日誌

学校生活

書道開放講座(第5回)

開放講座始まって以来初となる、生徒と受講生の交流会を行いました。事前に制作していた名刺を交換して、自己紹介を行い、お互いの作品鑑賞を行いました。また、地元の「百太郎溝」の昔話を受講生からしていただきました。その後、共同制作を行い、地域の方言(球磨弁)をはがきに書きました。生徒も緊張していましたが、書を通しての交流ができ、貴重な時間を過ごすことができました。共同制作した作品は校内に展示する予定です。





職業別進路ガイダンス(1・2年)

 11月2日(水)、5・6限目に1・2年生対象に職業別進路ガイダンスを行いました。大学・短大・専門学校など21講座を開講し、生徒は希望する2講座のガイダンスを受講しました。各職業に関する基礎知識を学び、職業選択を考える良い機会となりました。



人権教育LHR

 11月1日(火)、6限目に本校体育館で人権教育LHRを行いました。今回は同和地区の問題を題材にした「輝ける日々へ」という映画を全校生徒で視聴しました。

平成28年度「くまもと教育の日」あいさつ運動

 11月1日(火)、「くまもと教育の日」に伴い、人吉・球磨地区県立学校とPTAが合同で、あいさつ運動をしました。くま川鉄道の各駅前で生徒会が中心となり、「正しく制服を着よう」「さわやかな挨拶をかわそう」と呼びかけ、きちんとした制服で大きな声で挨拶を交わすことを目指してキャンペーンを行いました。

大学訪問(1年)

 10月26日(水)、1年生が崇城大学と熊本学園大学を訪問しました。

崇城大学では、まず本校卒業生で機械工学科3年の元村くんからお話を聞くことができました。野球部の先輩ということで、特に野球部の生徒たちにとっていい刺激となったようです。学校見学では充実した施設・設備に驚きの連続でした。隅々まで見学させてくださった「ものづくり創造センター」では、組み立て加工スペースなど、興味をひくものばかりでした。

 熊本学園大学では大学側の御厚意で学食を無料で体験することができました。メニューはチキンカツカレー。学食の楽しい雰囲気の中、みんなでありがたくいただきました。ごちそうさまでした!熊本学園大学でも、本校卒業生で外国語学部英米学科2年の尾方さんからお話を聞くことができました。質問コーナーでは「何か英語を話してください!」という生徒たちの無茶ぶりに、流暢な英語で自己紹介をしてくださいました。

 濃い内容の1日であっという間に時間が過ぎました。自分たちの進路を考える、いい1日となりました。崇城大学の皆様、熊本学園大学の皆様、本当にありがとうございました!




書道開放講座(第3回)

 人吉球磨の言葉で「せしこうて」という言葉があります。意味は「急いで」です。その言葉をサンプルで提示し、皆さんが好きな人吉球磨地方の方言“球磨弁”を時計の文字盤に書いてもらいました。配置や色使いなどにこだわって制作されていました。




書道開放講座(第2回)

 平成27年4月に日本遺産に認定された有形無形の41文化財群のうちの一つである、多良木町の「太田家住宅」(国指定重要文化財)に場所を移して講座を行いました。普段の教室ではなく畳上で書くという、文化財の雰囲気を味わいながら講座を行いました。


書道開放講座(第1回)

今年度は「書を楽しむ~人吉・球磨の言葉を刻む~」と題し、地域の事に関した作品制作を行います。今年は18名の受講申込みがありました。開講式後は、各自、自分自身の名刺を作成しました。




朗読劇「銀河鉄道の夜」

 10月8日(土)、朗読劇「銀河鉄道の夜」を行いました。朗読活動家 矢部絹子様のご指導のもと、生徒6名が夏から練習を続け、本番を迎えました。生徒たちは緊張した面持ちで舞台に上がりましたが、本番が始まると真剣な表情で堂々と演じていました。

社会福祉実習(1年福祉教養コース)

 9月7日(水)~9日(金)、1年生福祉教養コースの16名が、多良木町デイサービスセンター、あずみ野デイサービス、りゅうきんかデイサービスに御協力いただき、社会福祉実習を行いました。生徒たちは、実習を通して、社会福祉に関する知識を得、技術を高める良い機会となりました。


インターンシップ実習(2年)

 9月7日(水)~9日(金)の3日間、2年生が球磨郡内のスーパー、病院、消防署、保育園など、35ヶ所の事業所や店舗に御協力いただき、インターンシップ実習を行いました。生徒たちは実習を通して、礼儀やコミュニケーションの大切さ、仕事の大変さを学ぶことが出来ました。




進路激励会(3年)

 9月16日から就職試験です。また、進学のための入学試験も本格的に始まります。3学年が一致団結して合格を勝ち取るために、9月9日のLHRの時間で進路激励会を行いました。粟谷校長先生から激励の言葉があり、生徒達は気合いが入ったようです。また、生徒代表として幸野くんと工藤さんが決意表明をしました。全員の希望進路が達成できるよう、精一杯頑張ります。

マナー講話(2年)

 8月31日(水)本校2年生を対象にマナー講話を行いました。麻生専門学校より濱地由紀先生を講師にお招きし、来週から始まるインターンシップに向けて、職場のマナー等について講話をしていただきました。内容の詰まった講話で、来週のインターンシップだけではなく、先に待っている就職に向けても有意義な話でした。生徒はメモを取りながら、熱心に講話を聞いていました。

体育コース ラフティング実習

8月26日に体育コース1,2年生50人で野外活動実習として球磨川ラフティングを体験してきました。天気にも恵まれ最高のラフティング日和でした。生徒の多くがラフティング未経験で、初めは緊張した様子でしたが、すぐに慣れ、楽しめているようでした。水深が深いところでは実際に水に入って泳いだり、飛び込んだりしました。水流がはやくライフジャケットなしでは浮いてこられないような場所もあり自然の恐ろしさを感じられたところもありました。ライフジャケットやボートの操作など安全面でも多くの事を学ばせていただきました。今回の実習で心身共にたくましく成長することができました。








2学期表彰式・新任式・始業式

 8月25日(木)、2学期がスタートしました。表彰式では、各種検定と1学期学力クラスマッチ等の表彰がありました。また、新しいALTのジョゼフ・ランザ先生の新任式があり、「早く多良木高校に馴染み、生徒のみんなと英会話を楽しみたい」と英語で挨拶され、生徒会長の福田くんが「多良木高校で困ったことがあったら、何でも聞いてください」と英語で歓迎の言葉を述べました。
 始業式では、校長先生から、「1日1日を大切にして、学力をはじめ、自分自身を高めていきましょう。」と挨拶がありました。

矢部絹子様ご来校

 7月25日(月)、10月にある木綿葉フェスタ(文化祭)で生徒たちと一緒に朗読をしていただくため、顔合わせ会を行いました。初めての顔合わせで生徒たちは若干緊張気味でしたが、台本をもらったら真剣に目を通していました。役も決まり、いよいよ8月から矢部様ご指導のもと本格的に練習が始まります。生徒たちの今後の活躍をどうぞご期待ください。


3年生保護者会兼進路ガイダンス

7月26日は3年生の登校日で保護者会と進路ガイダンスがありました。保護者会では生徒と保護者が一緒に麻生専門学校の濱池由紀様よりビジネスマナーについての講演を受けました。皆メモを取りながら話を聞き、社会人として求められている力とは何かについて考えることができたようです。後半は就職、進学に分かれガイダンスを受けました。3年生にとっての夏休みは勝負のときです。3学年一致団結して進路実現を目指します。


多良木ブルートレイン清掃ボランティア

多良木ブルートレインの清掃を地域の方々とともに行いました。多良木高校からは約20人の生徒が参加しました。男性陣は列車の外装を、女性陣は列車の中を清掃し、その他に周囲の除草作業なども行いました。強い日差しが照りつける中、約2時間半汗を流しながら一生懸命清掃を頑張っていました。

救急法講習会

7月15日(金)、本校職員と運動部キャプテン・マネージャーが救急法講習会を受講しました。講師として、上球磨消防組合消防本部の西様をお招きし、救急法や救助法の実習を行い、適切な処置などを学びました。