農業系列日記
寄せ植えを作りました。
3年次のオープン科目「ガーデニング」の授業で寄せ植えを作りました。花材は同じですが、配置する場所や色で雰囲気が違ったものを作ることができました。
今年の文化祭では一般公開です!沢山の方に見ていただきたいです。展示した後は家に持ち帰って綺麗に飾って欲しいです。「祖母がお花好きなので、プレゼントしたいです!」とニコニコした笑顔で寄せ植えを作っていました。
パウンドケーキも焼き上がりました!
翔陽祭に向けて「パウンドケーキ」を製造しました。プレーンとマーブルの2種類準備しました。
11月11日(土)10:00~販売です。数に限りがありますが、ぜひお買い求めください。お待ちしております。
翔陽祭に向けてクッキーの製造
農業系列食品製造の3年次生でクッキーを製造しました。今週末に行われる「翔陽祭」で販売いたします。
今年はアーモンドパウダーを加えたバニラ風味と、ココアパウダーを加えたココア風味の2種類に挑戦しました。
11月11日(土)にお待ちしております。是非ご賞味ください。
小麦粉のタンパク質を取り出してみよう!
小麦粉に含まれているタンパク質「グルテン」を取り出してみました。A・B2種類の小麦粉に水を加えて捏ねた後、水の中でもみ洗いしてグルテンを取り出す実験を行いました。このグルテンはどのような働きをもたらすのか。食品製造の加工においてどのような特性があるのか。今回はグルテンを取り出すまででしたが、これからの学習でさらに深く理解していきましょう。
令和5年度農業系列食品製造 肉加工~ソーセージ完成~
今年も農業系列食品製造の実習製品の1つ「ソーセージ」が完成しました!
10月26日&31日に食品製造β3年次で真空包装・殺菌、ラベル貼りを行いました。
高温のお湯に浸して、衛生面をしっかり管理します。
商品としての見映えも大事!慎重にキレイに貼ってね~
生徒たちも出来上がりを試食しました。みんな「美味しい」と言って何個も食べる子も。
令和5年11月11日(土)の翔陽祭で販売予定です!ぜひお買い求めください
パンジーの定植
翔陽高校の前の道路にある花壇にパンジーを定植しました
通り行く方から、「毎回楽しみにしているのよ~!」「今年も綺麗ね!」とお褒めのお言葉を頂きました
今年は11月に入っても少し暑さを感じる日中ですが、大きく育って綺麗なパンジーを見せれるよう頑張ります
冬野菜の収穫!
1年次の「農業と環境」では、一人一畑で野菜を育てています
自分たちで種や苗を植えて大きく育った冬野菜がどんどん収穫時期を迎えています。収穫した野菜を喜んで自宅へ持って帰っていました。どんな料理になって出てくるのでしょう・・・。
暑い時期の除草や灌水など大変なことも多かった分、収穫できた時の達成感はすごいと思います
感想を聞くのが楽しみです
令和5年度農業系列食品製造 肉加工~始動~
10月17日(火)&24日(火)に3年次生の総合実習食品製造βの授業で、今年初となる肉加工実習を行いました。
第一弾となる今回は、「ソーセージ」を製造しました。
「牛刀」という肉処理専用の包丁で、余分な脂身や骨、血管などを処理していきます。
切れ味が抜群なため、生徒たちは慎重に処理を行いました。
肉自体が冷たいため、手がかじかんで作業が困難な場面も
処理した肉をミンチ状にします。
香辛料などと混ぜ合わせ、ケーシング(人工)に詰めて保存。
ピリッとスパイシーさが癖になります。
翔陽祭で販売予定ですので、ぜひお買い求めください!
あ~まいリンゴジャムができましたよ~
10月12日(木)に3年次生の食品製造βの授業で、「リンゴジャム」を製造しました。
洗浄~選別~切断・剥皮まですべて手作業で行い、愛情込めて作りました!
3年次生は、ジャム製造を幾度と熟してきたため、さすがの手さばきです
リンゴジャムも翔陽祭で販売予定です。
ぜひお買い求めください!
販売実習用製品準備中…。
10月10日(火)に3年次生の「総合実習食品製造β」の授業で、来る販売実習に向けて販売する製品の検品とラベル貼り・包装を行いました。
鋭い目で製品に異物混入がないか慎重にチェックしました。(10月10日は、ちょうど目の日でした。)
お客様に好印象を与えられるように、キレイにラベル貼り!
生徒みんなで真心こめて作りました!
ぜひ翔陽祭でお買い求めください。
今年の味噌が熟成しました!
農業系列食品製造の3年次生が、今年の味噌を袋詰めしました。
本校では、麦と麹菌から麹を作り、大豆などに混ぜ味噌を一から製造しています。
翔陽祭でも販売予定であるため、準備中です。
樽を開けた最初は、微生物の発酵臭に生徒みんな「くさい~」と叫んでいました。
重さを一定に計り、袋詰めしています。
ぜひ、翔陽祭でお買い求めください!
ガトーショコラを焼きました
9月14日&25日に3年次生の食品製造βの授業で、「ガトーショコラ」を製造しました。
はじめてのチョコレートを使った菓子製造でした。温度管理や分離に気を付けながら手際よく作業できており、ふんわりしっとりにできあがりました。
室小学校との交流学習を行いました!!
10月12日(木)に、園芸造園の生徒とお隣の室小学校の児童でダイコンの種まきを行いました。
室小学校の児童さんたちは、ダイコンの種を見ることが初めての人がいっぱいです。
園芸造園の生徒たちから、ダイコンの種のまき方を教わり挑戦している姿が見られました。
高校生も、小学生との交流で緊張しているようでした。ですが、時間がたつと小学生と仲良くなってきて楽しげな会話が聞こえてきました。
次に、室小学校の児童さんたちと交流が行われるのは、今回まいたダイコンを収穫するとき。
そのときに立派なダイコンが収穫できることを願っています。
”中秋の名月” ”お月見”
十五夜(今年は9月29日(金))を迎えるにあたって、穀類の学習の一環で”串だんご”を作りました。上新粉と白玉粉を捏ねて生地を作り、ペアで仲良く団子を丸めました。串にさしてフライパンで焼き色を付けたら、みたらし餡とこしあんをたっぷりとコーティング。みたらし餡用の醤油は本校で製造した醤油を使用しました。
今年は天候の心配なく、中秋の名月を愛でることができそうです。自宅でも丸いだんごを満月に見立てて、作物の収穫に感謝し、これからの豊作を祈りましょう。
ダイコンの播種を行いました!
2年次の学校設定科目グリーンデザインではダイコンの播種を行いました
今年も1人1本のダイコンを育て、テーマを決めて観察等を行う、プロジェクト活動に力を入れますどんなテーマを決めて取り組むのか楽しみです
少し大きくなったら間引きして大きなダイコンにします。持ち帰り試食、販売ができる日が楽しみです
ハクサイの播種をしました!
9月13日(水)グリーンデザインの授業でハクサイの種を蒔きました!1つの穴に2粒ずつ離して蒔くことができました生徒たちは「種、小さい!!」「小さな種なのに、あんなに大きなダイコン、ハクサイになるなんてすごーい!」と言いながら実習をしていました少し大きくなったら間引きして大きなハクサイにします
持ち帰り試食、販売ができる日が楽しみです次回はダイコンも播種する予定です
農場の様子
農業系列園芸造園では冬野菜の準備をしています
生徒の期末考査期間中・・・職員で肥料まき・耕運・畝立て・整地を行いました
全部で32本!!!1日では終わらず、数日かけて作りました
ハクサイやダイコン等の冬野菜が収穫できるのを楽しみにしていてくださいね
シクラメン温室では少しずつ涼しくなってきたので葉の枚数も増えてきています
葉組みという作業を1鉢1鉢丁寧に行います。葉組みが終わったらリングをかけて終了です
シクラメンの花を綺麗に真ん中に咲かせるには、この作業がとても大切です
販売まで丁寧に愛情込めて育てます!
↑リングをかけている状態です。
ビオラの播種をしました!
2年次生の学校設定科目グリーンデザインの授業で、8月29日(火)ビオラの播種を行いました
初めて見る種の大きさや播種の仕方に戸惑っていましたが、「ゴマみたい~」と言いながらも1粒ずつ丁寧に播種することが出来ました今年の夏も暑いので心配ですが、綺麗に芽が出るといいです!セルトレーの中で大きくなったら、鉢上げを行い、大きな苗に仕上げます
できあがった苗は翔陽高校前の花壇に定植します色はイエローです♪翔陽高校の前を通る際は、是非ご覧ください販売用もありますので、翔陽祭を楽しみにされててくださいね
梅ジュースの試飲♪
4月下旬にウメの収穫を行った時に、梅ジュースを仕込んでいたので、実習後に試飲をしました
梅雨が明け、暑くなって来ている中、実習を行った後だったので、キンキンに冷えている梅ジュースは格別に美味しかったです
夏だ!焼くぞ!ベイクドチーズケーキ!
農業系列食品製造の3年次生が、「食品製造β」の持ち帰り実習で「ベイクドチーズケーキ」を製造しました。
材料はシンプルですが、入れる順番に気を付けないと生地が分離してしまうので、一個一個の工程を正確に
しかし、そこは、さすがの3年次生慣れた手つきで工程を、正確にクリアしていきます
ほんのり焦げ目がつき、中はしっとり仕上がりました!