熊商ブログ

入寮説明会・合格者説明会

 本日(23日)午前より研志寮の入寮説明会、午後より合格者説明会が行われました。受付では、本校生徒がプリント・教材配付の手伝いをしてくれました。

【入寮説明会】

【合格者説明会】

 各部からの連絡(感染対策のため、時間短縮で実施)後、入学後に必要となる物品を購入しました。中には緊張した面持ちで体育館に入る新入生もいましたが、すぐに慣れ、「熊商生」として活躍できると思います。4月の入学式に元気な姿で登校して下さい!本校職員一同、新入生の入学を心待ちにしています!

0

卒業生を囲む会

本日午後から、卒業生を囲む会が開催されました!

 

5限目は、1年生に向けてリモートで、卒業生のリアルな現場の声を聴かせてもらいました!

  

 

先生たちも人生の先輩のはずですが、より年の近い先輩方の話は心に響いたようで…

しっかりメモを取りながら真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

2年生になる自覚が芽生えてきたんでしょうね了解

 

6限目は、分科会として2年生が自分の進路希望に合わせて

先輩方の話を小グループにわかれて話を聞いていました。

 

1年生の時にお世話になっていた、当時の3年生が、大人になっていて…

進路決定の時(大人への扉)が迫ってきたと実感したようです。

先輩に、積極的に質問している様子が見られました。

 

在校生が、卒業生にリアルが現実を聞けるいい機会になったようです。

今後も、卒業生の活躍が定期的に聞けることを期待しています笑う

卒業生も在校生も頑張れー!

 

0

KKT「てれビタ」でマーケ部の取り組みが紹介されます!

 本日放映されるKKTテレビの「てれビタ」にて、本校マーケティング部とKKRホテルとのコラボ商品の開発ならびに商品の販売実習の様子が放映されます。昨年度より、KKRホテルとコラボし、お弁当やスイーツの共同開発に取り組んでいます。開発した商品を「youyou熊本」や水前寺参道商店街で販売しました。ぜひ、ご覧下さい。

KKRホテルホームページにも取り上げていただいています

0

春よ来い。早く来い。

600度の法則を知っていますか?

2月1日以降の最高気温を合計して600度を超えると咲くと言われているのが、桜です。

 

最近気温が高い日が続いているので、午前中に校内を見渡してみました!

すると、今にも咲きだしそうな桜のつぼみを発見しました興奮・ヤッター!

 

どんどん気温が上がり、午後になると…

          ↓

          ↓

          ↓

桜の開花を発見!!

勝手に、熊商の桜の開花を宣言お知らせします!!

 

さらに、本日から教科書販売も実施されています。

 

真新しい教科書を握りしめ、来年度に向けて気合い十分の生徒たちです。

 

熊商にも、もうすく春が来ます。

 

0

ソフトボール部 全国大会選手推戴式

本校のソフトボール部が3月19日(土)~22日(火)に広島県で開催される第40回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会に出場しますキラキラ各教室へ配信での選手推戴式を行いました。

 

今までは放送で行っていましたが、配信での推戴式は初めてだったので

生徒たちも食い入るように画面を見ていました。

 

キャプテンが、「自分の課題を克服しつつ、全国を意識した練習を続けてきたので、

これまで以上に全国で頑張ってきます」と力強く宣言してくれました。

 

配信が終わった後、ソフトボール部の生徒たちに、「よかったよ~。頑張ってね!!」

という声掛けをしている生徒たちを見かけました興奮・ヤッター!

 

 

 

0

SOSの出し方に関する教育 公開授業実施!

本日、午後から本校でSOSの出し方に関する教育の公開授業がネット配信されました!会議・研修

本校の販売実習「熊商デパート」やストレス対処プログラム等など、

人を育てる資源を活用しつつ、生徒の自己肯定感や自己有用感を高め、

より良い人間関係を築けるよう年間を通じて活動しています。

 

今回は、2年生が「私の四面鏡」というテーマで、自分から見た自分と

仲間から見た自分を見つめなおす機会となりました。

1年生が「二者択一」というテーマで、自己理解と他者理解を深めることができました。

本校は分散登校を実施している関係で、半分の人数での実施となりました。

いつもはなかなか話さないクラスメイトと話す機会となり、

日ごろから感じてるクラスメイトの良いところを改めて伝えあっていました。

マスク越しに見える笑顔に場が和み、外は寒いですが、あったかい気持ちになりました笑う

 

 

 

 

0

令和3年度3学期表彰式

本日から3学期が始まりました。早速表彰式が行われ次の生徒を表彰しました。

建設業経理事務士検定試験 1級取得 

 簿記部 吉野さん

第25回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽専門部新人コンクール吹奏楽部門 銀賞

第47回熊本県アンサンブルコンテスト サクソフォン4重奏、トロンボーン4重奏 各銀賞

 吹奏楽部

みなさん、おめでとうございます!

0

女子バスケット ウインターカップ2021 1回戦結果

 本日、ウインターカップ2021が開幕し、1回戦で青森代表の柴田学園高校と対戦しました。

 第4クォーターの残り数十秒まで僅差で競い合う激戦でしたが、58対59で惜敗しました。

 しかし、最後まで戦い抜いた選手たちの雄姿は、私たちに大きな感動を与えてくれました。胸を張って帰ってきて下さい!女子バスケット部の皆さん、大変お疲れ様でした!(以下の図は特設サイトからのスクリーンショットです)

0

2年生修学旅行 3日目(スキー研修②)

 昨日に引き続き、スキー研修が行われました。天気は晴天で、スキー日和となりました。気温は氷点下3度ですが、昨日よりも暖かく感じるとのこと。雪の降る、寒い地域の大変さを実感したことと思います。

 インストラクターのご指導により、スキー技術も上達しているようです。いよいよ研修も終わりを迎えます。明日は移動日ですが、最後まで気を抜くことなく、無事に帰校してもらいたいと思います。

 

0

2年生修学旅行 2日目(スキー研修①)

 本日は終日スキー研修が行われます。開講式も終え、班ごとに研修を受けます。熊本では味わえない寒さと、めったに降らない雪にとまどながらも、楽しく研修を受けています。

 くれぐれもケガやカゼ等の病気には気をつけて、研修を楽しんでください!

 ※安心安全メールが送られるつど、記事を更新していきます!

【追加】

 無事に1日目の研修を終えることができました。初めてスキーに挑む生徒も多く、慣れない動きにとまどいながらも、上達する喜びを感じながらがんばっていたようです。

 早くも明日が研修最終日。楽しんで臨んでもらえればと思います。

0

2年生修学旅行出発!

 本日より3泊4日で、2年生356名が修学旅行に出発しました!
 1日目は移動日で、明日よりスキー研修が行われます。

 新型コロナウイルス感染の影響で、昨年度は中止を余儀なくされた修学旅行ですが、感染状況も落ち着きを見せ、無事に実施することができました。最大限の感染防止対策をしながら、修学旅行を楽しんでほしいと思います。旅行の様子は安心安全メールにて随時お送りします。ご覧下さい。

【追加情報】

 先ほど安心安全メールで送信されましたが、到着時間が1時間半ほど遅れながら無事に到着したとのことです。夕食を摂り、22時30分には就寝予定です。

 くれぐれもケガや病気には気を付けて、スキー研修を楽しんでください!!

0

熊商デパート 開店!

本日10時、熊商デパートがオープンしました!今年度もチケット制の限定公開ではありますが、熊商生一同心を込めて接客いたします。ご来店のお客様、どうぞお買い物をお楽しみください。

たくさんのおすすめ商品を準備しています!チケットをお持ちの皆様のご来店をお待ちしていますにっこり 

 

0

熊商デパート招へい授業

 新型コロナウイルス感染に伴う「まん延防止重点措置」が9月30日をもって解除され、校外の方との交流も再開することができるようになりました。熊商デパートの開催判断は10月29日(金)に行いますが、実施に向け、協賛企業の方をお招きしての「招へい授業」を実施するクラスもありました。

 担当者の話にしっかり耳を傾け、取り扱う商品の知識や企業の概要などをしっかりと学びました。

0

第100回全国高校サッカー選手権大会熊本県大会 準々決勝へ!

 10月24日(日)に、大津町運動公園多目的広場で行われた第100回全国高校サッカー選手権大会熊本県大会4回戦で鹿本高校と対戦し、1-0で勝利することができました!

 準決勝は、10月31日(日)11:00より、嘉島町総合運動公園多目的競技場にて、大津高校と対戦します。応援をよろしくお願いします!

0

芸術鑑賞

 10月22日(金)に、本校体育館にて「芸術鑑賞会」を開催しました。感染対策のため、2グループに分けて行われました。(3・4限相当時に前半グループ、5・6限相当時に後半グループ)

 今年度は「劇団影法師」による大型人形劇「三国志」でした。「三顧の礼」や「赤壁の戦い」など、数々の名場面を1m20cmの大型人形が演じ、迫力のある演技に生徒の皆さんも感動していました。後半では、生徒参加型のワークショップもあり、楽しい時間を過ごすことができました。

0

英語科の先生紹介②

 今回は、【竹村 夏美(たけむら なつみ)先生】を紹介します!

 Q1 趣味・特技を教えてください。
  A 旅行に行くことが好きです。海外は8カ国訪れたことがあります。コロナが落ち着いたら家族で旅行に行きたいですね。

 Q2 私の「プチ」自慢
  A 中学生の時、郡市対抗女子駅伝の中学生の部で市の代表に選ばれ、走りました。

 Q3 「英語」の魅力を教えて下さい。
  A 自分の英語が通じたときの爽快感。

 Q4 高校時代、どんな生徒でしたか?
  A 仲の良い友達と恋の話で盛り上がっていました。

 Q5 熊商の印象(授業をされて)
  A 字を丁寧に書く生徒が多いです。また、困っている人を助けてくれます。

 Q6 熊商生へひとこと
  A いつもありがとう。

 竹村先生ありがとうございました。もう熊商にも慣れたことと思います。熊商生に英語の魅力を存分に伝えてください!

0

英語科の先生紹介!

 9月より産休・育休に入られました小金丸先生(英語科)の後任として、お二人の先生(竹村 夏美先生、鳥井 京香先生)が赴任されました。(記事として遅くなってしまいましたが…)

 今回は、鳥井先生をインタビュー形式で紹介させていただきます。

 

【鳥井 京香(とりい きょうか)先生】

 Q1 趣味・特技は?
  A:(趣味)ダンスや料理です。(特技)メイクです。

 Q2 私の「プチ」自慢は?
  A:ニキビができにくいことです!

 Q3 「英語」の魅力を教えてください。
  A:発音がステキ。様々な国の人とコミュニケーションが取れるところ(エストニア人の友達がいますよ!)

 Q4:高校時代、どんな生徒でしたか?
  A:クラスの中で一番か二番に来るのが早い生徒でしたにっこり

 Q5:熊商で授業をされての印象は?
  A:発言をたくさんする生徒が多いです!元気が良くて素直ですね。そしてあいさつがすばらしいです。

 Q6:熊商生へひとことお願いします!
  A:歳が近い分、気軽に話せると思います!よろしくお願いします!

 早速授業に入っていただいています。どうぞよろしくお願いします!

0

陸上部より 大会速報

宮崎県で開催されている全九州高等学校新人陸上競技大会に本校の陸上部も参加しています。

 

本日、5000mWに出場しました2年の西野さんが自己ベストを更新し、5位入賞を果たしましたお祝い

 

今後の活躍も期待しています!

頑張ってくださいねお知らせ

0