翔陽ブログ

学校生活

令和2年度(2020年度)生徒募集及び学校説明会

 令和元年10月15日(火)に学習塾の先生方や中学校の先生方を対象に、「令和2年度(2020年度)生徒募集及び学校説明会」を実施しました。

 説明会の中では、学校概要や近年の進路状況、及び令和2年度生徒募集関係に関する説明を行いました。また、1年次の川添さんが『翔陽高校で学んだこと』3年次の大窪さんが『翔陽高校の魅力とは』と題し、翔陽高校を志望した理由や本校の特色ある教育活動を通して学んだこと等について発表しました。本校の特色ある教育活動について、十分御理解いただけたのではないかと思っています。また、先生方から示唆に富んだ御意見を多数賜り、今後の学校運営にも是非参考にさせていただきたいと考えております。卒業生との懇談会(希望中学校のみ)では、久しぶりの恩師との再会に生徒たちも嬉しそうな様子でした。

 本日御来校くださった先生方、お忙しい中ありがとうございました。今後、各中学校主催で実施される学校説明会にも参加させていただく予定です。本校の魅力を十分にお伝えしていきたいと思っています。

 

▲ 所狭しと展示された各系列の作品紹介コーナー

 

▲ 生徒発表では本校の魅力や体験談を語ってくれました。

 

 

令和元年度後期始業式

 10月9日(水)、令和元年度後期始業式がありました。表彰式・新任式・始業式の順で行われました。

始業式では、学校長より「①凡事徹底。②学力の向上。③学校行事への積極的な取り組みを行って欲しい」との式辞がありました。

また、新任式では、新たに2名の先生が着任されました。

 

 

大津町ジュニアリーダー夢議会

10月6日(金)大津町立大津北中学校で行われました「大津町ジュニアリーダー夢議会」に出席してきました。

「大津町ジュニアリーダー夢議会」とは、大津町内の中学校・高校・支援学校の代表生徒が集まり、大津町のことについて議会形式で町長に質問・提案を行うもので、本校からは2年次の片山聖太さんと野中優希さんが参加しました。

片山さんは、議会において「防犯・防災の効果が高く、周囲の人々とのつながりを感じることのできる挨拶を必ず行うような条例を制定し、観光客や住民の人口増加につなげてはどうか」という提案を行いました。

野中さんは、パネルディスカッションで「挨拶や、通行上危険な箇所の情報共有を盛んに行い、その結果犯罪や事故が減少したというデータを公表すれば、『住んで良し、訪れて良し』の大津町になるのでは」という意見を発表しました。

どちらの意見も、大津町町長をはじめ多くの方から「着目点がよく、効果が期待できる提案だ」という主旨のお言葉をいただきました。

 毎日お世話になっている大津町のために、私たち翔陽高校ができることは何か、翔陽生が元気に挨拶をすることがどれほど大事なことか、考える良い機会になりました。

 なお、議会の模様はYouTubeでライブ配信されていましたので、見てくださった方もいるのでは? 

 

   

パネルディスカッションのリハーサルを行う     議会一般質問のリハーサルを行う片山議員

野中議員

全体集合写真 4回の学習会と本番を経て、仲良くなりました(^_^)

 

 

育友会レクリエーション

 9月28日(土)育友会レクリエーション(ビーチバレーボール大会)が本校体育館で保護者102名、教職員34名、計136名の参加で実施されました。

 決勝では昨年優勝の2-5(旧1―5)と2-6の対戦になり、激戦の末16点対14点の僅差で2-5が見事2連覇を飾りました。3位は1-5でした。

 また懇親会では81名の参加があり、クラスの懇親を深めた1日でした。来年も多くの保護者の参加をお待ちしております。参加の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

「令和元年度前期終業式」

9月27日(金)、令和元年度前期終業式がありました。

表彰式・推戴式・終業式の順で行われました。

終業式では、学校長より「①思いやりの気づきを持った行動。②読書を通して自分自身を振り返り、国語力、読解力を高めて欲しい」との式辞がありました。

 

 

全国高P連京都大会

8月22日~23日に全国高等学校PTA連合会大会京都大会がロームシアター京都において開催され、約1万人が参加しました。大会は6つの分科会に分かれて講演・パネルディスカッション・意見交換会・ワークショップなど多彩な企画で盛りあがり、全体会では日本電算(株)の永守重信CEOの記念講演がありました。またこの大会で熊本県から2名の個人表彰のうち、芹口前会長が表彰されました。大会の内容などは後日会報誌に掲載いたします。

 

夏休み肥後大津駅駅舎清掃ボランティア

7月31日(水)に地域ボランティア活動の一環として肥後大津駅駅舎清掃を行いました。本校の最寄り駅の肥後大津駅は、約300人の生徒が毎日利用しています。日頃の感謝の意を込めて駅舎の清掃活動を行いました。気温30度を超える中、熱中症に留意しながら一生懸命取り組むことができました。翔陽高校は、グローバルな視点を持った、地域に貢献できる生徒の育成を目指しています。

  

 

7月12日 交通安全教室

交通安全教室は本校が取り組んでいる交通安全教育の一環で、全生徒を対象に毎年実施しております。今年度は自転車での交通事故が多発しているため、道路交通法による自転車利用の規則や交通マナーを学び、交通社会人として自覚と責任を持つ生徒の育成を目指すことを目的とし、般社団法人熊本県交通安全協会安全課の西安一様と石原幸次様にお越し頂きました。

講話の内容は近年増加する自転車に乗車中の事故の中でも、自転車の運転者が加害者となり多額の賠償金を請求される場合の話を中心に行われました。自らが被害者になる場合は想像できても、加害者になる場合はなかなか想像することが難しいのではないでしょうか。講話では具体的な事例を挙げ道路交通法を参照しながら高校生に起こりうる事故をわかりやすく説明して頂きました。

 

下記が生徒代表、交通委員長の西山颯真の感想文になります。

先日、交通安全教室が行われました。講話を聞き、私たちは日頃から交通ルールを意識して一人一人が周りに気を配り行動することが大切なことだと感じました。これからは今以上に交通社会の一員として自覚を持ち、自分と周りの人たちを大切にできるよう心がける必要を感じました。今回の講話をこれからの生活に活かしていきたいと思います。

 

令和初の体験入学

 7月26日(金)に体験入学を実施しました。今年も、県内各地より中学生やその保護者を含め500人以上のご参加をいただき、30度を超える気温の中大盛況で行われました。

 始めに体育館で全体会が行われ、学校説明や1年次代表の生徒二人による翔陽高校のプレゼンテーションが行われました。その後、18班に分かれて各5系列(8分野)をローテーションで見学していただきました。

それぞれの系列で行われる説明に参加者は真剣に耳を傾けていました。特に、農業系列の食品製造で準備されていたキンキンに冷えた乳酸飲料の「ミルピス」は参加生徒に大人気でした。

翔陽高校の特色である「総合学科」の取組をより詳しくお伝えできる良い機会になったと思います。参加した生徒さん及びその保護者様、ご参加ありがとうございました。来年の春、翔陽でお待ちしています。

  

 

 

 

 

 

Direction Game & 英語のレシピでクッキー作りに挑戦

 7/9(火)『英語表現Ⅱ』(3年次、受講者11名)の授業は、2時間にわたってALTのローラ先生とのティーム・ティーチングでした。

 6限目は教室でDirection Gameを行い、大いに盛り上がりました。まず始めに、ローラ先生が“ピーナッツバター・ジェリーサンドウィッチ”の作り方を実際に生徒の目の前で実演。次に、それを見ていた生徒たちが、その手順を一人ずつ順番に英語でローラ先生に指示していく、というゲームでした。最初の生徒が「Take a bread.」と指示を出すと、ローラ先生は、袋の中から食パン全てを取り出してしまい…。慌てて次の生徒が「Take two slices of bread out of the bag.」と修正。ジャムを塗る際にも指示を間違えてしまい、ローラ先生が手掴みでピーナッツバターを取り出す始末に!「With a knife…(ナイフを使って…)」の指示が抜けていたのです。生徒たちは自分たちの言い間違いに大爆笑しながらも必死になって英語で指示を出し、どうにかこうにかサンドウィッチが完成しました!

 7限目は英語で書かれたレシピを使ってクッキーを焼きました。分量や手順、ローラ先生からの説明も全て英語!でも、生徒たちはしっかりと英語を理解して、楽しくクッキーを焼き上げました!

 生きた英語に触れるとても貴重で楽しい時間でした!

 

 

   

3年次キャリアガイダンスを実施しました

6月26日(水)の5,6時間目、進路希望(就職・公務員・進学)ごとに分かれてキャリアガイダンスを行いました。

 

1 就職希望者対象:

 大津町企業連絡協議会主催で「大津町企業ガイダンス」が開かれ、地元の16事業所から社会人になるための心構えを教わりました。

 

 

 

2 公務員希望者対象:

 大津町役場総務課の方から、大津町のことや求める人材等について御講話いただいた後、活発なグループディスカッションを行いました。

 

 

 

3 進学希望対象者:

 進学手続きの流れとスケジュールを確認した後、News検定に取り組みました。

  

 

 

 今日のガイダンスを受けて「視野が広がった」、「頑張ろうという気持ちになった」と放課後は、進路室で進路活動をする生徒たちがあふれていました。

 目指す夢は、それぞれですが3年次団で一致団結して暑い夏を乗り越えます。

 お忙しい中、おいでくださった大津町企業連絡協議会及び大津町役場の皆様、ありがとうございました。

 

総合的な学習の時間 不要車椅子の募集について

私たち機械科三年生は、総合的な学習の時間で「空飛ぶ車椅子」という活動を行っています。「空飛ぶ車椅子」とは、壊れて使えなくなった車椅子を修理し、車椅子を必要としている海外へ届けるというボランティア活動です。

翔陽高校では「総合学科だからできる学習を通して、グローバルな視点と能力を身につけ地域に貢献する」という目標があります。

 

現在、修理を行う車椅子が不足しています。

このブログを見ていただけた方で、不要になった車椅子をお持ちの方がいらっしゃいましたら翔陽高校機械系列までご連絡下さい。

TEL 096-293-2055

 

  

教育実習生による研究授業②

 3週間にわたる教育実習の最終日、『体育Ⅱ(2年次)』の研究授業が行われました。生徒たちは、着衣水泳の浮き方や安全な泳ぎ方、救助の仕方について学習しました。浮力を生かした待機法やペットボトルを用いた救助法など、疑似体験しながら救助される側と救助する側の対処方法を学ぶことができました。

 吉崎先生には教育実習を通して経験されたことを今後の大学生活に是非生かしていただきたいと思います。3週間お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

教育実習生による研究授業①

 6/3(月)から3週間、教育実習生の先生がいらっしゃっています。本校の平成27年度卒業生で、現在、日本女子体育大学に通われている 吉崎 沙織先生です。本校在学中はフェンシング部に所属され、優秀な成績を収められています。

 6/20(木)の1限目に『保健Ⅰ(1年次)』の研究授業が行われました。「食事と生活習慣病」に関する授業内容で、生徒たち自身にしっかり考えさせる授業を展開されていました。参観した教職員にとっても大変参考になる授業でした。

 

 

平成31年度 第二回 原付交通安全運転講習会

6月18日(火)の午後から原付通学生を対象とした交通安全講習会が行われました。

昨年度は雨天で屋内の講習会しか行うことができませんでしたが、今年度は路面が濡れているものの曇天だったので、屋外での実技講習を行うことができました。

前半は指定された地点でのブレーキの練習を行いました。校内ではありますが、ある程度のスピードを出した状態から濡れている路面での訓練であったため、指定された地点ちょうどに停車する訓練は難しい様子でした。

後半はスラロームという意図的に蛇行運転を行う練習を行いました。蛇行運転は交通違反になってしまうため実際の道路で行うことはないのですが、急な飛び出しに対応するときなどにこのような運転技術がないと困るため訓練が必要とのことでした。

最後は講義室にて原付特有の二段階右折についての講習を行いました。

今回講習会を開いてくださった菊陽自動車学校の皆様、ご協力ありがとうございました。

激励会を行いました!!

いよいよ熊本県高校総体や高校野球選手権熊本大会が間近に迫ってきました!

5月24日(金)、熊本県高校総体・総文祭及び全国高等学校野球選手権熊本大会出場生徒激励会が行われ、副校長先生の激励の言葉の後、各部主将による決意表明、生徒会長の吉川君から激励の言葉がありましたにっこり

また、選手代表宣誓では宣誓をフェンシング部主将の板楠君、旗手を拳法部女子主将の古津さんが行い、最後に全校生徒で校歌を斉唱しました笑う

競技によっては5月25日(土)からスタートしている競技もあります。

出場する選手達は翔陽高校の代表としてしっかり頑張ってくれることと思います星

様々な会場で行われますので、ご声援のほどよろしくお願いしますお知らせ

  

 

 

 

熊本県高校総体の組み合わせや会場はこちら >>>熊本県高等学校体育連盟HP(※別サイトに飛びます)

熊本県総合文化祭の日程や会場はこちら >>>熊本県高等学校文化連盟HP(※別サイトに飛びます)

平成31年度 翔陽高校体育大会

 5月11日(土)に実施しました本校体育大会「力戦奮闘~翔び上がれ太陽より高く~」は、生徒1人ひとりの頑張りや、保護者・地域の皆様のご協力ご理解のおかげで、大盛況のうちに終えることができました。

 

 3年次生が中心となって創り上げる各団対抗の集団行動や、翔陽生全員が一つとなった翔陽行進、優勝を目指して必死になった競技と応援など、翔陽生のエネルギーをおおいに感じることができた体育大会でした。

また、役員として体育大会を運営する生徒たちのキビキビとした動きも印象的でした。体育大会が素晴らしいものになったのも、生徒役員の活躍があったからこそです。

 

最後になりましたが、近隣にお住まいの皆様には、4月19日からの体育大会に向けた練習におきましてスピーカー音量や砂埃など、ご迷惑をおかけしました。皆様のご協力ご理解に深く感謝いたします。

 

 

 

 

  

1年生図書館オリエンテーション

 1年生が入学して約1ヶ月が経ちました。早くもたくさんの1年生が図書館に足を運んで本を読んでいます。

 図書館では毎年恒例の一年生向けの図書館オリエンテーションを行いました。図書館の利用の仕方やサービスについての説明など、皆さん真剣に聞いてくれました。さっそく本を借りたりインターネットを利用したりリクエストを出したりと、図書館を楽しんでいました。3年間たくさんの本に触れて豊かな高校生活を送ってほしいと思います。

 

平成31年度新規原付講習会

 

本校では原付通学を、条件を満たした者に限り認めています。その条件の一つである新規原付講習会が先日行われ、今年度は13人の生徒が講習を受けました。

熊本ドライビングスクールからいらっしゃった講師の先生から服装や心構えなどの講義を受けた後、実技講習も行いました。実技講習では停車姿勢やブレーキのかけ方、自動車の死角についてなど具体的なレクチャーが行われ、生徒らは慣れないながらも真剣に取り組んでいる様子でした。

原付は便利な道具ですが、正しい使い方を行わなければ自分自身が被害者や加害者になってしまう可能性のある危険な道具でもあります。こうした講習会を定期的に行い正しい使い方を身につけ、安心安全な通学が行えるようサポートしていければと思います。

生徒指導部交通係より

平成31年度熊本地震全校集会

4月12日(金)、熊本地震全校集会を行いました。

 集会に先立ち、熊本地震で亡くなられた方々への黙祷、副校長挨拶、防災主任講話の後、生徒代表「誓いの言葉」の中で、生徒会長が3年前の支援物資の運搬や地域ボランティアの経験を活かし、災害に備えての避難経路の確認・非常食の確保・災害に対処する心構えを力強く訴えて終了しました。

 

 

 

「平成30年度後期終業式」

平成30年度後期終業式が行われました。最初に表彰式が行われ37人が表彰を受けました。

終業式では、校長から今年度の目標の「①自ら気づき、考え、行動する②5S活動の実践③学業の精励」を次年度も引き続き実践するように式辞がありました。

 

 

平成30年度卒業証書授与式

早春の候、たくさんの来賓をお招きして「平成30年度卒業証書授与式」が行われました。卒業生285名は夢と希望に向かって学び舎を巣立ちました。卒業生の今後の活躍と翔陽高校の益々の飛躍を期待して下さい。

                                        卒業証書授与

                                           学校長式辞

                                  在校生総代送辞

                                          卒業生総代答辞

                                            保護者席

                                            卒業生退場

英語の大会、頑張りました!

【今年度の大会出場者】

☆10月6日(土)第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト熊本県予選

 レシテーションの部 最優秀賞     暗唱:What’s the Most Difficult Language?

 村松(1年)(猛練習の成果を発揮し迫力の暗唱で優勝!全国大会へ)

 スピーチの部 優秀賞  スピーチ:The Power of Words

 平井(2年)(「言葉の持つ力」についての豊かなスピーチで、2年連続入賞)

☆1月13日(日)第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(全国大会)

 村松(1年)(東京の全商会館にて、熊本県代表として堂々たる暗唱を披露)

☆1月26日(土)第3回熊本県高等学校英語スキットコンテスト

 Aチーム 村松(1年) 渡邉(2年) 平井(2年)

  <題: A Wheelchair Miracle>(車椅子が結ぶ絆を、確かな英語で活き活きと好演)

 Bチーム 第3位 石田(1年) 橋本(1年) 

  <題: Beliefs>(科学と宗教の対立をコミカルに見せる圧巻の演技で見事入賞)

★素晴らしい努力とチームワークでした。個人もチームも、本番で最高のパフォーマンスを披露できたのは、助け合いながら日々の練習に積極的に取り組んだ成果です。

 

  

  

キャリアガイダンス実施(2月22日)

2月22日(金)1・2年次生徒を対象に、キャリアガイダンスが実施されました。2年次では(株)池松機工 代表取締役社長 池松 康博 様による講話が実施されました。午後からは企業8社、大学等7校の中から生徒が希望した2つのブースで説明を受けました。2年次のみなさんは今回のキャリアガイダンスの経験を活かし、進路目標を絞り、自己実現に向けて貪欲に情報を収集し、自ら行動を開始しましょう。

  

「総合的な学習の時間」発表会

1月23日(水)、午後から「総合的な学習の時間」発表会を実施しました。

3年次の総合的な学習の時間におけるこの一年間の学習成果を、普通、建築、食品製造、家庭、機械、電気電子、園芸造園、商業(海外研修2年次含む)の8つの班が発表しました。

どの班も各系列の専門的で深い学習に取り組んでおり、工夫を凝らした発表をしてくれました。堂々とした姿でハキハキと発表する姿を見て、3年次生の成長を感じることができました。

1,2年次生も先輩方のレベルの高い発表を聞き、刺激になったのではないでしょうか。特に2年次生は来年度は自分たちの番なので、今日の発表会を参考にしてほしいです。

 

校長挨拶

 校長挨拶

トップバッターの普通系列

普通系列1普通系列2

工業(建築)

 工業(建築)1工業(建築)2

農業(食品製造)

 農業(食品製造)1農業(食品製造)2

家庭

 家庭1家庭2

工業(機械)

 工業(機械)1工業(機械)2

工業(電気電子)

 工業(電気電子)1工業(電気電子)2

農業(園芸造園)

 農業(園芸造園)1農業(園芸造園)2

商業

 商業1商業2

最後に2年生による海外研修を終えての発表

 その他1その他2 

社会人プレセミナー

1月11日(金)、卒業間近の3年次生を対象に、昨年の卒業生を講師として招き「プレ社会人セミナー」を実施しました。

講演では、実際に働いている卒業生の話を聞くことで、社会の仕組みや働くことへの理解、職業生活を送る上での社会認識、社会人としての心構えなど多くのことを学ぶことができました。

生徒の感想の中の多くに、「二人の話を聞いて、働く上で大切なことは挨拶やコミュニケーションだと改めて感じた。大きな声で挨拶をしたり、周りに関心を持ち、自分のプラスにしていきたい。」と書いてありました。
 


 


育友会長距離走大会豚汁支援

12月7日(金)校内長距離走大会において毎年恒例の育友会豚汁支援が行われました。前日の材料の切り込みから調理・交通整理まで、育友会執行部と保護者延べ約150名から支援をいただき、大釜調理で約2,100食分の豚汁が振る舞われました。豚汁支援は大変大きなイベントですが、豚汁を食べた生徒の笑顔が育友会活動の支えとなっています。

   

翔陽祭育友会バザー

11月11日(日)本年度も翔陽祭で育友会バザーを実施しました。2回の実行委員会と道具調べなど延べ150名ほどの保護者が関わり、例年以上の支援活動を行いました。今年もハヤシライス、餅、箸巻きの3つを食品バザーで販売し、また保護者提供の日用品等を物品バザーとして取り組みました。バザーの収益金は12月の豚汁支援の材料代に提供されました。

  

平成30年度防災避難訓練


訓練地震・訓練火災・避難訓練が行われました。生徒・職員950名が参加し、真剣に取り組みました。この後、防災士の方からの講評で「素早い避難ができて良かった。県内トップクラス」というお誉めの言葉をいただき、突然の災害に備えた実のある訓練ができました。
 
 

「くまもと教育の日」講演会

 11月19日(月)、株式会社植松電機代表取締役 植松努様を講師にお招きし「くまもと教育の日」講演会を実施しました。

 植松様は、全国各地での講演やモデルロケット教室を通じて、人の可能性を奪う言葉である「どうせ無理」を無くし、夢を諦めない事の大切さを伝える活動をされています。

 『思うは招く-夢があればなんでもできる-』という演題のもと、数多くの心に響く言葉を残してくださいました。

 ・「『どうせ無理』を『だったらこうしてみれば?』に変えてみよう。」

 ・「とは大好きなこと・やってみたいこと、仕事とは人の役に立つこと。」

 ・「この世の中にはいろんな人がいる。ダメな人間はいない。『自分なんて』と思わなくて良い。自分を信じよう!」

 ・「幸せを起こすキーワード『違う』は『素敵!』」

 ・「人間は必ず失敗する。生まれて初めての人生をぶっつけ本番で生きているのだから。」

 ・「本当の我慢=問題解決する方法を考えること。」等々。

 生徒たちが、明るい希望を持って未来に向かっていけるような力強くもあり、温かさ・優しさを持った素敵なお言葉ばかりでした。

 約100分間の講演でしたが、冒頭の自己紹介から一気に話に引き込まれ、生徒・保護者職員が植松様のテンポの良いお話とスライドに釘付けになり、あっという間に時間が経った気がします。講演後の生徒・職員からの質疑応答にも誠実にお答えくださり、最後には「いつでも困ったことや質問があればメールして。」と気さくに返してくださいました。植松様とのこの貴重な出会いに感謝し、今一度、自分の夢を思い描いてみようと感じることができました。

 ご講演くださった植松様、本当にありがとうございました。
 


 

 

 

1年次修学旅行事前学習

 13日(火)7限目に、修学旅行の事前学習として、熊本YMCA学院の先生3名と台湾からの留学生5名による台湾語講座が行われました。留学生から、台湾のクイズや、簡単な台湾語を学んだ後、本校生徒のクイズ大会がありました。生徒は、楽しそうに取り組んでいました。

  
  
 

翔陽高校文化祭、素晴らしい2日間でした!


 11月10日(土)・11日(日)に実施した本校文化祭「翔陽祭~笑い合える笑陽へ~」は、生徒達の素晴らしい頑張りや、育友会・同窓会及び地域の皆様のご協力のおかげで、無事に終えることができました。

 生徒達が準備した様々な展示物や食品バザーなどが見られ、たくさんのお客様にもご来場いただき、笑顔が溢れる”笑陽”となったのではないでしょうか。

 また来年度も、生徒達が工夫を凝らし準備をしてお待ちしておりますので、ぜひ多くの皆様方のご来場をお待ちしております。

 

 

 

お詫び

平成30年11月12日 

関係者 各位

熊本県立翔陽高等学校長 

 菅田 雅之 

お詫び

 平成30年11月11日(日)に開催された「翔陽祭」(本校文化祭)において本校が販売した「熟いもジャム」の賞味期限を「2019131」と表記すべきところを「2018131」と表記しておりました。この製品は、「2018118」に製造したもので、賞味期限が切れているものではありません。今回、製品を製造・保管・販売するにあたり、あってはならないことが起こり大変申し訳ございません。

 なお、対象となる製品の賞味期限、対処方法及び連絡先は下記のとおりです。

                  記

対象生産品              熟いもジャム

製品の状況              下の写真のとおり

賞味期限            2019年 1月31日(木)
製造年月日              2018年11月 8日(木)

販売日             2018年11月11日(日)

販売場所       「翔陽祭」(本校文化祭)

対処方法         製品には問題はございませんが気になる点がござい

                               ましたら御連絡ください。

連絡先             熊本県立翔陽高等学校

                                           熊本県菊池郡大津町室1782

                                           TEL  096-293-2055

                                           副校長  米村 祐輔

 

翔陽高校文化祭「翔陽祭」笑い合える笑陽へ


今年の翔陽高校文化祭、いよいよ明日から2日間開催します!

11月10日(土)は、演劇鑑賞や生徒の学習成果発表会などがあります。

11月11日(日)は、9:30から13:30まで一般公開です。

 

2日目の一般公開では、クラス展示やバザー(クラス、各系列、部活動、育友会、同窓会)、ステージ発表などたくさんの催し物があります。

 

多くの方のご来校をお待ちしています!ぜひ、お越しください♪

芸術鑑賞2018決定!

期  日:11月10日(土曜日)翔陽祭第1日目 

時  間:9時30分開演(上演時間70分)予定

公演内容:『音楽劇 サンゲツキ』(劇団14+)


今年度の公演は、劇団14+(フォーティーン・プラス)による『音楽劇 サンゲツキ』です。国語の教科書(現代文2年生)でも採用されている、中島敦の短編小説「山月記」を原作とし、その舞台を現代風にアレンジした脚本となっています。

サンゲツキ

パンフレット表紙

平成31年度生徒募集及び学校説明会

平成30年10月15日(月)に学習塾の先生方や中学校の先生方を対象に、「平成31年度生徒募集及び学校説明会」を実施しました。

説明会の中では、学校概要や近年の進路状況、及び平成31年度生徒募集関係に関する説明を行いました。また、1年次の野中さんが『翔陽高校で学んだこと』3年次の佐藤さんが『これが翔陽高校の魅力です』と題し、翔陽高校を志望した理由や本校の特色ある教育活動を通して学んだこと等について発表しました。本校の特色ある教育活動について、十分ご理解いただけたのではないかと思っています。

本日ご来校くださった先生方、お忙しい中ありがとうございました。

今後、各中学校主催で実施される学校説明会にも参加させていただく予定です。本校の魅力を十分にお伝えしていきたいと思っています。




▲所狭しと展示された各系列の作品紹介コーナー

 
▲生徒発表では、本校の魅力や体験談について語ってくれました。

 

H30後期始業式

10/9(火)、平成30年度後期始業式が行われました。学校長から後期目標として、当たり前の事を当たり前にやる「凡事徹底」を行い、①5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を学校生活、家庭生活で実践。②学生の本分である学習を充実させるために、限られた時間の有効活用をするようにとの式辞がありました。

 

育友会ビーチバレーボール大会


月29日(土)に毎年恒例の育友会主催レクレーション(ビーチバレーボール大会)が本校体育館で実施されました。保護者と職員の合計18チーム126名が優勝杯と豪華賞品?を狙い、熱戦をくり広げました。日頃の運動不足のツケ?が回り、たぶん翌日以降は筋肉痛になっているかも? 成績は、1位1-5、2位3-5、3位2-3・7合同チームでした。また懇親会では78名の参加があり、大いに交流を深めました。

 

 


平成30年度前期終業式

9/28(金)、平成30年度前期終業式が行われました。
最初に表彰式が行われ31人が表彰を受けました。次に、農業クラブ全国大会・全九州高校陸上競技大会に出場する4人の代表生徒の推戴式が行われました。終業式では、校長から前期の締めくくりとして「
挨拶をしよう、②他人が見ていない時の行動、③目標を持って努力する」3つの事を実践するように式辞がありました。


  
 

3年次進路激励会

 8月31日(金)、「就職」「進学」「公務員」各方面で試験が間近に迫るなか、3年次生全員を対象に進路激励会が行われました。校長から激励の言葉やエールをいただき、顔つきや姿勢も一段と気合いが入ったように感じられました。3年次団、一致団結して頑張ります。ご支援よろしくお願いいたします。