学校生活
桜が咲きました。
多良木高校セミナーハウス前の桜が少し開花しました。
多良木高校は閉校しますが、敷地内の植物は、今後も新たな季節を告げてくれます。
<背景は第二体育館>
熊本県立多良木高等学校 閉校式
3月1日(土)本校体育館にて、ご来賓の方々、旧職員の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様のご出席のもと多良木高等学校閉校式を行いました。
大正11年に多良木他8ヶ村学校組合立多良木実科高等女学校として創立され、水上分校を含め、これまで19127名の卒業生を送り出した本校97年の歴史に幕を下ろしました。生徒代表の古堀君が、「私たち67名は多良木高校最後の生徒になるにもかかわらず、入学しました。閉校とは感じさせない活気がありました。三年生になると寂しい思いをしないよう地域の方々、先生方が支援してくれて寂しくなく学校生活が送れました。」と述べました。
閉校式にご参加・ご協力してくださった多くの皆様に深く御礼申し上げます。また、これまで多良木高校を支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
平成30年度第71回卒業証書授与式
3月1日(金)、多くのご来賓の方のご臨席のもと平成30年度第71回卒業証書授与式が行われました。今年度は、最後の卒業生67名が本校を卒業しました。はじめに、校長先生から、生徒一人ひとりに卒業証書に手渡されました。社会人聴講生代表の愛甲さんにも聴講授業修了証が授与されました。
そして、学年主任の中村先生が、卒業生へ贈る言葉を述べ、その後、体育コース、福祉教養コース、普通科それぞれの代表である、畑野くん、税所さん、森屋さんが決意の言葉を述べました。
最後は卒業式に参加された地域の方、来賓の方、職員、卒業生全員で校歌を歌いました。卒業生退場では、入学式の時と同じように、地域の方からお花が一人一人に配られ送り出されました。その後、クラスで最後のホームルームが行われ、生徒一人一人がクラスメイトや担任、保護者へ向けて感謝の思いを伝えていました。
光台寺保育園との交流
光台寺保育園の園児が本校を訪問しました。体育館で、園児がハーモニカの演奏、合唱、ダンスを披露してくれました。その後、本校生徒が園児と一緒にダンスを踊りました。生徒は園児との交流を楽しみました。
主権者教育
2月8日(金)、主権者教育が行われました。多良木町役場より選挙管理員会の方を講師にお迎えし、「年代別投票率の傾向」や「選挙の意義」等を説明していただきました。生徒は政治に無関心にならず、しっかり投票しようという意識が芽生えたようでした。
租税教室
1月31日(木)、3年生を対象に租税教室を行いました。藤本税理士事務所の藤本淳史様を講師としてお迎えし、税に関する基礎知識をテーマに生徒にお話をしていただきました。暮らしの中で使われる税金の使い道や納税することの必要性などを話されました。今回の租税教室で税金を払うことの大切さを学んだようでした。
新社会人セミナー
1/16(水) 熊本県雇用環境整備協会の方々を講師としてお招きし、生徒に対して新社会人セミナーを行いました。電話応対時や名刺交換時のマナーなど、社会人として必要なマナーの知識を実践形式で教えていただきました。「社会人の仕事がうまくいくかいかないかの7割近くの要因は、より良い人間関係が作れるかで決まる。人間関係がうまくいくためにはマナーを身につける必要がある。」とのことで、生徒達はマナーについてしっかりと学びました。
3学期始業式
1月8日(火)3学期始業式を行いました。校長先生が「多良木高校のゴールは3月ですが、そのゴールの先に皆さんの未来は広がっています。未来へ向かってください。多良木高校はやがて記憶の中の風景となるでしょう。けれども、皆さんの心にその記憶をいつまでもとどめていて欲しいと思います。」と式辞を述べられました。
2学期表彰式・終業式
12/21(金)に2学期の表彰式と終業式を行いました。新聞感想文や俳句、肥後狂句、標語、書道で2学期に活躍した10名が表彰されました。終業式では校長先生が、多良木高校96年の歴史を振り返えられ、先輩たちから引き継いできた襷をアンカーとしてしっかりと締めくくるよう話をされました。
校内駅伝大会
総合の部:優勝3年2組A、2位3年1組A、3位3年1組B
区間賞 1区 2区 3区 4区 5区
男子 那須くん 大山くん 和田くん 山崎くん 恒松くん
女子 井上さん 田﨑さん 税所さん 本田さん 岩本さん
クラス平均タイムの部 1位 3年1組
ステップアップセミナー
就職希望者を担当された越地先生の授業では、社会人基礎力を身に着けて欲しいとおっしゃっていました。社会人基礎力とは「職場や地域社会での多様な人々ともに仕事をしていく上で必要な基礎力」のことです。
進学希望者を担当された平山先生の授業では、レポートの書き方について講義が行われました。序論・本論・結論といった3段論法が大事であること。感情的な表現はやめたほうがいいことなど、論理的な文章を書くために必要な考え方などを指導していただきました。
各々の授業で生徒たちは何が必要か学ぶことができたようです。
木綿葉フェスタ
午前の部は、書道選択者のパフォーマンスから始まり、orangeさんのライブで盛り上がりました。
午後の部は「あの日に帰ろう、歌と共に」と題して、主に音楽選択者の発表が行われました。多くの方が会場に来校され、保護者や同窓生、午前の部でライブをされたorangeさんも参加し、大いに盛り上がりました。最後は「いつまでも」と校歌を全校生徒と職員で合唱し、校歌は、会場の皆さんも口ずさんでおられました。
展示の部では、山内ジョージさんの絵文字や同窓生、書道選択者の様々な作品等が並びました。
食品バザーも地域の方々の協力で、カレーやフランクフルト、コーヒー等様々な食べ物が販売されました。
まさに、地域と一体となった多良木高校らしい最後の木綿葉フェスタでした。
強歩会
交通安全講話
中原丈雄氏講演会・恵比須神社秋季大祭
午後は多良木町の恵比須神社秋季大祭の神輿担ぎに参加しました。多良木高校が参加する最後の祭ということで、地域の祭の参加者から感謝のことばや労いのことばをかけていただきました。生徒も盛り上がり、祭に花を添えました。多良木高校が担いできた神輿は、来年から多良木中学校が引き継ぐこととなり、祭りの最後には多良木中学校への引継式が行われました。
光台寺保育園との交流
本校の生徒がプレゼントとして園児達にシールを渡しました。園児達は大変喜んでいました。
家庭クラブ翠光園訪問
10月23日(火)5~6限目に家庭クラブで翠光園に行ってきました。生徒が中心となって懐かしの曲あてクイズや紙芝居、認知症予防クイズを行いました。手作りのプレゼントをお渡ししながらお話をさせていただき、最後は、別れを惜しんで涙を流される様子もありました。閉校のため、交流は今回が最後となりました。翠光園のみなさん、多良木高校家庭クラブとの40年もの長きに渡る交流をありがとうございました。
0
健康教育講演
防犯啓発看板を作成しました。
多良木警察署及び多良木地区防犯協会連合会からの依頼で、本校生徒が防犯を呼びかける看板を作成しました。作成した看板は、多良木町役場玄関横に設置してあります。
10月11日から10月20日までの10日間の日程で実施される「全国地域安全運動」に併せて設置されたものですが、この看板は、通年で設置されるそうです。
看板のデザインは美術部部長の村上さん、題字は書道部部長の小笹さんが手がけ、様々な生徒が色塗りを手伝ってくれました。
多良木町役場に行かれた際はぜひご覧ください。
いきいきサロン
多良木町6区の公民館で開催される「いきいきサロン」に、本校の代表4名(鍬田くん、青山くん、梅木さん、恒松くん)が参加してきました。地域の方々と、多良木中学校の3年生と交流を行いました。4名それぞれが、高校3年間で学んだこと、地域との交流の思い出、地域への感謝の言葉、中学生へのメッセージをスピーチしました。その後、体操やゲームなどを一緒に楽しみました。
登録機関
管理責任者
校長 粟谷 雅之
運用担当者
本田 朋丈
有薗 真澄