熊商ブログ
イオンモール熊本での販売実習
15日に県庁でランチパックの販売をしましたが・・・
1月13日(土)午前11時より、嘉島町にある「イオンモール熊本」にて、
本校マーケティング部と山崎製パンで共同開発した
「ランチパック デコポン果汁入りゼリー&ミルクホイップ」の販売会が実施されました
多くのお客様にご来店いただき、商品を手に取っていただきました。
お客様からも、販売を担当した部員への温かいお声かけや励ましなどをいただき、
販売活動にも力が入りました。
本校OBOGや家族が本校の卒業生、また「子どもが今年受験予定」であるお客様など、
本校にゆかりのある方にもお声かけをいただきました。
また、売上1個につき1円が「熊本城復旧・復興支援」として熊本市に寄附されるということで、
「自分たちの活動が街の支援につながる」という充実感を得ることができました。
2月末まで九州内のコンビニ・スーパーで販売されますので、
今後もお店で見かけたら、手に取っていただけるとありがたいです
教育長表敬訪問及び県庁地下でのランチパック販売
山崎製パン株式会社と本校マーケティング部が共同開発した
「ランチパック 熊本県産デコポン果汁入りゼリー&ミルクホイップ」並びに
球磨中央高校さんが共同開発した
「ランチパック 熊本県産球磨栗入りホイップクリーム&粒あん」と「ミルクぷりん」の商品化に係る取り組み
(1個につき1円を「熊本地震」と「令和2年7月豪雨」からの復旧・復興を支援するために
熊本城と人吉・球磨地域に寄附)を報告するために、教育長への表敬訪問を行いました。
多くのメディアに取り上げていただき、
私たちマーケティング部の取り組みを知っていただくことができました。
その後、正午より1時間、県庁地下販売スペース(ローソン前)にて、
ランチパック並びにミルクぷりんの販売会を行いました。
大勢のお客様にご来店いただき、商品をお買い上げいただきました。
商品は飛ぶように売れ、陳列したランチパック各500個、プリン400個は
あわや完売というところまで売り切ることができました。
お買い上げいただいた皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました
共同開発したランチパックは「セブンイレブン」や「ローソン」などのコンビニ、
「イオン」「マックスバリュ」「ゆめタウン」などのスーパーで販売されています。
2月末までの限定販売となりますが、ぜひお買い求め下さい。
また、2月下旬には、「くまもと春の植木市」でランチパックを販売する予定となっています。
★★追記★★
下のリンクから各マスコミで取り上げられたものが見られます!
・NHK
・KAB
・RKK
・熊日
熊商にもやってきた!?
生徒昇降口に優勝旗などが飾られているスポットがあります!
そこに・・・
大谷翔平選手からのグローブが飾られています!
熊商は高校なのに・・・なぜ??
と思われた方も多いのでは?
お隣の砂取小学校に届いたグローブを
高校生が見る機会がないだろうからと
ご厚意から期間限定で貸していただいてます!
感謝です!
大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージをうけて
勉強や部活など・・・
一生懸命打ち込めるものを高校生にも探してもらいたいですね!
共同開発「ランチパック」絶賛販売中!
熊商マーケティング部×山崎製パン株式会社 共同開発「ランチパック デコポン果汁入りゼリー&ミルクホイップ」絶賛販売中!
令和6年1月1日より2か月限定で、山崎製パンと共同開発した【ランチパック デコポン果汁入りゼリー&ミルクホイップ】が、沖縄を除く九州各県と山口県(下関市)のコンビニやスーパーで販売されています。
デコポン果汁入りゼリーとミルクホイップが絶妙にマッチし、さわやかな甘みが楽しめます。
売上1袋につき1円が、「熊本城復興・復旧支援」として熊本市に寄付されます。お店で見かけたらぜひ買ってみてください!
また、1月13日(土)午前11時より、イオンモール熊本にてランチパックの販売実習を
予定しています。お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
【取扱店舗】
コンビニ…セブンイレブン・ローソン(1/9より)・ファミリーマート(予定)他
スーパー…イオン・マックスバリュ・ゆめタウン・ゆめマート・サンリブ他
3学期始業式
今年は、元旦から石川県能登地方を震源とする大きな地震があり、
冬休みの間少なからず熊本地震を思い出しながら
不安な日々を過ごした生徒たちもいたと思います。
久しぶりに友人たちに会い、生徒たちの笑顔が見られてほっとしています
さっそく、大掃除・始業式・・・日常が戻ってきました。
始業式では、まず黙祷がささげられ、能登半島地震の被害者の方々に思いをはせました。
続く校長先生の話しでは「画竜点睛」の話があり、
自分たちの学年の最後の総仕上げを行っていこうと
新たな気持ちになったことでしょう!
新たな気持ち・・・といえば、生徒会認証式もありました!
それぞれ決意表明がなされ、頑張ってくれることを期待しています!