翔陽ブログ

学校生活

修学旅行2日目~人吉~

 本日は、先日のコースを入れ替えて、観光等を行っています!

人吉組は、クラフトパークに到着し、陶芸体験の説明、体験を始めています!

人吉・球磨は、盆地のため、霧に覆われることが多い土地です。

本日は、ものすごい霧に覆われて周囲が真っ白とのことでした!

 

修学旅行記~人吉~

人吉方面の班から人吉クラフトパークでの陶芸体験の様子が届きました。

初体験の人も多いようですが、みなさん手際よく作品づくりを行っています。

ものづくりから芸術的なセンスも磨かれ、新たな自分も発見できそうです!

      

   

修学旅行記~天草~

本日、天草と人吉方面の2班に分かれて修学旅行を実施しています。

天草方面の班からは世界遺産『三角西港』の散策風景や上天草市にあるホテルでの昼食の様子などが届きました。

これから天草五橋クルージングとイルカウォッチングに向かいます!

 

 

 

修学旅行に出発しました!

 本日より2年次生は日帰り3日間の修学旅行に出発しました。

 本来であれば、1年次の12月に台湾への修学旅行を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で1年延期となりました。さらに国外への移動による感染拡大防止や生徒の健康と安全を第一に考え、今年度は熊本県内(人吉・天草方面)と長崎への日帰り修学旅行となりました。

 本校では地域社会での教育活動を積極的に行い、グローカルな人材育成を行っていますが、今回の修学旅行で熊本や九州について新たな魅力を再発見してもらいたいと思います。

 

 

第9回長距離走大会を実施します!

 12月17日(金)〔雨天時は21日(火)〕に、第9回長距離走大会を実施します!

 今年度も学校周辺のコースを走ります。地域の方々や通行中の方々にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 コースは下記の通りとなっております。

The very last team-teaching class with Steven!

今日の5限目『英語表現Ⅱ』の時間は、外国語指導助手 スティーヴン先生の翔陽高校での最後の授業でした。"Steven Proficiency Test"(スティーヴン先生検定)と題し、スティーヴン先生に関するクイズゲームを実施しました。タブレット端末を用いてグループ対抗戦で検定に臨み、優勝チームの4人が認定証をもらいました。

授業の最後に、クラスのみんなで心を込めて作成したメッセージアルバムを贈呈しました。喜んでもらえると嬉しいです。みんな、スティーヴン先生のことが大好きでした。またいつでも翔陽高校に遊びに来てほしいです!

  

     

1年次「エナジードvol.2まとめ発表会」〜産業社会と人間〜

17日(水)7限目、1年次の産業社会と人間では「エナジードvol.2」のまとめ・発表会を行いました。vol.2では『描いた未来を実現する力』を養うためのワークを行い、グループ活動も繰り返し実施してきました。

今回はまとめ・発表会では各クラスの色がで出ている!と強く思う時間でした。いつもならば生徒の様子をお伝えしておりますが、今回は先生方の取り組みの一部をご紹介します♪

  

ご自分の経験されたフルマラソンの様子の動画を流し、先生が今抱いておられる目標までの逆算を生徒に紹介しておられました!!

 

こちらのクラスは「◯◯で最高のクラス!」という目標をグループで考え、それに向かった逆算をグループで内容まで考え、発表されていました。

手元のテキストを参考にして、Jambordを活用してグループとしての意見を一つにまとめていて、非常に興味深い取り組みでした!

 

他にも自分の目標を掲げ、グループで意見共有、クラスでも共有する取り組みや目標のテーマを近々予定されている後期中間考査や来月開催される長距離走大会に着目されている取り組みもあり、生徒にとっても自分のこれからをしっかりと考える時間になったようでした!

 

令和3年度翔陽祭を開催しました!

11月12日(金)、翔陽祭を開催しました。

新型コロナウイルス感染予防のため、昨年に引き続き外部はいれず、生徒のみでの実施となりました。また、体育館を密にしないため、生徒を2班に分け、ステージ発表と校内イベントへの参加としました。

 なかなか準備期間がとれない中、毎日遅くまで準備に取り組み、今日を迎えました。生徒たちには、笑顔が見られ、充実した一日を過ごすことができた様子でした。

 翔陽祭の内容詳細につきましては、各年次、部活動毎に掲載予定です。また、翔陽高校公式Twitterでも内容の一部を紹介しています。お時間のあるときに、是非ご覧ください。

 【ステージ発表】 ※会場照明の都合上、写真が暗くなっています。

 

 

 

【校内展示等】

 

 

11月5日 シェイクアウト訓練を行いました!

11月5日に全校でシェイクアウト訓練を行いました!

3つの行動に従って行動できました。

いつ地震が起きても自分の命を守る行動ができると思います。

プラスワンの取組も推進されています。ご家庭でも避難場所や非常用品等の確認をしていただけると幸いです。

1年次、進路室の使い方説明会を実施しました!

1年次生を対象に進路室の使い方説明会を実施しました。

進学では資料の置いてある場所等を確認したり、資料の見方などの説明を受けました。

 

就職では実際にきた求人票を見ながら説明を受けました。

 

進路指導主事の先生からは今年の進路全般についての説明を受けました。

説明を真剣に聞き、質問等にも積極的に答えていました。(この日は2組でした)

進路室なども有効活用してもらい、進路実現に向けて頑張ってほしいです。

 

「くまもと教育の日」講演会が行われました!

  本日、「くまもと教育の日」講演会が行われました。 

 講師に、株式会社てっぺん取締役会長である大嶋啓介氏をお招きし、「夢を大切にする生き方、仲間を大切にする生き方」と題して講演していただきました。今年度は、新型コロナウィルス感染症防止のため、3年次は体育館で、1・2年次は各教室(ライブ視聴)で実施しました。 

 講演の中で、夢を叶えるためには心の状態が大事であり、「自信」・「感謝」・「楽しむ」ことができれば、最高のパフォーマンスを発揮する心の状態にできるということ、思い込み(=セルフイメージ)が前向きに変われば、結果や人生が変わるということ等、心に響くお話と動画が数多くありました。 

 講演をとおして、生徒たちは、限界を突破して可能性を最大限に引き出すためにも「自分の可能性を信じ、仲間を大切にして、誰かを喜ばせたい。」という強い気持ちが大切であることを学びました。

 

官庁訪問で熊本運輸支局に行ってきました!

11月1日(月)午後から国家一般職合格者12名で熊本運輸支局に官庁訪問に行きました!

1時間程度の説明を受け、車検場の見学に行きました。検査場ではみんな興味を持って食い入るように見ていました。

通常だと1日あたり250台程度の車が検査を受けに来ているとのことでしたが、当日は台数がとても少なかったです。(車検場では写真がとれませんでした)

説明を受け、11月16日(火)の最終合格後の官庁面接に向けて、大変参考になりました。

 

インターンシップに行ってきました!!

2年次生は、10月19日(火)~10月22日(金)まで、インターンシップでした。

コロナ禍の状況の中、多くの事業所にお世話になり、実施することが出来ました。生徒たちは、日頃できない貴重な体験をたくさんさせていただきました。生徒たちの進路実現や勤労観、職業観の育成、社会規範意識の向上に必ず結び付けてくれるものと思っています。

今後は、卒業後の進路を決めていく時期に向けて、更にキャリア教育を深めていきます。

御協力をいただきました、事業所の皆さま、ありがとうございました。

 

  

キャリア教育講演会(講師:イデアITカレッジ阿蘇)

10月21日(木)にキャリア教育講演会を実施しました。講師は専門学校イデアITカレッジ阿蘇の井手修身校長と鈴木俊良副校長にお願いし、「未来の仕事のヒントをつかむ~多様な働き方、活躍できる選択肢から仕事・人生のヒントをつかもう!~」というタイトルで講演をしていただき、さらにワークショップまでしていただきました。この日は、2年次生のインターンシップ期間中で、一部の生徒が対象でしたが、「将来のために今の自分にできることをしっかりやりたい」や「自分がやりたいと思う仕事を見つけていければいい」などしっかりと将来の仕事について考えることができました。

◆講演の様子

◆ワークショップの様子

 

 

 

 

 

熊本県南豪雨災害ボランティアに行ってきました!

10月19日(火)、2年次生28名で球磨村神瀬地区に災害ボランティアに

行ってきました!

昨年に続き、熊本大津ライオンズクラブ様のご支援のもと実施することができました。

昨年の豪雨災害から1年、改めて現地の様子を自分の目で見た生徒達。短い時間では

ありましたが、生徒達は懸命に作業に取り組んでいました。

この体験から、色々な事を感じ、学んでもらいたいです。

 

小論文対策講習会(2年次生)

10月15日(金)6限目に小論文対策講習会を実施しました。

外部講師をお招きし、2年次生を対象に行いました。

きちんとした言葉と内容で相手に伝えることは高校生にはまだまだ難しいものですが、

事例をもとにした、わかりやすいアドバイスをたくさんいただくことができました。

今後の生徒達の成長に期待!

自衛隊の方との面接練習

10月8日(金)午後から自衛隊の広報官の方に来校していただき、

一般曹候補生の口述試験合格に向けて面接練習を行いました。

 

生徒2~3人と広報官1人が1グループとなり、6グループに分かれて面接練習を行いました。

終了後は広報官の方からたくさんのアドバイスをもらい、また相談にもたくさんのっていただきました。

1年次Sプロ年次発表会!~産業社会と人間~

 

9月29日(水)、1年次の『産業社会と人間』で「職業研究プロジェクト(Sプロ)年次発表会」が行われました。

自らの適性に応じた職業や将来希望している職種、身近な大人に「働くとは」というテーマでインタビューする社会人インタビューや自分の興味のある学問などについて調べる上級学校調べを夏休み中に行いました。

各自が紙芝居方式でまとめたものをクラスで発表し、クラスの代表者が年次発表会で発表しました。新型コロナウイルス感染症予防の観点もあり、オンラインでの発表会となりましたが、発表者は堂々と発表し、発表を聞いている生徒も将来のことについてさらに考える時間となったようです。

これから実際に将来を考えた上で、来年度から時間割を決めていく科目選択の学習が始まります。将来の進路や自分の興味関心等、自らとしっかり向き合っていってほしいと思います。

 

 

夏休み明け全校集会

8月25日(水)新型コロナウィルス感染症対策の徹底を図るため、急遽午前に1・3年次生、午後に2年次生が分散しての登校となりました。全校集会は前回に引き続き、教室へのライブ配信を行いました。校長先生から夏休み中の善行生徒の紹介があり、コロナ禍の中で人権への配慮と各個人の進路目標実現に向けた努力のあり方について訓話があり、本校生としてふさわしい姿について示されました。

 

 

分散登校(8/26~)に伴う特別日課及び特別時間割について

明日26日(木)から分散登校に伴う特別日課(午前・午後3時間授業)となります。詳細に関しては、添付ファイルで御確認ください。なお、当初予定しておりました【前期期末講座別試験】は実施日を変更し、9月3日(水)~9日(水)の【一斉考査】の中で実施します。

【1・3年次】登校 8:30まで、終礼・生徒下校 11:50

【2年次】  登校 12:45まで、終礼・生徒下校 16:05

 ※原則、昼食は学校ではとりません。

特別日課表(分散登校).pdf

分散登校に伴う特別時間割.pdf

 

 

 

夏休み前全校集会

7月21日(水)新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、夏休み前の全校集会を各教室で実施しました。各教室のスクリーンにライブ映像を配信しての集会です。まず全国大会に出場する選手の推戴式が行われ、次に校長先生から「自ら考え、気づき、行動する」ことを実践し、一人ひとりが夏季の長い休みを有効活用するよう、訓示がありました。

 

全国総体・総文・海外研修生徒奨励金授与式

  7月14日(水)に全国大会に参加するフェンシング部・馬術部・拳法部・吟詠剣詩舞(本校に同部はないので個人として参加)及び海外オンライン研修参加の各生徒に対し、育友会と同窓会から奨励金が授与されました。同窓会の今村会長、育友会の岩﨑副会長から激励の言葉が贈られ、返しとして該当の生徒たちから大会や研修に臨む力強い決意が述べられました。

 

 

大津警察署から説明に来ていただきました!

大津警察署の巡査長・警察事務の方に来校していただき、

仕事内容や採用試験の説明と簡単な指紋採取を体験しました。

 

指紋採取の体験では、以前体験したものとは大きく違っていて、

ポンポンと粉じゃないんですねー!!!と生徒たちも驚いていました。

うまく指紋が浮かび上がった時には喜んでいました。

また何枚もチャレンジし、だんだんと上手にできるようになりました。

  

今年も合格目指してがんばります!

令和4年度(2022年度)入学生修学旅行業者選定について

標記の件につきまして、令和3年8月23日(月)に旅行業者選定プレゼンテーションを予定しております。

ご参加いただける旅行業者の方は仕様書をご確認の上、担当(2年次主任:三浦)までご連絡ください。

令和4年度入学生修学旅行仕様書.docx

令和3年度中学生体験入学を実施しました!

7月27日(火)に中学生体験入学を実施し、県内外から366名の中学生が参加してくれました。新型コロナ感染症対策をしっかりとった上で、中学生を20の班に分け、本校の特色である総合学科や高校入試についての説明のほか、各系列の代表生徒による発表や施設見学などを行いました。

 

 

 

 

 

産業社会と人間「職業研究プロジェクト(Sプロ)」アポイントメント!

1年次の産業社会と人間では、「職業研究プロジェクト」通称『Sプロ』を実施しています。

社会人・職業人インタビューを行ったり、上級学校調べを行いますが、希望者は自分で行きたい事業所や企業について調べ、職場見学のアポイントメントを電話で行い、実際に職場見学として訪問させてもらう活動です。

今年度の希望者も、続々と様々な業種の事業所にアポイントメントの電話をかけ、すでに実施させていただいている最中です。

写真はアポイントメントの電話を行っている様子です。

電話をした生徒は、「緊張したけど、楽しみです!」と電話をかける前よりなんだか大きく成長したような姿が見られました。

3年次 総合的な探究の時間「中間発表会」!

7月13日(火)5限目・6限目、3年次の総合的な探究の時間の中間発表会を行いました。

一人一人自らが決めたテーマについて、テーマ設定の経緯やこれからの展望などを自分のクラスで発表しました。クラスでは様々な系列(教科)の生徒がいるため、友達がどのようなことを学習しているのか、探究しているのか、といったような総合学科らしさを発見する機会ともなりました。

生徒総会がありました。

 7月16日(金)の6限目に生徒総会を行いました。コロナ禍ということもあり、初めてのオンラインでの開催でした。

 活動報告や、予算について報告があり、各クラスと委員会の年間目標も発表されました。一般議題では生徒から登下校中の服装や頭髪、エアコン管理についての提案があり、充実した1時間となりました。

 よりよい学校生活にする為に生徒会執行部が昼休みや放課後を使って、一生懸命準備しました。生徒から出た提案については、引き続き相談など行い、返答していきたいです。

ICT活用研修会を行っています!

本校では、今年4月から本格的に一人一台のタブレットを活用した授業が行われています。我々教員にもICTを活用する力が求められています。

その力を身につけるために毎週火、木曜日の放課後の時間を活用して自主研修会を実施しています。今回はGoogleMeetの使い方について学びました。

各種ツールの適切な使用方法を学び、わかりやすく生徒たちへ教えていきたいと思います!

1年次「エナジード発表会」(産業社会と人間)

本日の1年次の教科『産業社会と人間』はvol.1の発表会を行いました。
今回は「次の時代に求められる、人の力」をテーマに、『もっと〇〇』『どうすれば〇〇』といったようなアイデアを、『3つのルール』を意識して、各クラスで発表しました。

初めての発表会でしたが、発表者に対してプラスのフィードバックを付箋で交換し合ったり、グループで一つの意見を作り上げたり、、、各クラスで方法は違いますが、様々な人の意見を受け止める、さらによくしていこう、という雰囲気が伝わってきました!

これからは、将来の自分をイメージし、職業研究などの単元に入っていきます!

 

 

1年次「科目選択」!!(産業社会と人間)

 

入学して2ヶ月が経ち、翔陽の様子になれてきた1年次生。

6月は来年度の履修する科目を選ぶ「科目選択」を進めています。

翔陽高校での「科目選択」は一大イベント!3年間の学びを自分で決めることになります。

 

本日の産業社会と人間では、前半に履修計画用紙についての全体説明をGoogleMeetを使い、各教室で行い、後半は実際に各自の履修計画用紙を完成させていきました。

自分の希望進路を考えた上で科目選択をする様子や、分割履修・並行履修などの仕組みを友達や先生と確認しながら進めていく様子が見られました。

10月にある「科目選択本調査」に向け、自分の進路を考えていき、科目選択に望んでいきたいですね!

学校周辺清掃ボランティア

 令和3年6月22日(木)の午後、学校周辺の道路清掃ボランティアを実施しました。中間考査の最終日にもかかわらず、生徒と職員合わせて約120名が参加し、学校周辺の道路のゴミを拾いました。

 企画・運営したのはボランティア委員会で、今回は3年次生の生徒が自主参加しました。全8コースに分かれ、それぞれのリーダーの案内にしたがって活動しましたが、どのコースでも準備した袋がみるみる一杯になるほどのゴミを拾うことができました。

 当日は戸外の活動が心地よい陽気でしたが、いつもお世話になっている通学路がきれいになっただけでなく、地域の方々からも多数お声をかけていただき、みんな楽しく清々しいひとときを過ごしました。いつも利用させていただいている大津駅周辺にも行き、出来上がって間もない大津町の新庁舎も見ることもできました。

最後のゴミの分別までスムーズに行うことができました。

 

 

 

キャリア教育教材『ENAGEED』やってます!(2年次)

 2年次の教科『総合的な探究の時間』では将来、職業人として自律した生活を送っていけるようにキャリア教育を主に行っています。
 現在は、教材『ENAGEED』を使用して、「他者視点」について学んでいます。
 6月16日(水)は、第5章のまとめとして、各クラスで発表会が行われました。
『ENAGEED』2年目の2年次生! 発表にも慣れ、また発表者の意見に対して、プラス言葉のフィードバックも的確に行っていました。

令和3年度大津町企業ガイダンス

 本日午後から、大津町企業連絡協議会主催の令和3年度大津町企業ガイダンスが本校内の教室を使って行われ、本校3年生の就職を希望している生徒合計103名が参加しました。

参加企業は17社に及び、それぞれ企業担当者からプロジェクターやパンフレットをもとに、企業の社風や事業内容、福利厚生などを丁寧に説明していただきました。中には製品を実際に持ち込まれ生徒の興味を引きつけておられる企業もありました。参加した生徒からは、「自分が知らない業種や仕事内容について知る機会ができてよかった」、「求人票だけではわからない部分まで説明されてとてもわかりやすかった」、「企業と社会のつながりを知ることができてよかった」などの声が聞かれました。

生徒一人一人がこのガイダンスによって自らの進路実現への意欲を高めると共に、目指す企業の内定をいただくために何をするべきか気づく良い機会になったと思います。

今日の学びを糧に、進路実現に向けて励みましょう。

コロナ禍の中にも関わらず、本日参加していただいた企業の方や主催していただいた皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

第18回熊本県高校生ものづくりコンテスト旋盤作業部門

 旋盤加工の技術を競う、第18回高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)熊本県大会が、6月12日(土)、13日(日) に玉名工業高校にて開催されました。

旋盤とは、機械加工の中で最も多く使用されている工作機械のひとつで、私たちの日常生活で目にすることは少ないですが、身近にある製品にも旋盤で加工された部品が使用されています。今年度は県内の高校11校、11名の代表選手が参加し、技術・技能を競いました。作業の内容は一般的な旋削加工だけでなく、ねじ切り加工やテーパー加工など比較的高度なものも含まれています。選手たちには、0.01mm以下の寸法誤差も見逃せない正確さが要求され、緊張が続く中、競技は約2時間半を要しました。また、今年度から学科試験も実施されました。


本校からは3年生の東村竜弥君が出場し、時間内に作品を完成させることができました。これまでの練習を通して集中力や作業工程を自分で考える力などを身につけることができました。
この経験を今後の人生に活かしていって欲しいと思います。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

ものづくりコンテスト旋盤作業部門の練習

 3年生の東村君が6月12,13日に玉名工業高校で行われるものづくりコンテスト旋盤作業部門に出場します。東村君は昨年もものづくりコンテストの選手として選ばれていましたが、休校でコンテスト自体が中止となったため、今回が初出場となります。毎日夜遅くまで頑張っている練習の成果を本番で是非発揮してくれることを期待しています。応援よろしくお願いします。

一斉模擬面接を行いました!

 高校総体も終わり、3年次生においては、本格的な進路に真正面から向かう時期となってきました。

 その第1弾として、一斉模擬面接を行いました。生徒たちは、本番さながらの面接に挑戦しました。

 しっかりと自分の意思を伝えられている生徒、まだまだ練習が必要な生徒と様々ですが、今の現状を知り、これからの伸びしろを感じられる時間だったと思います。

 就職、進学、公務員など、形は違えど、自分たちの進路希望が実現できるよう、3年次生は「自ら気づき、考え、行動」していきます!

 

 

 

令和3年度熊本県高等学校総合体育大会が始まります!

本日より、令和3年度熊本県高等学校総合体育大会が始まります!

運動部の3年次生にとっては、最後の大会となります。

今回の総体は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、無観客での大会となります。

会場での応援はできませんが、各家庭で生徒たちの勝利を祈っていただければと思います。

大会の結果につきましては、学校ホームページや翔陽高校公式Twitterなどで速報をあげていきたいと思います。

また、各競技の組み合わせにつきましては、高体連ホームページよりご覧下さい。

 

熊本県高体連ホームページはこちらから! → 熊本県高体連ホームページ

翔陽高校公式Twitterは、学校ホームページのトップページにリンクが張ってあります。

手帳の活用方法についての研修

 4月13日(火)に1年生と3年生、4月14日(水)に2年生を対象に株式会社NOLTYプランナーズ山下様を講師に迎え、スコラ手帳の活用方法についての研修を行いました。本校はNOLTYスコラ手帳を活用して、「書く・記録する習慣」、「時間を意識する習慣」、「振り返る習慣」を身につけ、自ら考え行動し続ける力の育成を目指しています。生徒は聞いた話をしっかりと手帳にメモしながら真剣に話を聞いていました。これから手帳を上手に活用して夢の実現につなげていって欲しいと思います。

 

 

5月26日 産業社会と人間 科目選択(授業体験)

 1年生の6限目の産業社会と人間の時間に科目選択のための授業体験を行いました。これは翔陽高校で開講されている科目を実際に体験し、科目選択の材料にしてもらうために実施されるものです。それぞれの系列の興味のある授業を実際に体験することができ、とても参考になりました。この経験をもとにこれから科目選択を行っていきます。

  

  

5月21日 令和3年度高校総体推戴式を行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、放送で行われました。まず、校長先生より「開会式は中止になりましたが、無観客試合でもそれぞれの競技で輝き、翔陽旋風を巻き起こしてください。」との激励の言葉がありました。

 生徒代表では生徒会長の津留くんより「今まで努力してきた力を最大限に出し切れるよう最後まで戦い抜いてください。試合が終われば、良きライバルとしてお互いの健闘を讃え合えるような素晴らしい高校総体になることを願っています。」と激励の言葉がありました。

 サッカー部主将の岡山くんが「コロナ禍の中での開催に向けて協力いただいた方への感謝の気持ちを忘れずにフェアプレーで戦うことを誓います」と力強い選手宣誓を行いました。

  無観客での開催となりますので、会場で直接応援することができませんが、最後まで諦めずに頑張って欲しいです。

5月14日 産業社会と人間 科目選択(授業見学)

 5限目に総合学科高校の必修科目である「産業社会と人間」の中で、来年度以降の『科目選択』についての取り組みを行いました。今回は、選択するための情報収集として、専門教科の選択科目群である『系列』でどのようなことを学ぶのかを知るために実際に2、3年生の授業を見学しました。さまざまな専門の授業を見学することができ、とても参考になりました。

 6限目のロングホームルームの時間には進路指導部と総合学科研究部より科目選択についての説明をしていただきました。これらの授業を通して科目選択についてしっかりと理解を深めることができました。これからも様々な授業を通して自分の夢、進路、生き方を学んでいきたいと思います。

 

 

 

令和3年度入学式

 

4月8日(木)令和3年度入学式

 真新しい制服に身を包んだ新入生283名が本校に入学しました。今年も新型コロナウイルス感染症対策のため簡略化された入学式でしたが、緑輝く校舎に希望に満ちあふれた新入生は真剣な面持ちで式に臨んでいました。式辞では校長先生から「総合学科高校だからこそできる幅広い教育活動と、グローバルな視点と能力を身につけた社会人として貢献できる人材になってほしい。」とはなむけの言葉が送られました。

。  

  

  

1年生オリエンテーション!!

4月8日に入学した1年生の初めての翔陽オリエンテーションが行われました。生徒指導部、進路指導部、教務部、保健部、教育相談部の先生方から講話していただきました。初めての年次での集まりということもあり、よい緊張感で、オリエンテーションに臨んでいました!!

午後は、年次団の自己紹介などあります♪

熊本県広報誌「県からのたより3月号」に掲載されました!

本日(令和3年3月25日)発行の熊本県広報紙「県からのたより」に、本校で取り組んでいるICTを活用した授業の様子が紹介されています。今後、魅力ある学校づくりと、生徒の学力向上のため、より一層取り組んでいきます。

〇熊本県ホームページへのリンク

 熊本県ホームページ「県からのたより」

 

〇熊本県広報誌「県からのたより」PDF

 県からのたよりP1.pdf

 県からのたよりP2~3.pdf ← ここに掲載されています!

 県からのたよりP4 .pdf

 

1・2年次キャリアガイダンス

 3月17日(水)午後、進路実現に向けたキャリアガイダンスが行われました。

 1年次は、講師としてマイナビ(株)の髙鍋様から、本校体育館にて、グループディスカッション・探究講座などをとおして、「今後社会に出る高校生に求められる力」について講演、講義をしていただきました。今年度、「産業社会と人間」でグループディスカッションの訓練を行ってきましたが、充実した討論が行われ、さらには体育館という今までと異なる場でも堂々と討論内容を発表する姿が見られ、生徒たちの成長を感じることができました。

 2年次は進路希望(公務員、進学、就職)に分かれて、情報収集や企業訪問などを行いました。
 公務員希望者は、本校公務員指導担当者から、公務員試験までの取り組みなどの説明を聞き、模擬試験に取り組みました。進学希望者は、熊本市立総合体育館で行われたミラツクフェスティバルに参加し、大学・短大・専門学校のブースを回り、自ら情報を収集しました。就職希望者は、大津町企業連絡協議会にご協力いただき、一人につき一社、大津町内事業所10ヶ所を伺いました。各種製造業の現場を見学しただけではなく、社会人として必要な力や働くことの意義などの講話もいただき、今の時期の2年次にとって今後の進路実現に向けて貴重な経験となりました。

 全体を通して、各年次とも進路実現の夢に向かって、行動する糧になったと思います。今後の学校生活が有意義なものになると信じています。