熊商ブログ

【熊商デパート】第1回 店長・販売部長研修

熊本県内に唯一ある百貨店と言えば・・・鶴屋百貨店!
昨日は、鶴屋百貨店からご来校いただき接客の基本について教えていただきました。


鶴屋百貨店ではお客様の高いご期待に応え、ご満足いただける

モノ、コト、接客・サービスのご提供に努めているとのことです。

 

各クラスの店長と販売部長が時には意見交換をしながら、

販売員としての心構えを学びました!


人の第一印象は何秒で決まるか知っていますか?

諸説ありますが・・・8秒らしいです。


ちなみに、失ってしまったよい印象を取り戻すには・・・

8時間かかるそうです。

熊商デパートの営業時間は、5時間弱!
・・・ということは、第一印象で失った信頼を取り戻すことは時間的にも不可能!

そこで、第一印象をよくするための6つのポイントを教えていただきました。

 

特に印象的だったことは、

1.笑顔は目元から!爆笑している時の目元ぐらいでOK!!
2.身だしなみは商品をより良くするために!(おしゃれは自分のために!)
3.笑声!地声よりワントーン明るい声を意識!


ちなみに・・・鶴屋で使っている隠語も一部教えていただきました!!
実際に、まねして使ってみたいな音楽とも思っていますハート

 

デパートらしさは・・・「統一美」によって築けるそうです。

同じ店舗で販売員が同じクオリティーのスキルをもって接客ができるように、

これから準備をしていきますキラキラ

0

国体推戴式がありました!

2学期がスタートして半月になろうとしています。

最近、朝夕が涼しくなり

少しずつ秋を感じられるようになってきました。

秋と言えばスポーツの秋体育・スポーツ

 

最近では、パリオリンピックの予選や国際大会で

日本のチームの活躍が目立っていますニヒヒ

 

生徒たちの同世代が活躍したWBSC U-18ベースボールワールドカップでの優勝など・・・

生徒たちの励みとなるスポーツのイベントがこの秋も次々と続きそうです!

 

本校の生徒も熊本県の代表として活躍する生徒がいます。

12日朝から特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に

本校から参加する生徒4人の選手推戴式がありました。

 

9月16日、17日に鹿児島アリーナで開催される

新体操競技に出場する奥さんと浦本さん。

10月13日から17日に白波スタジアムで開催される

陸上競技に出場する園井さんと三角さん。

凜々しく、力強い決意を各競技から代表の選手2名が

決意を宣言してくれました。

 

競技に向けて直向きに取り組む姿勢は、

見ている人も感動させる力があります。

 

学校から、皆さんの活躍を見守ってますね

お知らせ笑う

0

体験入学がありました!

7月26日に本校の体験入学が実施されました!

 

事前に大きく4つにグループ分けされていたので、開始時間にあわせて中学生が登校!

 

公共交通機関を利用して登校している生徒も多く、

ちょっとした高校生気分を満喫している様子でしたキラキラ

 

中学校では学ぶ機会が少ない簿記やプログラミング、フロア・マネジメントなど

商業の学びの入口を体験してもらいました!

 

本校の生徒たちが校内を案内したり、自分たちが学んでいる内容を

中学生に向けて授業をしてくれました会議・研修

 

今日体験入学に来てくれた中学生と来春、

本校で一緒に学べることを期待していますねにっこり

 

0

1学期が終了しました

本日、1学期の終業式がありました。

今回は、久しぶりにリモートで開催されました会議・研修

リモートならではの試みとして、校長先生の話の中で、席が近い人と話し合う時間もありました笑う

 

 

今学期は、全校生徒が体育館に集まって対面式が行われたり、

3年ぶりに体育大会が通常通りに開催されたりと、

コロナ禍前の行事に戻りつつあります。

 

きっと明日からの夏休みも今まで経験できなかったことを

経験できることでしょう!

学びの多い時間にしてくださいね。

 

終業式の前に、表彰式と全国大会の推戴式がありました。

 

熊商生がこの夏に、全国で活躍することを願っていますキラキラ

0

令和2年7月豪雨災害発生から3年

昨日は、熊本県内に一日に二度の線状降水帯が観測され…

大雨の被害を受けた方もおられました。

本校も大雨のため、休校となりました。

 

そして今日は、令和2年7月豪雨災害発生から3年。

本校では、4時間目が始まってすぐの12時ごろ

全校生徒・職員で黙祷を捧げました。

被害に合われた方々に哀悼の意を表しつつ、

今後自然災害で被害にあわれる方が減ることをみんなで願いました。

 

また夕方になり雨が降り出しました。大雨

生徒の皆さん!安全におうちに帰ってね雨

 

0

選手推戴式・表彰式がありました!

期末考査終了後、体育館で高校野球の選手推戴式と

高校総体・商業系大会等の表彰式がありました!

 

野球部は7月8日から開催される第105回全国高等学校野球選手権熊本大会に出場します!

初戦は14日(金)の第2試合(藤崎台球場)です体育・スポーツ

現在、梅雨真っ盛りですが・・・甲子園につながる熱い試合を期待していますにっこり

 

続けて、高校総体・商業系大会等の表彰式がありました!

たくさんの部活の頑張りがうかがえ、今後の部活動の励みになったようですキラキラ

 

 

 

運動部も商業系の部活動もたくさんの優勝旗が本校に集まっています!

その一部が、本校の事務室周辺に飾ってあります。

ぜひ一度、のぞいてみてください眼鏡

 

0

第36回熊商デパート 協賛企業打ち合わせ会

毎年12月に熊商デパートが開催されます。

今年の熊商デパートは、12月2日、3日を予定しています。

 

生徒たちは、半年前からクラス店舗での部署決めなどを行っています。

 

今日は、担当する協賛企業の方たちと初めての顔合わせと

今後の予定の確認などを行いました。

  

毎年、協賛いただいている企業様から去年までの成功例や失敗例など

具体的に教えてもらっているクラスも見られました鉛筆

 

生徒たちはテスト期間中ですが、

待っている間に質問したい項目を確認して、

有意義な打ち合わせが出来ていたようですにっこり

 

 

0

心肺蘇生法の研修会がありました!

本校では、今日から1学期の期末考査が始まりました。

午後からは、職員と育友会の役員さんを対象とした

AED使用及び心肺蘇生法講習会が実施されました。

119番に通報してから、現場に救急車が到着するまで平均何分かかるか知っていますか?

平均・・・8分かかるそうです!

 

今日の研修会では、倒れている人を発見してから、救急隊が到着するまで8分間、

胸骨圧迫(心臓間サージ)を1班10人ほどで協力しながら行いました。

  

ポイントは、「強く、速く、絶え間なく!!」

とのことでした病院

 

8分間間隔を開けず、お互い励まし合いながら、

必死に心臓マッサージを実施しました汗・焦る

汗だくになりながら・・・ある先生は、手にマメが出来るほどに・・・!

 

実際に、心臓マッサージやAEDを活用することがないことが一番ですが、

何かあったときに、みんなで協力することが大切だと感じました。

 

一人一人の意識が大切です。この機会に、自分の近くにAEDがどこにあるのか

再確認してみましょう!

0

卒業生でもある教育実習生・・・頑張っています!

5月29日から本校の卒業生でもある教育実習生が4名来ています。

 

本日の4限目に、情報処理の研究授業が実施されました!

生徒たちも積極的に、アルゴリズムを流れ図で表現した後

グループで話し合ったり、前に出て発表したり・・・

積極的な活動が見られました笑う

自動販売機の仕組みを簡単なプログラムを使って体験しました!

 

今日、研究授業を行った実習生も堂々と授業を展開していて素晴らしかったです会議・研修

将来、先生として母校に戻ってきてくださいね!

0