カテゴリ:食品製造
肉加工実習~ベーコン・ロースハム編~
11月20日(月)に、2年次生「総合実習食品製造α」と3年次生「食品製造β」の授業で肉加工実習を行いました。今回は、ベーコンとロースハムの処理・漬込みです。
午前中に2年次生が肉処理を行いました。
先生のレクチャーを真剣な眼差しで受けています。
固い骨や軟骨、血管などが残らないように隈なくチェックします。
また、包丁も「牛刀」といって、とても切れ味のよい包丁なので注意して作業します。
午後からは、3年次生が、肉への香辛料の擦り込み&漬け込みを行いました。
肉が並ぶと圧巻の景色です
愛情込めて擦り込みました。出来上がりがたのしみです!
クリスマスケーキ準備~スポンジ生地焼成~
11月13日(月)&16日(木)の食品製造βで3年次生が、クリスマスケーキの土台となるスポンジ生地を製造しました。今回は、3年生最後のクリスマスケーキということで、自ら製造方法を調べ、今まで培ってきた知識と技術で生地を1から製造することに挑戦しました。
分量や混ぜ具合を間違えると、うまく膨らみません。
プレーン味とココア味を選択し、好きな方を焼き上げました。
生地の混ぜ具合で、膨らみに個人差がでたことを生徒も痛感してくれました。
近いうちにリベンジです!!
フィンガービスケットの製造(公開授業)
農業系列食品製造の3年次生で「フィンガービスケット」を製造しました。
軽い食感で口の中で滑らかに溶けていく焼菓子です。来月実施するクリスマスケーキのデコレーション実習に向けて、装飾の一つになればと思い、取り組みました。卵の起泡性・気泡安定性を利用してメレンゲをしっかりと泡立てて、ふんわりと仕上げています。また、公開授業の期間であるため窓越しですが保護者の方にも見学していただきました。持ち帰っての試食が楽しみですね~。
翔陽祭!大盛況でした!!
4年ぶりに一般公開となった翔陽祭。農業系列食品製造では、焼菓子、ジャム類、酸乳飲料、ソーセージ、醤油、麦味噌などの実習製品を販売いたしました。多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。生徒たちも自ら製造した製品を熱心に説明したり、計算を間違えないよう慎重にレジ対応を行うなど、充実した時間を過ごすことができました。また、来年も同様に販売できればと思います。
なお、明日(11月12日(日))は「くまもと農業フェア2023」(熊本県農業公園カントリーパーク)に出展します。数に限りがありますが、焼菓子、リンゴジャム、マーマレード、ソーセージ、醤油、麦味噌を販売予定です。来場、お待ちしております。
パウンドケーキも焼き上がりました!
翔陽祭に向けて「パウンドケーキ」を製造しました。プレーンとマーブルの2種類準備しました。
11月11日(土)10:00~販売です。数に限りがありますが、ぜひお買い求めください。お待ちしております。
翔陽祭に向けてクッキーの製造
農業系列食品製造の3年次生でクッキーを製造しました。今週末に行われる「翔陽祭」で販売いたします。
今年はアーモンドパウダーを加えたバニラ風味と、ココアパウダーを加えたココア風味の2種類に挑戦しました。
11月11日(土)にお待ちしております。是非ご賞味ください。
小麦粉のタンパク質を取り出してみよう!
小麦粉に含まれているタンパク質「グルテン」を取り出してみました。A・B2種類の小麦粉に水を加えて捏ねた後、水の中でもみ洗いしてグルテンを取り出す実験を行いました。このグルテンはどのような働きをもたらすのか。食品製造の加工においてどのような特性があるのか。今回はグルテンを取り出すまででしたが、これからの学習でさらに深く理解していきましょう。
令和5年度農業系列食品製造 肉加工~ソーセージ完成~
今年も農業系列食品製造の実習製品の1つ「ソーセージ」が完成しました!
10月26日&31日に食品製造β3年次で真空包装・殺菌、ラベル貼りを行いました。
高温のお湯に浸して、衛生面をしっかり管理します。
商品としての見映えも大事!慎重にキレイに貼ってね~
生徒たちも出来上がりを試食しました。みんな「美味しい」と言って何個も食べる子も。
令和5年11月11日(土)の翔陽祭で販売予定です!ぜひお買い求めください
令和5年度農業系列食品製造 肉加工~始動~
10月17日(火)&24日(火)に3年次生の総合実習食品製造βの授業で、今年初となる肉加工実習を行いました。
第一弾となる今回は、「ソーセージ」を製造しました。
「牛刀」という肉処理専用の包丁で、余分な脂身や骨、血管などを処理していきます。
切れ味が抜群なため、生徒たちは慎重に処理を行いました。
肉自体が冷たいため、手がかじかんで作業が困難な場面も
処理した肉をミンチ状にします。
香辛料などと混ぜ合わせ、ケーシング(人工)に詰めて保存。
ピリッとスパイシーさが癖になります。
翔陽祭で販売予定ですので、ぜひお買い求めください!
あ~まいリンゴジャムができましたよ~
10月12日(木)に3年次生の食品製造βの授業で、「リンゴジャム」を製造しました。
洗浄~選別~切断・剥皮まですべて手作業で行い、愛情込めて作りました!
3年次生は、ジャム製造を幾度と熟してきたため、さすがの手さばきです
リンゴジャムも翔陽祭で販売予定です。
ぜひお買い求めください!