学校生活
1年生測量実習【建築コース】
建築コース1年生は、水準測量にチャレンジしています。水準測量とは、敷地の高低差や、ある地点の標高を測定する測量のことです。最初は器械の取り扱い方に苦戦していましたが、みんなで協力し合い、教え合うことで、正確にできるようになってきました。入学したての1年生も、もう立派な建築技術者です。
*本コースの実習では、測量、木工、材料試験、足場組立、模型製作、CAD(コンピューターを使った図面書き)など幅広く、建築技術を学ぶことができます。
2年測量実習【建築コース】
梅雨の晴れ間の測量実習です。暑い中、2年建築コースの実習でセオドライト(トランシット)測量実習が行われました。実習棟周りに4カ所の測点を設定し、全員で協力しながら土地の角度を測量し、データの検証を行いました。初めてのセオドライト測量でしたが、さすが2年生!、測量誤差も許容範囲でした。
*本コースを卒業すると、二級建築士の受験資格が得られます。
名門男子新体操部の復活!!
2年間の沈黙をやぶり、水俣高校伝統の男子新体操部に2名の新入部員が入部してくれました!!部編成から約2週間ですが、2人とも本当に頑張ってくれています。同じ新体操部のダンス部門には12名の部員が入部し、毎日練習に励んでいます。水俣のいろいろなイベントで演技を披露できるのを楽しみにしております。これからも応援よろしくお願い致します。
建築士を目指して
今、建築コース3年生は「選択製図」の時間に二級建築士の実技試験問題にチャレンジしています。今まで学んできた建築の知識や技術を活かして、楽しみながらプランニングを行っています。完成までもう間近です。上手に描けていますね。
*本コースを卒業すると、二級建築士の受験資格が得られます。
花いっぱい運動 6月
「花と緑の快適なまちづくり」を推進されてる水俣市より、マリーゴールド、ペチュニア、日々草、サルビアの花苗をいただきました。
今年も、正門横の花壇と玄関前プランターに植えました。毎年、夏から秋にかけて綺麗な花をつけ学校を彩ってくれます。今後の成長をお楽しみに!
(水公さん歩)部活動が始まりました!
6月10日の放課後の様子です。昨日部編成が行われ、各部活1年生も参加しての練習が始まりました。
生徒の元気な様子が見られるグラウンドや体育館って良いものですね。
サッカー部、男女バスケットボール部、女子バレーボールの様子です。
【水公さん歩】部編成が行われました!(6/8更新)
本日放課後、水俣高校全ての部活動において部編成が行われました。
1年生は緊張の面持ちでしたが、2・3年生の先輩部員が緊張をほぐそうと優しく話しかけていました。
これから3学年合わせてどのようなチームになっていくのかとても楽しみです。
先週1週間、1年生にとっては待ちに待った部活動の見学期間が設けられ、
どの部活動に入るか悩んでいた1年生たちは日替わりで様々な部活動の見学に訪れていました。
そんな中、吹奏楽部が先週の5日(金)にゲリラコンサートを行いました。
2年生の部員は3年生と一緒に演奏できる最後の機会となり、アンコールも含めて5曲を演奏しました。
『オモイダマ』では書道部と、『パプリカ』では新体操部とのコラボレーションも果たし、
会場は見学に来ていた1年生や2・3年生でいっぱいでした。
1年生も今日から本格的な部活動参加となるので、勉学とも両立させつつ、
高校生活をしっかりエンジョイしてくれればと思います。
生徒昇降口に花を飾りました。
熊本県花き協会様より綺麗なお花を寄贈して頂きました。
授業再開にあたり、生徒たちを綺麗な花たちがお出迎えです。
進路意識を高める!3年進路講演会 (6/5更新)
本日6限目に3年生対象の進路講演会を開催しました。進学希望と就職希望に分かれ、進路実現するための心構えや留意点等を学びました。進学では、動画を見ながら進学準備や面接等について学び、就職では本校独自のもえぎ色の就職対策本、通称「萌え本」を配布し、最後には挨拶とおじぎの練習をしました。着々と進路準備を進めています!
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.50)を掲載しました。
・熊本県教育政策課より、熊本県教育広報誌【 バトンパス(vo.50).pdf 】が発行されています。熊本県教育長よりメッセージも掲載されていますのでご覧ください。(青地をクリック)
広報みなまた『水公さん特集ページ』
『 広報みなまた(水公さん特集ページ) 』アップしました。
(機械科)快挙!マグネシウムコンテスト入賞!!
機械科3年生が、一般社団法人日本マグネシウム協会主催の第 29 回学生デザインコンテストに応募しました。
今回は、バドミントン用のポールに着目しました。従来は鋼製で7kgもあり、持ち運びが大変でしたが、製作した「Less Pole ~気づかない軽さ~」では700gと大幅に軽量化を達成しました。マグネシウムは取り扱いは慎重にしなければ成りませんが、軽くてリサイクル性もよく、環境にやさしい材料です。
溶接や旋盤などを使い何とか完成することができて、結果は製作部門において上から3番目の奨励賞をいただきました。この大会は基準に達していない場合は「1席(最優秀賞)は該当者無し」になるというなかなか厳しいコンテストです。
今年も1席は該当者無しでした。
笑顔で持つことができます |
苦労した末なので喜びをかみしめています |
審査員の先生からは、
とても軽い仕上がりであることや、軽いシャトルを使うバドミントン用であれば軽いマグネシウム製でも使用できそうな可能性が考えられたことが評価されました。
大学、短大、高専など高等教育機関ばかりの中で本校は唯一の高校からの応募だったそうです。
水俣高校機械科及び工作部はこれからも環境を考慮した、ものづくりに励みます。
水俣高校機械科で心ときめくものづくりをしたい人、募集中です!!
教育活動の再開について
・(重要)【 6月1日からの教育活動の再開について.pdf 】はこちらをクリック。(令和2年5月29日更新)
令和2年度の行事予定の変更について
(重要) 【 行事予定変更について(保護者宛文書).pdf 】はこちらをクリック。(令和2年5月28日更新)
(水公さん歩)3年生学年集会
今日の4限目終了後、3学年集会が催されました。
生徒たちは、感染症予防のために体操隊形に広がり、ソーシャルディスタンスを保っています。
来週から学校が再開される見込みの中、各クラスの代表生徒が休校中に感じた想いと今後の進路実現に向けた仲間へのメッセージを発表していました。
以下は、その抜粋です。
「休校中は自己分析と志望校研究を深められたおかげで、家庭学習に身が入った。」
「学校には勉強する環境が整っていることを再確認できた。」
「進路に向けて、資格試験にクラスの仲間と全員で合格したい。」
「残された数少ない学校行事を一致協力して盛り上げていこう。」
みんな一緒に
Study Hard. Dream Big.(学年目標)
(水公さん歩)1年生登校日 (令和2年5月23日更新)
今日は 1年生の登校日でした。
入学式直後から、分散登校や休校が続いたため、まだ高校生活に慣れるところからの再スタートです。
本日は、主にクラス役員・教科係決めや、各教科のオリエンテーションが行われていました。中には基礎学力確認小テストが行われたり、希望者に向けた課題が準備されたりと、高校生として学力向上に向けた取組も始まっているようです。
また、新しいクラスメートとの親交を深める自己紹介が行われたクラスもありました。来週から、少しずつ登校する機会が増えていきます。徐々に水俣高校生活に慣れていきましょう。
水俣高校生のみなさんへ
水俣高校生のみなさんへ
「苦しい時ほど組織の真価が問われる」
過去に経験がないことの連続でとてもストレスを抱えていると思いますが、みなさんはその苦しみや不安、悔しさと向き合い、戦っています。終わりの見えない戦いのように思えますが、いつか必ず終わりますし、戦った成果を発揮できる時が来ます。みなさんは一人で戦っているわけではありません。そして、その頑張って戦っている姿をみんな見ています。
苦しい時にはその苦しみから逃れようと、様々な手段を講じます。しかし、早く楽になりたいからと「ルール」を破る人がいます。ルールは破るものではなく、守るものです。この差が今後の人生においても大きな差となります。ぜひ、守れる人になってください。
水高生としてのプライドを持ち、一緒にこの戦いを乗り越えましょう。水俣高校の真価を見せる時です。
生徒指導主事 山下
【水公さん歩】昨日に引き続き…(5月21日更新)
本日は2年生の登校日でした!
各教科の先生方による休校中の課題の回収と今後の授業の流れについての説明が中心でした。
生徒たちは久しぶりに再会した友人たちと楽しそうに談笑しつつ、先生方の話に耳を傾けていました。
昨日は新型コロナウイルス感染症対策として換気や生徒同士の距離をとるといったものをご紹介しましたが、今日は各教室前の廊下と生徒昇降口に設置した消毒液と新たに教室の教壇に設置されたビニールカーテンをご紹介します。
消毒液は登校した際や各授業の合間に利用するよう、生徒たちへの呼びかけを行っています。
ビニールカーテンは、教員が教鞭をとる際の飛沫感染防止に役立っています。
明日は1年生の登校日となっていますので、また写真とともにその様子をお伝えします。
【機械科】職員溶接研修作品完成!(サッカーボール入れ)
休校中に体育科からサッカーボール入れの修理依頼がありました。
ちなみにボールがこぼれないようにロープがぐるぐる巻きになっていたのですが、写真を撮り忘れました。
これでは、ボールもこぼれてしまうのと、各部の溶接が外れかかっていたので、大改修をすることにしました。
材料は、5年以上使われていなかった丸パイプを利用することにしました。
技術的には、丸い部分同士は溶接しづらいのですが、たくさん溶接をして感覚をつかみます。
そして溶接する前と、溶接後の作品を下に示します。
あとは、錆びを防ぐために塗装をしてもらいます。
特に溶接した部分は錆びやすいです。なぜそうなるかも機械科で学びます。
あと10年くらいは安泰でしょう。
作業前の前方から |
作業前後方から |
作業後前方から。マーカー入れも付属しました。 |
完成後、後方より。 |
完成後横から |
(水公さん歩)少しずつではありますが… (5月20日更新)
緊急事態宣言の解除に伴い、一昨日より学年ごとの分散登校が始まりました。当面は40分×4時間の授業を行っております。
新型コロナウイルス感染症による影響で、学校での教育活動もなかなか難しい状況にありましたが、少しずつ学校の再開に向けて水俣高校も動き出しているところです。
学校再開に向けて、消毒やマスクの着用を徹底し、机の間隔を十分に空けたり換気を徹底したりなど、十分な対策を行っております。
すべてが元通りになるにはもうしばらく時間がかかるかもしれませんが、一日でも早く生徒たちの活気が学校に満ちるよう、教職員一同尽力してまいりたいと思います。
21日は2年生、22日は1年生の登校日となっています。
学校教育活動の段階的な再開について(お知らせ)
1年生の皆さんへ
1年生のみなさんへのメッセージ
「今、何をする?」
今回、入学式を無事に終え、これからの新しい授業や友人関係、部活動等、高校生活を充実させていこうとしていたところに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休校となりました。この影響で、宿泊研修や部活動紹介、体育大会などの行事も中止や延期となり、クラスでのレクレーションや新しい友人と親睦を深める機会も十分にとれていない状況です。
このような状況で、高校生活の目標も設定できてない人もいるかもしれませんが、皆さんが入学する際に思い描いていた高校生活を作っていくためには、今できることを考え、正しい努力を重ねていくことが大切です。
飛行機は風に向かって離着陸を行っているそうです。これは、追い風よりも向かい風の方がより短い距離で安全に離陸や着陸が行えるためだそうです。
歩いているときなどは、向かい風よりも追い風の方が力になり、ありがたいと思います。しかし、飛行機が向かい風を利用するように、毎日の生活では、追い風を利用することも、向かい風に向かって力を入れて進むことも大切だと思います。現在は、向かい風の時かもしれません。しかし、こういうときだからこそ、当たり前のことを当たり前にすることを心がけた生活をして欲しいと思います。特に、起床時間、家庭での学習時間、就寝時間などを意識することは、生活リズムを整えることにつながり、学校が再開したときに万全の体調やモチベーションで登校できる力となります。一人ひとりが、今するべきことを考え、力を蓄えて、学校再開の時には、元気に登校して欲しいと思います。
先生方とも、「ここだ、ここしかない。水俣高校しかない」と入学してくれた皆さんを「責任を持ってサポートする」と話しています。何か心配なことや不安なこと、困っていることなどがあれば遠慮無く申し出てください。今できること、すべきことを考え、みんなで乗り越えましょう。
学校目標:今を大切に~Seize the day!~
学年目標:志高く 日々挑戦 -プラスワンのチャレンジ-
1学年主任 山本 浩司
休校中でもSGH研究やってます
国立水俣病研究センターと水俣市漁業協同組合との共同研究で牡蠣の調査実験をしています
休校中で生徒がいないので先生達だけで調査を行いました
早く生徒達と一緒に研究したいです
【優良賞】熊日新聞コンクール「高校PTA部門」
令和2年4月、2019年度熊日新聞コンクール「高校PTA新聞の部」の最終審査が行われ、当コンクールにおいて弊校の学校PTA新聞『もえぎ』が『優良賞』を受賞することができました。同時に同4月2日(木)の熊日新聞に取り上げられましたので、ここでご紹介します。
また、新型肺炎感染拡大防止の為、本年は残念ながら表彰式が中止され、送付にてお手紙と賞状と賞品を頂きました。
『令和元年度_もえぎ』は、こちらからご覧になれます。
上の記事は、こちらから『R2_0402_熊日新聞記事.jpg』ご覧になれます。
1年生部活動紹介
1年生を対象に部活動紹介の動画を上映しました。生徒たちは興味津々に、各部の活動の様子を見ていました。
水俣高校 2年生の皆さんへ
生徒のみなさんへ
夢なき者に成功なし (吉田松陰)
この言葉は,松下村塾で高杉晋作や伊藤博文を育てたことで知られる,江戸幕末の思想家・吉田松陰のものです。
休校期間の延長が続き,これまでと同様の学校生活を送ることができない現在だからこそ,自分自身の「夢」を持ち続けることがなにより大切なのではないでしょうか。
高校入学時にみなさんが抱いた「夢」をもう一度思い返し,現状のなかで「自分に何ができるか」「何をやらないといけないのか」を考えてみましょう。そのなかには,この現状だから「こそ」できることもきっと見つかるはずです。
私たち教職員も,これまでとは違った方法でみなさんをどのように支援できるか,知恵を絞って,引続き学習や生活を支援していきます。
心配なことや不安なこと,困ったことがある場合は,遠慮なく担任や副担任の先生などに相談してください。
みなさんの「夢」に向かって,生徒のみなさんと私たち教職員で「できること」を共に考え,実践していきましょう。
2年学年主任 田中 孝行
【広報誌】広報みなまた5月号について
【広報みなまた 5月号】を、アップしました。
臨時休業期間中の学習に役立つサイトリンク集の紹介
熊本県教育委員会ホームページ
「臨時休業(休校)期間中の家庭学習支援」
http://kyouiku.higo.ed.jp/page10802/page10883/
熊本県立教育センター
「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集
https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-link
文部科学省ホームページ
「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
NHK学園
高校講座(動画)
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/
数学検定・算数検定
過去問題、模範解答を見ることが出来ます。
https://www.su-gaku.net/suken/support/
数検公式LINEアカウント
数学検定の問題の解説動画を見ることが出来ます。
LINE上で@suken でID検索し友だち追加する必要があります。
(随時追加の予定です)
水俣高校3年生の皆さんへ
3年生のみなさんへのメッセージ
「どうにもならないことに振り向かず、できることだけに集中する」
家庭学習期間が長くなり、今までに比べ一人で過ごす時間が長くなっている人が多いと思います。私たちも君たちの来ない学校で、君たちの健康はもちろん、今後の授業や、部活動、進路など不安を抱える毎日です。
しかし、不安だけでは、物事は前進しません。天気を変えようとすることのように、自分の力でどうにもならないこともあるからです。ですから、我々は自分の力がおよぶ範囲でベストを尽くすべきだと考えます。今できることを日々積み重ねていけば、チャンスはある。
一人で悩んでいる人は、私たちに遠慮なく、連絡してください。コミュニケーションで悩みを一緒に考えていこう。そして、みんなで乗り越えよう。
最後に今年度の学校目標と学年目標を紹介します。
学校目標:今を大切に~Seize the day!~
学年目標:Study hard, dream big
3学年主任 米村
御来校予定の皆様へ注意事項(感染症感染防止策)
現在、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から御来校予定の皆様には、以下の点を御留意いただきますようお願いします。
1 不要不急の来校は控えていただき、電話等の対応が可能な件については電話で御連絡ください。
2 やむを得ず来校される方については、必要最小限の人数での来校をお願いします。また、来校の際には、事前の検温、マスクの着用、咳エチケットの順守をお願いし、短時間での対応とさせていただきますので御了承ください。
【重要】令和2年度熊本県育英奨学生(在学募集・被災特例枠)の募集について
4月20日(月)から22日(水)までの学年ごとの登校日に標記の文書2部を、生徒を通じて配付します。
少しでも利用をお考えの場合は、5月11日(月)までに担任まで電話連絡をお願いいたします。
あわせて申込み希望用紙を次の登校日に担任まで御提出ください。
提出以降に書類等を御確認いただいた上で、改めて申込みの有無を確認いたします。よろしくお願いいたします。
学年徴収金の納入等について
令和2年度の学年徴収金(教材費等)について、一覧表及び納入等のお願いの資料(表裏印刷A4プリント1枚)を、以下の期日に、生徒を通じて配布します。
御確認、御了承の上、納入をお願いします。
出費多端の折ですが、何卒よろしくお願いいたします。
御質問等は、各学年の担当者へお願いします。
1年生 4月20日(月)
2年生 4月21日(火)
3年生 4月22日(水)
【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止策(検温)について/保健部
【水俣高等学校保健部からのお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、登校前の検温及び、風邪症状の確認を確実に行う必要があります。
学校に登校する際(登校日、学校再開後)は以下の内容の遵守をお願いします。
朝起きたら、登校までに必ず検温を行ってください。
発熱等の風邪症状や、味覚・嗅覚障害があれば、学校に連絡し、自宅で療養してください。
感染への不安、心配があり、登校できない場合は、保護者に伝え、学校に連絡してください。
【進路情報通信】みおつくし(入学特別号)について
進路『みおつくし』(入学特別号)を、アップしました。
R2年度SGHテーマについて
『 SGHビジュアル資料 』について(こちらをクリック)、アップしました。
第45回トヨペットふれあいグリーンキャンペーン苗木贈呈
熊本トヨペット様より、環境保全・緑化活動として熊本県に苗木の贈呈が行われ、本校にも一部が贈られました。
4月13日(月)、ユキヤナギとヒュウガミズキが到着し、後日他の苗も贈られてくる予定です。
校内の各所に植えて、大事に育てたいと思います。
新型コロナウイルスに関する休校期間の生活について
【緊急連絡】休校のお知らせ
熊本県内の新型コロナウイルス感染者の増加を受けた昨日の熊本県知事による方針を受け、すべての県立高校において4月14日(火)から5月6日(水)まで休校とすることになりました。
本校でも、本日13日(月)の1年生と2年生につきましては、午前中までの授業とすることとと決定しましたので、お知らせします。
また、今後の登校日等の今後の教育活動については、決定後、安心メールおよび学校ホームページにて追ってお知らせします。
広報みなまた(水高特集ページ)
広報みなまたに、特集ページを設けていただきましたので、ご紹介します。
令和2年度熊本県立水俣高等学校PTA総会の中止について(御連絡)
桜花の候、皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日ごろから本校の教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございます。
さて、このことについて、歴史的にも類を見ない非常事態である新型コロナウイルス感染症予防対策の一環として、4月25日(土)に開催を予定しておりましたPTA総会・授業参観・懇談会を中止することとしました。
前年度の事業報告並びに本年度事業等の審議・承認等重要な会ではありますが御理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、後日PTA総会及び懇談会資料は、お子様を通じてお届けし、書面決議でおこなうこととします。
今後とも、PTA活動に御協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
【PTA総会中止のご案内】.pdf PDFは、こちらから。
【今後の授業計画について】(令和2年4月10日 更新)
4月13日(月)から4月17日(金)までの授業計画は次の通りです。
「全学年登校とし、時間短縮の40分授業」としておりましたが、当面の間、時間短縮40分授業とし、かつ、下表のとおり学年二つの組み合わせで分散登校とします。
なお、感染防止対策(①マスクの着用 ②毎朝、登校前に検温する ③熱があったり、風邪症状の場合は登校しない)の徹底について、引き続き御理解と御協力をお願いします。
風邪症状等で登校できなくても欠席にはなりませんので、その際は、必ず担任に連絡をしてください。
また、部活動については、登校する二つの学年に限り実施とし、土日は実施しないものとします。
おって、4月20日(月)以降については、改めて連絡します。
2020教育目標について
教育目標を更新しました。
教育目標については、こちらから。
【学校行事】入学式が行われました。
4月8日(水)午後、令和2年度熊本県立水俣高等学校第9回入学式が執り行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響で開催自体が危ぶまれましたが、本日無事に134名の新入生を迎えることができました。
保護者の方々にもご臨席いただき、お子様の晴れ姿をカメラに収めていただきました。
我々教職員一同も今日この日を迎えられたことに心よりお喜び申し上げます。
これから3年間お子様の成長に少しでもお力添えできるよう、1学年の先生方を中心に尽力してまいりたいと思います。
本日は本当にご入学おめでとうございます。
【学校行事】新任式・始業式が行われました。
4月8日(水)、本校体育館にて新任式・始業式が行われました。
昨年度20名の先生方が異動され、生徒・教職員一同寂しい思いをしておりましたが、
今年度新たに19名の先生方が水俣高校に赴任されました。
鶴山校長のもと、心機一転、教職員一丸となって生徒たちのために最善を尽くしてまいりたいと思いますので、
今年度もどうか本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策における令和2年度体育大会の開催の見合わせについて
陽春の候、皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日ごろから本校の教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症は、現在もなお、全国的に感染予防の重要な局面にあり、感染者が発生している本県においても万全の措置を講じる必要があることなどから、今年度5月に開催を予定しておりました令和2年度体育大会の実施を見合わせることに決定致しました。なお、延期または中止については今後、慎重に判断していき、決定次第、文書等にて連絡します。
進路情報をアップしました
『 令和元年度_進路情報 』は、こちらから。
部活動再開のお知らせ(一部訂正)
部活動再開のお知らせ(一部訂正)
先ほどの「部活動再開可」の安心メールの内容に一部誤りがありましたので、該当箇所のみ再送します。
【誤】合宿、練習試合、対外試合、演奏会、校外活動等を春期休業中は禁止とする。
→【正】合宿、練習試合、対外試合、演奏会、校外活動等は当面禁止とする。
部活動再開のお知らせ
4月9日(木)より部活動も再開可とします。留意事項は下記のとおりです。
なお、詳細については、各顧問の指示に従ってください。
記
1 活動日数・時間
〇 活動日数は、週5日以内とする。
〇 活動時間は、長くとも平日では2時間程度、学校の休業日は3時間程度としできるだけ短時間に行う。
2 合宿・練習試合・対外試合・演奏会・校外活動等
〇 合宿、練習試合、対外試合、演奏会、校外活動等は、当面禁止とする。
3 詳細は、【【新学期からの部活動実施の留意事項】.PDF 】を、参照すること
教育活動再開のお知らせ
4月8日(水)から教育活動を再開します。当面の予定は下記のとおりです。
なお、感染防止対策(①マスクの着用 ②毎朝、登校前に検温する ③熱があったり、風邪症状の場合は登校しない)の徹底について、御理解と御協力をお願いします。風邪症状等で登校できなくても欠席にはなりませんので、その際は、必ず担任に連絡をしてください。
また、教室での換気の際、寒くないよう防寒対策をして登校してください。
記
4月8日(水) | 始業式 | 8:35 登校(新2,3年生) |
12:00 終礼予定 | ||
入学式 | 12:50~13:30 新入生・保護者受付 | |
14:00~ 開式 | ||
4月9日(木) | 8:35 登校(全学年) | |
12:50 終礼予定 | ||
4月10日(金) | 8:35 登校(全学年) | |
12:50 終礼予定 | ||
4月13日(月)以降当面の間 | 8:35 登校(全学年) | |
40分授業 |
【機械科】祝日本一!「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」最優秀賞受賞!
公益財団法人産業教育振興中央会・経済同友会主催の「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」について機械科が応募しました。このコンクールは、工業、水産、農業、商業、家庭、看護、福祉の専門学科の生徒が研究した内容をまとめたもので競われます。
タイトルは「低炭素社会構築のためのEVスクータ製作~ものづくりを通して学ぶ持続可能な社会の実現への取組~」で昨年度から2年間の取組です。この取組では、地元水俣市から材料などを支援していただき、地元企業から材料を購入し、群馬県にある株式会社ミツバ様、小野塚精機様の技術者の皆様から技術支援をしていただいて完成することができました。
この内容は公益財団法人産業教育振興中央会の専門高校生徒意見・体験発表文、研究文・作文集「翔」、と「産業と教育」令和元年12月号にも掲載されました。
この取組を通じて、ものづくり技術者への尊敬、持続可能な社会に向けての意識、物心両面で応援していただいた水俣市や企業の皆様、日本EVクラブ九州など関係団体への感謝など、いろいろなことを学ぶことができました。ありがとうございました。
そして、彼らは他にも水中ロボコン全国4位、九州地区生徒研究発表成果発表会最優秀賞、全国産業教育フェア新潟大会奨励賞、エコ電カー大会九州シリーズ戦準優勝など、多くの成果をあげてくれました。よく頑張りました。新年度は社会人として頑張っていきます。この取組で学んだことを社会人となったときに生かしていくと思います。
これからも水俣高校機械科は地元に根ざした研究開発を進めていきます。企業や自治体がたくさん応援して下さる地元水俣で高校生活をものづくりを通して頑張る人を募集しています。よろしくお願いします。
【学校行事】転退任式が行われました。
3月27日(金)に本校体育館で令和元年度転退任式が行われ、今年度は20名ほどの先生方が異動されることとなりました。
会場には在校生だけでなく、卒業生の姿もあり、クラスや部活動単位で集まって、異動される先生方との別れを惜しんでいました。
先生方は水俣高校に勤務された年数こそ違えど、水俣高校やそこに通う水高生たちに注がれる愛情や情熱はとても深く、生徒のみならず、我々職員一同も先生方との数多くの思い出で胸がいっぱいでした。
水俣高校から遠く離れた場所に異動される先生もいらっしゃいますが、この水俣の地から先生方の今後の益々のご発展とご多幸をお祈りしております。
水俣高校のためにご尽力くださり、本当にありがとうございました。
またどこかでお目にかかれる日を楽しみにしております。
合格者説明会を行いました!(水公さん歩Ⅱ。37)
本日、午後から本校体育館にて来年度入学者を対象とした合格者説明会を行いました。
授業や学校生活でのことについて説明が行われ、中学生達はまだ漠然とした高校生活のイメージを明確にしていました。
全体会の後は、各科ごとに分かれて科の特徴についての説明が行われました。
4月から新入生の皆さんが新しいメンバーとして加わることを楽しみにしています。新生水俣高校として、学校から地域を盛り上げていきましょう!!
【学校行事】表彰式・3学期終業式を行いました。
3月24日(火)、本校体育館にて3学期に部活や外部活動で活躍した生徒の表彰式と終業式を行いました。
今回も多くの生徒が活躍したくさんの賞を受賞することができました。
今年度は今日で終わり、4月から新しい年度がスタートします。在校生の皆さんは、今年度の自分を来年を通して比較し、少しでも成長できたと実感できるよう頑張って下さい!!
また、4月から入学してくる新入生の皆さん高校生としての生活が始まりますね!しっかり準備をしましょう。
来年度も生徒と職員が一丸となり、水俣高校を盛り上げていきましょう!!!
【生徒会】時計を設置してもらいました。
生徒昇降口に時計を付けてもらいました!
登下校や移動教室など、学校生活において生徒たちに良い変化が起こればいいなと思います。
学校広報誌のバックナンバー
各種学校広報誌が見られるようになりました。
他も準備でき次第、こちらにアップしていこうと思います。
学校広報誌https://sh.higo.ed.jp/mina/setting/page_20200317003455
合格発表。(水公さん歩Ⅱ。36)
3月17日(水)、本日は熊本県公立高校入試の合格発表が行われました。
コロナウイルスの影響により、発表はHPで行われ水俣高校は9:30~の公開となりました。
合格した中学生たちは、自身の家や携帯で合格番号があるのを確認した後、本校にて新入生制服採寸などを行いました。
コロナウイルスの影響がいつまで続くかわかりませんが、早く収拾して皆さんが安心して入学を迎えられることを願っています。
皆さんが新しい制服を着て登校してくるのを楽しみにしています。合格おめでとうございます。
SGH成果発表会ポスターについて
令和2年2月20日(木)に行われましたSGHの成果発表会について、2年生が製作したポスターをアップしましたのでお知らせします。以下のリンクからご覧下さい。
【2学年】新しい教室での一作業!!
2年生はいよいよ新3年生になります。
今度の登校から教室も新しい教室になります。
そこで、建築コースの先生の指導のもと先生方が自らの手で新しくシューズかけを設置しました❗
写真は教室で作業している様子です。
コロナの予防を!!
16日(月)に登校した際は教室前にアルコール消毒液を設置してあるので、皆さんしっかり消毒をしてコロナ対策をお願いします
リスクを減らすためみんなで心がけましょう
【電気コース】教材寄贈賜りました。
令和2年3月4日(水)、水俣芦北電気工事協同組合様より本校電気建築システム科電気コースに対して、今回電気工事の実習などで利用するケーブル(VVF1.6✖2C、VVF1.6✖3C、VVF2.0✖2C、VVF2.0✖3C)を寄贈して頂きました。
電気工事業界における若手技術者不足が深刻化している現状より、熊本県内の電気系コースのある学校複数に向けて生徒育成の為にと提供して頂きました。本校でも少しでも国家試験である第一種、第二種電気工事士技能試験に生徒たちが合格出来るように今後有効活用させて頂きたいと思います。
本日は、誠にありがとうございました。
【学校行事】卒業式
令和2年3月1日(日)、本校体育館にて「令和元年度熊本県立水俣高等学校第6回卒業証書授与式」を実施しました。今年の卒業式はコロナウイルスの影響で卒業生と保護者、職員のみでの実施となりました。
コロナウイルスの影響で在校生が参加できないため、在校生の分も少しでも卒業生をお祝いしたいということで朝から先生方が卒業生をお出迎えしてくれていました。卒業生達は少し照れくさそうに高校生活最後の登校をしました。
卒業式では、これまでの学校生活が充実していたことがわかるくらい皆が堂々としており、すばらしい卒業式を行うことができました。
卒業式後は、各クラスでHRを行い、それぞれが担任、副担任の先生方やこれまで面倒を見ていただいた保護者への感謝の言葉を述べ、また、級友との別れに涙を流したりしました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今日は卒業と言うことで悲しい気持ちもあると思いますが、これまでの生活の中で得た経験や思い出、大切な友達はこれからの財産となります。是非この財産を大事にこれからの生活を頑張ってください。水俣高校職員一同応援しています!!
皆さんが卒業生として来校してくれるのを楽しみにしています!!
ジョニー・デップ主演「MINAMATA」がお披露目
https://eiga.com/news/20200225/7/
映画.comで紹介されました。第70回ベルリン国際映画祭で、水俣病をテーマにしたジョニー・デップ主演作「MINAMATA」が、招待部門で披露されたそうです。ぜひ、日本でも公開してもらいたい映画です。
ジョニー・デップが水俣病患者を撮った写真家、ユージン・スミスを演じた
写真:Chris Ashford/Camera Press/アフロ
【1年生】しごと発見塾
芦北高校で行われた「しごと発見塾」に本校1年生が参加しました。
今年は38の企業の方々に来ていただきました。
開会式では楽しみと少しの緊張が入り交じった様子の生徒たちです。
各自で3つのブースを訪問して、お話を聞かせていただきました。
実際に体験させていただいたり、生徒たちの質問に答えていただいたりと、生徒たちにとって有意義な時間になるよう、企業の方々には多くの配慮をいただきました。
1つブースには多くても10名程度。少人数だからこそ、聞きたいことを聞けたのではないでしょうか。企業の方からも親切に話しかけていただき、会話が弾んでいたようです。
まだまだ進路に悩む本校1年生ですが、地元の企業を知り、その魅力ややりがいを再発見できたと思います。
ご協力いただきました企業の皆様、本当にありがとうございました。
令和元年度SGH成果発表会(水公さん歩Ⅱ。35)
2月20日(木)、本日本校体育館にてSGH成果発表会を行いました。今回の発表会にも多くの方にご参加いただきありがとうございました。
発表会の内容は、前半にステージ発表を行い、後半にポスター発表を行いました。質疑応答では鋭い質問が聞かれるなど、まだまだ研究の必要性を感じることもありましたが、全体としてはすごく内容を詰めることができた発表ができたと思います。また、講評でも高く評価を受けることができました。
これまでの研究で得た知識や経験をこれからの水俣高校に活かし、水俣高校からたくさんの情報の発信をしていきたいと思います。
研究活動に際して御協力いただいた企業様、団体様、本当にありがとうございました。
明日、開演!!(水公さん歩Ⅱ。34)
今日は明日行われるSGH成果発表会の準備を行いました。
1年生が会場の設営、2年生とステージ発表者達は明日の発表に向けたリハーサルや最終打ち合わせを行いました。明日はこれまでの研究の集大成をお披露目する場でもあり、みんな最後まで発表内容を詰めていました。
明日の発表会、成功で終われるよう頑張りたいと思います。また、たくさんの方の御来校お待ちしています。
【SGH】ポスター発表練習会
2月17日から3日間、朝の時間を使って2年生のポスター発表の練習会を実施しました。よりよい発表になるよう練習に励んでいます!明日の成果発表会、多くの方のご参加をお待ちしております!
【地歴公民科】第10回熊本県高等学校生徒地歴・公民科研究発表大会に参加してきました。
令和2年2月15日(土)、熊本大学グローバル教育カレッジ棟で開催された第10回熊本県高等学校生徒地歴・公民科研究発表大会に1年普通科、一住連さん、山本さん、吉本さんが参加しました。
県内の高校生14団体が参加した中で、見事上位5団体に選ばれ、特別賞を受賞しました。発表題目は「高校生のヒーロー ~今と未来を支える地方自治~」で、審査員の先生からは「フィールドワーク、調査統計分析、アンケートを取り入れ、主権者教育につながる内容」と高い評価を頂きました。
【SGH】ポスター作成大詰め!
成果発表会のポスターを印刷して貼り合わせ作業をしました。吹奏楽部の皆さんが手伝ってくれました!ありがとう!着々と準備を進めています(^^)
【PTA】水俣市PTA連絡協議会ビーチボールバレー大会
2月9日(日)本校体育館で行われた大会に、PTA役員・職員で結成した2チームが参加しました。NHKのど自慢に負けないよう熱い戦いが繰り広げられ、優勝は水俣第二中学校さんでした。
【機械科】慶応義塾大からの来訪(箱罠見学)
2月3日月曜日に慶應義塾大学環境情報学部の植原啓介准教授と学生の皆さんが来訪されました。
毎年、このゼミでは「環境首都水俣に学ぶ」ということで年間数回の遠隔講義と8月・2月に水俣に来訪されます。
今年も2月2日に水俣高校生徒と共に環境デジタルアート制作のワークショップが行われました。
この日の目的は、今年度機械科が行っている猪や鹿を駆除するための箱罠の見学とその取り組みについて学ぶというものです。今年度機械科3年生は、軽量で強い箱罠を製作、設置、狩猟免許取得などを行いました。
箱罠の説明を狩猟免許所持の小林先生が行います | |
ゲート部分の仕掛けを見学されています。 |
その活動や水俣の害獣被害の現状について、担当教員から説明を受け、実際の箱罠の動作を見学しました。その後チームロゴシールを持って帰っていただきました。IoTに向けての技術協力も約束していただきました。植原先生は、「日本のインターネットの父」である村井純研究室で日本のインターネット黎明期から第一線で活躍されている方です。水俣高校は一流の研究者から学ぶことができることを実感しました。お土産のお菓子をいただきました。ごちそうさまでした。今後ともよろしくお願いします。
ゲートに本プロジェクトのチームロゴを貼り付けている所です。 | |
お土産は原宿コロンバンです。日本初のフランス洋菓子メーカーです。伝統を感じます。 |
【2年生】成果発表会に向けて
2月20日(木)に行われるSGH成果発表会に向けて、最後の追い込み中です。
成果発表会を成功で終われるよう頑張りたいと思います。
第2回学校評議員会を開催
2月4日(火)令和元年度第2回学校評議員会兼学校関係者評価委員会を開催しました。学校評議員4人の皆さんとPTA会長にご参加いただきました。
今回は今年度の教育活動の成果を報告するとともに課題について協議しました。委員の皆様からは貴重なご意見をいただき、今後の学校づくりの参考となる有意義な会となりました。
これからも魅力ある取組を実践していくとともに地域に信頼される学校づくりに邁進して参ります。
【SGH】何を訊こうかな?
成果発表会まであと2週間!2年生が発表するポスターが完成し、それを見て1・2年生の参観者が質問項目を考えています。「どの発表を見ようかな?」「何を訊こうかな?」
【建築コース】wood connect project 木製ベンチ11台、木製パーティション1基、木製テーブル3台引渡式
建築コース3年生課題研究、wood connect project(ウッドコネクトプロジェクト)班は、本日水俣環境アカデミアで、wood connect project班が製作した木製ベンチ等の引渡式を行いました。
生徒代表挨拶では、「多くの方々のご支援、ご協力の下にこのプロジェクトができたことに感謝し、自らが伐採した木材を使い技術指導を受けながら製作したベンチ11台を水俣市民の方々に永く使ってもらえることを嬉しく思います。」と述べました。水俣環境アカデミアの古賀所長より、「地域のために、今後もプロジェクトを支援していきたい。」と言っていただきました。
その後生徒たちはベンチを使用してくださる各自治会長様に向けて、製作過程などをまとめたプレゼン発表をさせていただきました。本プロジェクトに関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。生徒たちは、建築技能の向上、地域の山林についての学び、水俣市民への広報などを通して多くのことを学び経験できました。卒業しても、この経験は必ず活きることでしょう。
なお、今回行ったプレゼンは、2月20日(木)のSGH成果発表会でも発表します。是非本校へご来校ください。
消費者講話
2月4日(火)に講師、東京CPA会計学院熊本校の山口さんをお招きして、3学年の生徒にむけ消費者講話をしていただきました。知識が無ければ簡単に陥ってしまうような話や、実体験を踏まえた話をたくさんしていただきました。これから高校を卒業し、親元を離れる生徒も少なくない中、とてもためになる話が盛りだくさんで、生徒達も真剣に耳を傾けていました。
講師 山口さんによる講話の様子
ディスカッション中
生徒代表渕上さん 謝辞の様子
【総務部】第4回学校運営協議会
2月4日(火)に第4回学校運営協議会の会議が行われました。
本年度の取組の総括についてと、危機管理マニュアルについての意見交換を行いました。令和元年度学校安全総合支援事業(防災)の指定をうけ訓練、避難所運営マニュアル、危機管理マニュアルの見直しも行いました。
【男女バスケ部】女子二連覇!
建四郎杯2日目の試合も盛り上がっています!
〈2日目の試合結果〉
女子
準決勝 水俣 50 - 37 出水
本校2年生メンバー全員が商業科の検定試験のためスタート不在の中、1年生メンバーだけで試合開始。不安もあったでしょうが、1ピリからよく健闘し10点差近くリードします。しっかりパスを繋げ粘り強く戦い、点差をキープしたまま3ピリへ。そんな状況で検定試験を終えた2年生が猛ダッシュで会場に到着!!3ピリ終盤で2年生が試合に加わりさらに勢いをつけ、安定したシュートで勝利することができました。
決勝 水俣 69 - 56 翔陽
前半は10点リードしましたが、後半に相手のシュートが連続で決まり僅差でリードを許してしまいます。後半からキャプテンが持ち前のスピードと正確なシュートで点差を一気に離し逆転!4ピリも相手のディフェンスに負けずシュートを決め勝利しました!二連覇おめでとう!!!
男子
準決勝 水俣 45 - 54 出水
3ピリまでは本校チームがリードしましたが、途中から相手チームの流れにのまれてしまいました。メンバーに焦りが出始め、タイムアウトを取って修正を試みます。点差を少し縮めましたが、一度相手ボールになるとなかなかボールを奪えず、縮めた点差を元に戻され敗退しました。
3位決定戦 八代工業 47 - 51 水俣
前半はバチバチの試合で同点終了。3ピリでようやく点差を離します。しかし!4ピリでなんとキャプテンが5ファウルで退場。危機的状況となりタイムアウトで平静を取り戻し、どうにか守り通して3位となりました。
【男女バスケ部】決勝トーナメント進出!
2月1日(土)から2日間、第16回建四郎肥薩地区高校バスケットボール大会が開催されています!
水俣と出水地区が隔年で主催校を担当しており今年は水俣主催。会場は総合体育館と旧三中です。
男女計15チームが参加しており、遠方からの参加校も来て盛り上がっています!
〈1日目の試合結果〉
女子
第3試合 水俣 58 - 56 翔陽
昨年、練習試合を組んでもらった翔陽と対戦。県北の実力のあるチームでなかなかの接戦を繰り広げましたが、最後に決めたキャプテンのシュートが決め手となり、僅差で勝つことができました!
第6試合 水俣 50 - 37 野田女子
1ピリからリードし流れをつかみました。1年生メンバーも出場を果たし、そのまま点差をキープして勝つことができました。
2勝0敗でリーグ1位通過!明日は2位通過の出水高校と対戦。出水高校は1年生主体で頑張っているチームです。本校は二連覇がかかっています!明日も応援よろしくお願いします!
男子
第2試合 水俣 61 - 54 出水中央
1ピリで点数を量産したものの、2ピリ以降はキャプテンに対する相手チームのディフェンスが激しくなり、点差をじりじり詰められてしまいます。どうにか10点差前後をキープし、そのまま逃げ切りました。
第4試合 水俣 58 - 43 出水工業
マンツーマンディフェンスで粘り、速攻が出ていいリズムができました!1年生メンバーも出場!最後は2年生がしっかり点差を離し勝利しました。
男子も2勝0敗でリーグ1位通過!と思いきや、直接対決のなかった球磨工業も2勝0敗。リーグ1位と2位を決めるため最後にフリースロー対決をすることに・・・。結果は球磨工業に1位を譲ってしまいましたが、2位通過で決勝トーナメントへ進出します!フリースローの練習も頑張ります。
さて、明日は昨年の優勝校である出水高校と対戦します。連覇をかけた出水高校を相手にしっかり本校チームも戦います!
城南駅伝大会
2月1日(土)に人吉のあさぎり町で城南駅伝大会が行われました。当日は女子のスタート時間になるまで霧が出て気候的にも厳しい中、選手達は個々の力を出し切りました!女子は専門の長距離選手がいない中、奮闘しました。男子は1区の原田君が区間賞をとり、全体でも5位となり入賞することが出来ました。水俣高校陸上部、夏も冬も盛り上がっていきます!!これからも応援よろしくお願い致します!
女子1区 山下さん
男子5区 本村くん
男女選手一同 (左から走順)
【生徒会】模様替え
事務より新しくラックを購入していただきました。体育大会や文化祭、恋龍祭など沢山の用具が置いてある生徒会室ですが、このラックのおかげでとても仕事がしやすくなりそうです。やる気が漲ります!
【生徒会】ランチミーティング
本日、ランチミーティングを行いました。
内容はクラスマッチについてです。3学期のクラスマッチは1年生がリードし、2年生がサポートできるような体制で行きたい思いを伝えました。
また、生徒会室の模様替えも行いました。一人一人が積極的に動いてくれ、あっという間に作業が終わりました。
【八の字坂46】危険物取扱者試験対策課外授業
3月7日に危険物取扱者試験の特定試験が水俣高校を会場として初めて実施されます。
その試験で乙種四類危険物取扱者合格を目指した機械科の1年と2年、電気建築システム科2年、3年、普通科3年の合計46人が試験対策に取り組んでいます。たまたま参加者が46人だったので題名に八の字坂を付けてみました。
この資格は、消防法で規定されるガソリンや軽油などの引火性液体を取り扱う免許です。化学、危険物の性質や消火方法、消防法など広範囲の知識を問われます。熊本県内の高校生は合格率が10%程度とかなりの難関資格ですが、みんなで協力して合格しようと毎朝7時45分から頑張っています。学年末試験と両立しながら合格を勝ち取ってほしいと思います。
【茶華道部】本日のお稽古(茶道)
今日は、一月らしく「主菓子」を使った本格的なお稽古をしました。
ちょっと緊張感漂うお稽古となりました。
お菓子は三太郎餅製の「牡丹」というお菓子です。お花は「水仙と藪椿」、お軸は「蕪にねずみ」で、初春の雰囲気でした。
【ハンドボール部】接戦の末に・・・
こんにちは、ハンドボール部です。私たちは1月25日、26日に行われた県下工業高校大会に参加してきました。
初日は予選リーグが行われましたが、全試合とも接戦をものにできず決勝リーグへ進むことができませんでした。試合の経験は他チームよりありますが、学年が上のチームばかりとの試合だったため優位にたった試合運びがきず、これが1つ影響したのかなと思います。
2日目は、予選リーグの結果で順位決定戦(トーナメント)で試合をしてきました。1日目の反省がしっかりできていたことで、初戦の八代工業高校戦で公式戦初勝利を納めることができました。5位決定戦への切符を掛けた天草工業高校戦では負けてしまいましたが、2つも3つもレベルが格上のチームに途中拮抗したゲームを展開するなど、選手達は自信を付けることができました。この敗戦で7位決定戦を玉名工業高校と試合をしましたが、前日負けたリベンジをここで果たすことができ、今大会を7位で終えることができました。
この大会を通じて、選手達は日々のトレーニングの効果、チームとして自分たちの戦い方など多くの気づきと自信を持つことができたと思います。この経験を繋げこれからもトレーニングに励みたいと思います。
これからも水俣高校ハンドボール部の応援よろしくお願いします。
【新体操部】県高校ダンス発表会に出場しました!
1月26日(日)に県立劇場で開催された「熊本県高等学校ダンス発表会」に参加してきました。コンテスト部門に20校の参加があり、部活動や体育の授業で作り上げた作品は、どれも素晴らしいものばかりでした。
今回は、検定試験などと重なり全員で踊ることはできませんでしたが、持てる力は出せたと思います。
来月は、水俣市の福田農場で開催されるアニフェスにもステージイベントに出演させていただきます。普段とはまた違った演目になると思います。
【ハンドボール部】工業高校No.1は!?
こんにちは。ハンドボール部は今日、明日に掛けて行われる熊本県工業高校ハンドボール大会に参加しています。
初日の今日は2つのブロックに別れて予選リーグが行われました。
結果は決勝リーグに上がれませんでしたが、明日は順位決定トーナメントがあります。今日の試合では成長できたところがたくさん見れたので、良いプレーを継続し勝ちたいと思います❗応援よろしくお願いします‼️
【新体操部】発表会用の演技披露!
1月26日(日)県立劇場で行われる「熊本県高等学校ダンス発表会」に参加します。そのリハーサルも兼ねて昼休みに演技を披露させてもらいました。多くの先生方や生徒の皆さんに見ていただけて嬉しかったです。当日は、検定などがあり全員で参加できないのは残念ですが、精一杯踊りたいと思います。
【2学年】私の長所をおしえて!
本日の進路LHRでは、就職希望者と進学希望者に分かれて自己分析や志望理由書作成を行いました。
就職希望者は自分のアピールポイントを考え、グループでお互いの長所を出し合いました。生徒たちは自分の気づかなかった長所を友達に教えてもらい、嬉しそうな様子です(^^)
進学希望者は、それぞれのクラスで大学や専門学校のパンフレットを見ながら学校研究をし、志望理由書を書く練習をしました。これから必要となる具体的な取組について考える良いきっかけになったようです!
【機械科】課題研究発表会が行われました
1月16日木曜日の1,2時間目に機械科3年生による課題研究発表会が行われました。
当日は、評議員の皆様や3年生の保護者の方も観覧くださいました。
機械科1年生と機械科2年生も、実習で学んだ技術の応用例を実際に見ることができる絶好の機会のため、
しっかりと見ていました。
今年は4班の報告がありました。
1班目はBBQ(バーベキュー)コンロの製作です。使わないときの収納スペースを小さくするために脚部分を内部に収納する構造にした工夫が見られました。
2班目は、アイデアロボットの製作です。10月に行われたアイデアロボット大会用に製作したリモコン機を実際に動かしました。今年はリモコン機は最軽量ボディでマイコンを用いた自律機を活用して8位入賞しました。3年生は「来年は優勝を目指してほしい」と後輩に託していました。最後のメイキングビデオは、秀逸でした。
3班目は、廃材を利用した電動機の製作班でした。日中友好植林事業のおいて中国の高校生徒とものづくり体験を行いました。エコ電カー大会では準優勝、水中ロボット大会では全国4位、EVスクーターの研究で九州大会で最優秀賞、公益財団法人産業教育振興中央会と公益社団法人経済友会主催の専門高校生徒の研究文・作文コンクールで最優秀賞、全国産業教育フェア新潟大会で奨励賞 など全国レベルの研究を発表しました。
4班目は箱罠の研究でした。水俣では年間300頭以上の猪が捕獲されています。これらの猪は農作物を食い荒らしたり、被害が増えています。そこで軽くて強い箱罠の製造方法をプロの猟師に学び、地元猟友会の方から猟について学び、狩猟免許を取得することで、命の大切さを学ぶ取組でした。最後は箱罠の実演も行われました。
後輩からはいろいろな質問が飛びだして、3年生は一生懸命に説明するなど、とても暖かい雰囲気で会は終了しました。ご参観くださった皆様ありがとうございました。来年も面白い研究がないか、模索しています。面白いとか、実物を見てみたいと思われた方は随時見学できますので、学校に御連絡ください。
【英語科】地球温暖化についてディスカッション
2学年の普通科特進コースの授業では、英語表現力の向上を図るためにエッセイ指導をしています。今回のテーマは「地球温暖化は一時的な現象か」です。世界の平均気温や大気中のCO2量などを表したグラフを見てグループでディスカッションをし、考えを深めてエッセイを書きました。ALTのアリシア先生も生徒の質問に答えたりエッセイを添削しています!
令和元年度課題研究発表会 電気建築システム科
電気コース
①マイコンカーの製作
②環境発電の研究~エネルギーハーベスティング~
建築コース
③Wood Connect Project
④地球にやさしい土壌固化剤の開発に関する実験的研究
⑤小径丸太廃材を活用した中学校技術の授業用教材開発
令和初の課題研究発表会が1月16日(木)本校柔道場にて行われました。今年度も3年生が1年間の集大成ということで各班ともにそれぞれの研究テーマにそってこれまでの取組みを発表しました。保護者の方や多くの先生方が参観して頂き、生徒達はとても緊張した面持ちではありましたが、最後まで協力して発表を終えることができました。
最後のセンター試験
1月17日(金) センター試験前日 試験に臨む生徒達に向けて激励会が行われました。
激励会の様子
その後、生徒たちは会場の熊本学園大学へ視察に向かい、ホテルへと移動ました。
ホテルのロビーにて勉強会
緊張が残るまま当日を迎えましたが、自分の実力を出し切ることができるよう、頑張りました!!
【2学年】スロベニア研修プレゼン作成
今週の2学年総学のフォーカスは、スロベニア研修メンバーです!2月の成果発表会では、研修成果をステージにて英語で発表します。発表内容について意見を出し合い、ALTのアリシア先生に英語指導をしてもらいながらプレゼンを作成しています!日本語字幕もつける予定ですよ(^^)
【建築コース】wood connect project
建築コース2年生SGH活動、wood connect project(ウッドコネクトプロジェクト)班は、本日水俣市大迫地区で伐採体験実習を行ってきました。
事前に本校で伐採作業の手順について予習を行い、伐採現場へと向かいました。現場では、合同会社Wood one様のご指導の下、チェーンソーの操作や防護服の着用方法、作業手順や安全指導を受けた後、実際に伐採を行いました。生徒たちは初めて触るチェーンソーに緊張しながらも真剣に取り組み、安全第一で正確な作業ができました。その後、各重機の説明を受け、伐採から切断、運搬までの流れを学びました。
今回生徒たちが伐採した木材は、3年次のSGH活動で木工製品に仕上げる予定です。今のうちに伐採したのは来年度製品化するまで乾燥期間をおくためです。この経験を通して、木の性質や伐採方法だけでなく、山を守ることの大切や作業の大変さを学ぶことができました。
今後これらの経験を活かし、wood connect projectを進めていこうと思います。合同会社Wood one様ありがとうございました。
【男女バスケ部】県下新人戦大会!
こんにちは。バスケットボール部です!
1月11日に行われた新人戦に出場してきました。
<結果>
男子一回戦 水俣53-70阿蘇中央
女子一回戦 水俣22-78玉名
男女ともに悔しい結果となりました。しかし、最後までベストを尽くしたいい戦いでした。
この敗戦から得た課題と向き合い、今後も頑張っていきます!!
水俣高校バスケ部の応援をよろしくお願いします。
【電気コース】ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会
1月11日(土)~12日(日)ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会が西日本総合展示場で開催されました。水俣高校からは、アドバンスクラスとベーシッククラスに各1台が出場しました。アドバンスクラスでは、宮内君(2年)が予選14位で上位32台の決勝トーナメントに勝ち進み、1回戦に勝利してベスト16となりました。ベーシッククラスでは、庄山君(3年)が予選16位で上位16台の決勝トーナメントに駒を進め、同じくベスト16でした。悔しい気持ちは残りましたが、全国の猛者たちを相手によく健闘してくれました。本当におつかれさまでした。
教育文化研究活動助成金交付式
この度、公益財団法人 日本教育公務員弘済会 様より「教育文化研究活動助成金」をいただきました。これは、本校の長年にわたる環境教育の取組を評価いただいたものです。今後も、世界が直面する環境問題に対し提言・議論を行えるグローバルリーダーの育成を目指してまいります。
SGH事業 研究テーマ『「環境首都水俣」に学ぶ水高生から世界への「いのち」の発信』
【2学年】成果発表会に向けてポスター作成!
1月10日(金)6限の2年生総学の様子です。2月に開催されるSGH成果発表会に向けてポスター作成中です。今年はすべてのグループがPCでポスターを作成しています!グループメンバーと話し合い、協力し、昨年よりも深みのある発表ができるよう準備に取り組んでいます!
3学期始動!!(水公さん歩Ⅱ。36)
本日より、3学期が始まりました。
今年度最後の学期です。3年生は学校生活の集大成として、1・2年生は次の年度へ有終の美で終われるよう残りの時間を大切にしてほしいと思います。
また、始業式の後にはマイコンカーラリーで全国大会へ出場する生徒の選手推戴式も行いました。是非全国でも活躍できることを願っています。
【男女バスケ部】八高で練習試合!
1月5日(日)に八代高校にて練習試合をさせていただきました。対戦相手は八代高校と八代工業高校です。どちらも実力のある学校です!来週末の新人戦に向けてスキルに磨きをかけています!