熊商ブログ
本日、2学期の終業式
今日、2学期の終業式がありました。
2学期はなんと!74日あったそうです。
文化発表会や熊商デパート。1年生は修学旅行!
たくさんのイベントがありました。
たくさんの部活動や個人の活躍も表彰式でよく伝わってきましたよ!
学習面でも、検定をたくさん受けました。
思ったような結果が出た人も、出なかった人も・・・
それでも、みんなしっかり成長したと思いますよ!
1学期からともに勉強や部活動などでお世話になった
2人の先生方が3学期から異動されることになり、
退任式もありました。
お二人の先生方も、生徒たちも2024年が
昇り龍のように、飛躍の一年になりますように・・・
修学旅行4日目
火曜日に出発した1年生の修学旅行も本日が最終日となりました!
朝から、浅草を観光したようです
きっと東京の観光納めもしっかり楽しんだことでしょう
今日は3便に分かれて熊本に帰ってくる予定です
みんなが元気に帰ってくることを願って学校で待ってますね
自立した主体として社会に参画する私たち
今日の4限目に公民科の研究授業がありました。
今回の授業では、地域の課題を考え、実際の熊本県請願書様式を用いて
請願書を作成し模擬請願をしました。
地域の課題に注目し、改善策や予算等について考察することが出来ました。
楽しそうに、話し合い
書類の作成を共有して行っていました
高校2年生ではまだ選挙権を持っていませんが、
政治に対して主体的に参画し、請願という形で
政治に参加できるということを理解したようです
修学旅行1日目の報告
昨日の修学旅行の報告が届きました!
東京に無事に到着し、お昼から企業訪問研修が行われました。
しっかりメモをとって説明をしっかり聞いていました!
働くとは何なのか・・・といったことを考える機会になったのでは?
企業訪問の前に、国会議事堂や東京駅など有名スポットも
巡り車窓から見てきたようです
きっと今日実施されている東京近郊班別自主研修の下見になったのでは
今朝は、みんな元気に東京近郊班別自主研修に出かけていったようです
無事に修学旅行に旅立ちました
朝から雨が降る中、2便に分かれて無事に東京に向けて出発しました!
朝から少々テンションが高い生徒・・・
少し緊張しているのか何度もトイレに行っている生徒・・・
カメラを向けられるとすぐにポーズをとる生徒・・・
入学して早いもので9ヶ月目!
クラスの仲がどんどん深まっていると思いますが、
20年年後友人と笑い合えるような
思い出をたくさん作ってきてくださいね!
無事に帰ってくることが、何よりものお土産です!
しっかり楽しんできてくださいね!
現地から報告が入り次第、こちらで報告します!
修学旅行 一足先に出発!
今朝は本校生徒が大きな荷物を持って登校している姿を
見かけられた方もいらっしゃったかもしれません。
来週の火曜日から1年生が修学旅行に行きます
事前に荷物を送るため、今朝は荷物を持って登校。
多くの生徒は保護者に荷物と共に学校まで送ってもらっていました。
荷物は一足先に東京に向けて無事に出発
荷物だけが修学旅行に参加する・・・といった事態にならないためにも
今週末は、いつにも増して感染症等に予防して過ごしてくださいね
只今熊商デパート準備中
先週、期末考査が実施されました
考査期間中も、保健所の方をお招きし食品衛生研修会が実施されました
手洗いは時間を長くすればいいのではなく、
石けんをつけて、手の平や甲、指先や、手首を洗って、水で十分にすすぐ
という行程を2回繰り返す方が効果的と教えていただきました。
熊デパの時だけではなく、日頃からの習慣にしたいですね
考査終了した金曜日に、生徒たちによるローラー作戦が実施されたりと
熊商デパートに向けての準備が着々と進んでいます!
熊商デパート当日まであと12日。
お客様を迎えるための準備を社員(全校生徒)で力を合わせてがんばります!
公開授業期間中です!
10月10日から10月24日まで公開授業期間中です。
保護者に授業を見学していただき、本校教育に理解を深めていただく機会とすることを目的で
授業が公開されています。
あわせて、公開授業期間中に教職員が教科を問わず多くの授業を見学し、
授業に対する意見や感想を共有することで今後の授業改善に役立てています。
ある授業を見学に行きましたが、生徒たちがのびのび取り組んでいる様子が見えました。
明日は芸術鑑賞、明後日からは文化発表会・・・となかなか授業を見れませんが、
来週も公開授業があっています。皆さんのお越しをお待ちしております。
検定合格発表
本日の昼休みに、実習棟1階の掲示板で英語検定の合格発表がありました!
1年生は、高校に入学して初めて受けた検定。
掲示板を見ながら、歓声がおきてました
肩を抱き合って・・・喜びがよく伝わってきました
これから受ける検定も頑張ってくださいね!
面接対策講座
9月16日から就職試験が実施され、数日前から「就職が内定しました!」
と喜ばしい報告に来てくれる生徒がいます
特に、学年として面接対策講座が企画され、
夏休み中から3年生は面接対策講座を4グループに分けて行われています。
昨日は、進学を目指している生徒を対象に面接対策講座が実施されました。
試験で面接が実施されない生徒もいますが、
2年後・4年後といった近い将来に就職試験で面接が必要となってくるので・・・
生徒たちは真剣に話を聞き、メモをしっかりとっていました
今回、学んだことを自分のモノに出来るように、日々努力を続けてくださいね