
お二人とも
おもてなしの心と気品に
満ちあふれておられました。
八代駅前 球磨川旅館 ←クリック
ぜひ宿泊してみたいです。
9 株式会社 末松電子製作所
2013年に「第1回八代でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞された
末松電子製作所の末松謙一社長に話をしていただきました。
「製造業とは?」という内容のお話しばかりでなく、
社会人・企業人としての心構えについてもお話しいただきました。
就職試験にむけて大変参考になる話でした。
内定をいただいている今年度卒業の先輩も参加され、
社長とにこやかに談笑されていました。
10 壷渓塾(公務員科初級)
さまざまな公務員の仕事について説明をしていただきました。
先輩方も多数お世話になったということです。
今年度も広域消防組合等多くの合格者を出されているということでした。
実際に、どのような勉強をしていけばよいか詳しく説明をしていただきました。
以上、10講座と貴重で充実した内容でした。
生徒たちは進路選択や人生設計をする上で
とても参考になったと思います。
講師の先生方、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
バターを作りました!
作り方はいたってシンプル。
材料は塩と牛乳。そしてひたすら混ぜる!!
交代で・・・混ぜる、まぜる、マゼル・・・ひたすら混ぜる!
できたバターはふわふわです。その場で試食をしました。
自分たちで作ったバターをつけると、いつものトーストもおいしく感じる?
楽しくておいしい実験でした!
祝!!バドミントン「春の選抜」全国大会出場
全国大会出場おめでとうございます!!
推戴式が実施されました。
2年生・1年生部員です
平川主将から代表あいさつがありました。
校長先生からの激励です!!
同窓会会長様からも激励をいただきました。
ありがとうございます。
生徒会長の古閑君から生徒代表あいさつと激励!!
あいさつ、お辞儀も立派です。
人間的に立派だから、バドミントンも強いのだと思います。
伝わってきます。
全校生徒から大きな拍手が送られました。
バドミントン部は3本の優勝旗を保持しています
平成27年度 優勝
全九州高等学校体育大会
男子バドミントン競技 学校対抗戦
平成27年度 優勝
熊本県高等学校総合体育大会
男子バドミントン競技大会
男子学校対抗戦 優勝
平成27年度全九州高等学校
バドミントン競技大会
- 主 催 公益財団法人日本バドミントン協会 公益財団法人 全国高等学校体育連盟
- 種 目 男子団体、女子団体、男子単・男子複・女子単・女子複
- 競技形式 各種目トーナメント方式
- 大会日程 平成28年3月24日(木)~28日(月)
- 会 場 山形県山形市
いいお天気でした
日照時間が長くなってきたな、と感じるこのごろです。
特に9日は雨が降る中、受験生の皆さんは大変でしたね!
受験生の写真を撮ることはできませんので、「東高blog」もお休みしました。
学校の近くに、こぶしの花でしょうか、きれいに咲いているのが見えます。
おかしな天気が続いてますが、春の花が咲いていると
「春がきた」と実感します。
合格発表も待ち遠しい「春」です。
祝 卒業!
ご来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
最高の卒業式でした。
女子ソフトボール部から、先輩たちへのメッセージ。
校長からクラスの代表へ、卒業証書が手渡されました。
生徒会長の送辞。 元生徒会長の答辞。
言い尽くせないほどの気持ちを込めて・・・
本日、商業科83名、情報会計科20名、普通科体育コース34名
合計137名の生徒たちが学び舎を巣立ちました。
入学時とくらべると、大人になったなぁと感じながら写真を撮っていました。
今の気持ちを忘れずに、これからもっと成長して欲しいと思います。
その姿を時々見せに来てくれたら嬉しいです!
行事予定表
スクールミッション
〒866‐0866
熊本県八代市鷹辻町4番2号
熊本県立八代東高等学校
TEL:0965-33-1600
FAX:0965-35-8857
E-mail:
yatsushirohigashi-h@pref.kumamoto.lg.jp