翔陽ブログ

学校生活

平成31年度 第二回 原付交通安全運転講習会

6月18日(火)の午後から原付通学生を対象とした交通安全講習会が行われました。

昨年度は雨天で屋内の講習会しか行うことができませんでしたが、今年度は路面が濡れているものの曇天だったので、屋外での実技講習を行うことができました。

前半は指定された地点でのブレーキの練習を行いました。校内ではありますが、ある程度のスピードを出した状態から濡れている路面での訓練であったため、指定された地点ちょうどに停車する訓練は難しい様子でした。

後半はスラロームという意図的に蛇行運転を行う練習を行いました。蛇行運転は交通違反になってしまうため実際の道路で行うことはないのですが、急な飛び出しに対応するときなどにこのような運転技術がないと困るため訓練が必要とのことでした。

最後は講義室にて原付特有の二段階右折についての講習を行いました。

今回講習会を開いてくださった菊陽自動車学校の皆様、ご協力ありがとうございました。

前期中間考査が始まりました!

 6月13日(木)~18日(火)の期間で前期中間考査があります!!

翔陽高校は2学期制になるために、今の時期に中間考査があります。

生徒の皆さんは、日ごろの成果が出るように、頑張りましょう!!

 

3年次一斉模擬面接を実施しました!

6月10日(月)の放課後、58会場に分かれ3年次生286人が一斉に面接指導を受けました。

6月26日(水)の午後からは、キャリアガイダンスも計画されています。進路実現に向けて3年次生で団結して頑張ります!

 

 

 

激励会を行いました!!

いよいよ熊本県高校総体や高校野球選手権熊本大会が間近に迫ってきました!

5月24日(金)、熊本県高校総体・総文祭及び全国高等学校野球選手権熊本大会出場生徒激励会が行われ、副校長先生の激励の言葉の後、各部主将による決意表明、生徒会長の吉川君から激励の言葉がありましたにっこり

また、選手代表宣誓では宣誓をフェンシング部主将の板楠君、旗手を拳法部女子主将の古津さんが行い、最後に全校生徒で校歌を斉唱しました笑う

競技によっては5月25日(土)からスタートしている競技もあります。

出場する選手達は翔陽高校の代表としてしっかり頑張ってくれることと思います星

様々な会場で行われますので、ご声援のほどよろしくお願いしますお知らせ

  

 

 

 

熊本県高校総体の組み合わせや会場はこちら >>>熊本県高等学校体育連盟HP(※別サイトに飛びます)

熊本県総合文化祭の日程や会場はこちら >>>熊本県高等学校文化連盟HP(※別サイトに飛びます)