学校行事の様子

2020年2月の記事一覧

ストレス対処教育(1・2年生)

 11月20日(水)、2月19日(水)、スクールカウンセラーの衛藤彰先生を講師としてお招きし、2年生は「アンガーマネージメント」、1年生は「対人関係におけるストレス その対応法」についての講話をしていただきました。

 講話後は1,2年生ともに積極的に質問しており、「自分の怒りの傾向が分かったので、上手く付き合っていきたい。」や「ストレスをため込まず、適度に発散することは大切だ。」、「パーソナルスペースは人によって広さや形、大きさが異なっているので、相手の行動や表情を見て、適度な距離感を保って接するようにしたい。」、「自分のストレスの状態だけ気にするのではなく、身近な友達や家族の変化にも目を配って自他ともにストレスの少ない暮らしができるようにしたい。」といった感想がありました。感想文のなかにも、いくつか質問をしている生徒がおり、意欲的な姿が見られました。

  自分自身のストレス反応に気付き、ストレスを軽減するための対処法を身に付けることやストレスとうまく付き合いながらよりよい生活を送っていくことについて理解を深めることができ、今後に役立てていけるような内容でした。衛藤先生、ありがとうございました。

 

<講話の様子> 

       

     

年金講座(3年生)

 2月21日(金)、日本年金機構本渡年金事務所から講師をお招きし、年金制度について講義をしていただきました。講義後は、「知っておきたい年金のはなし(公的年金「はじめのはじめ」)」という冊子を生徒一人一人にいただきました。生徒たちは自分の進路に照らし合わせ、疑問に思ったことなどを積極的に質問していました。

 就職や進学をひかえた生徒たちにとって、日本の年金制度や公的年金の目的、仕組み、また免除・猶予制度を学ぶ貴重な機会となり、納付の重要性を理解することができました。20歳からの加入に備えてほしいと思います。

 

<講演の様子> 

      

     

新社会人セミナー(3年生)

 2月14日(金)、熊本県雇用環境整備協会の鬼塚優子様をお招きし、新社会人セミナーを行いました。

 熊本県雇用環境整備協会が発行している「働く若者のハンドブック」を活用し、お辞儀の仕方や電話応対の仕方、名刺交換の仕方など社会人としての基本的なマナーを教えていただきました。実践する時間が設けられており、2人ペアで練習しました。セミナーを受けた生徒は、「電話対応で注意すべき点の中で尊敬語と謙譲語を間違えないようにすることが一番難しいと感じました。」や「お客様と関わっていく仕事に就くので、思いやりと元気と礼儀がしっかり伝わるようにしたいです。」などの感想を書いていました。

 3年生は高校生活を終え、4月から就職・進学をしていきます。新しい環境で楽しみなことが多い反面、不安な気持ちも多くあります。職場でそれぞれの個性を生かし能力を磨きながら充実した毎日を過ごすことができるよう、高校生と社会人の違いや新社会人としての心構え、基本的なビジネスマナーなどを学ぶ良い機会となりました。

 

<講演の様子>            ~お辞儀の仕方~

     

~名刺書き~           

      

~電話応対の仕方~

     

~名刺交換の仕方~

     

~謝辞~

婦人会との交流会(3年生)

 2月7日(金)、3年生が倉岳町の婦人会の方々と郷土料理作りをしました。

 婦人会の方々と一緒に生徒も野草を摘みに行く予定でしたが、生憎の雨で摘みに行けませんでした。事前にたくさんの野草を摘まれていたものをもとに、野草の名称や効能、利用方法などいろいろな種類のものを見せていただきました。

 天ぷら班、だご汁班、白和え・お浸し班、七草粥・高菜めし班に分かれて一緒に調理をしました。各班、調理のポイントや食材の扱い方などを教えていただきました。

 会食では料理の味や出来栄えについて話したり、将来の進路について話したりと会話が弾み、とても楽しい交流会となりました。高校を卒業し就職や進学で、天草から旅立つ生徒も多くいます。今まで育ってきた郷土天草の味を感じ、天草への愛を育む良い機会となりました。

  交流会に参加していただいた婦人会の方々、ありがとうございました。

 

<野草の説明> 

     

<郷土料理作り> 

     

      

<会食(野草天ぷら・お浸し・白和え・サラダ・だご汁・高菜めし・七草粥)> 

      

     

全校集会

 2月4日(火)、全校集会が行われました。

 「夢を語ろうプロジェクト」は今回で最後となり、1年の女子生徒たちが夢を語りました。夢が実現できるよう、努力してほしいと思います。

 各行事が終わる毎に、文化委員会がポスターに成果をまとめています。作成物は生徒用昇降口と鉄筋校舎に掲示されていますので、学校にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。

 2月から3年生は家庭学習期間に入り、1,2年生しか学校にいません。来年度に向け、先輩として恥じない行動ができるようにしていきましょう。

 

<夢を語ろうプロジェクト(代議・風紀委員会)>            <作成物の報告(文化委員会)>

     

<いじめを許さない宣言文唱和、校訓・生徒綱領唱和、校歌斉唱>    <服装・頭髪検査>

      

送別クラスマッチ・卒業予定者体験発表会

 2月2日(日)、午前に送別クラスマッチ、午後に卒業予定者体験発表会を行いました。

 送別クラスマッチでは、バレーボールとソフトバレーボールの競技を行いました。生徒と保護者・職員チームの対戦もあり、和気あいあいとした雰囲気の中親睦を深めました。競技で良い汗を流した後、生徒や保護者、職員みんなでおいしいカレーライスを昼食でいただきました。

 朝早くからのカレー調理や競技への参加をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 卒業予定者体験発表会では、代表の7名の生徒(3年生)が1,2年生の後輩に向けて、進路決定の道筋や進路実現に向けて頑張ったこと、アドバイスなどを発表しました。発表後の質疑応答も活発に行われ、とても有意義な発表会となりました。

 

<送別クラスマッチ>

     

     

<会食(カレー)>

     

<卒業予定者体験発表会>