サッカー部 ブログ

サッカー部

サッカー部 TM VS人吉高校

《試合詳細》〔カッコ内は得点者〕

6月9日(日) @人吉高校G

VS 人吉高校

①A戦(30分×2)  1-2〔白濱有都〕

②B戦(30分×2)  1-2〔宮川康太〕

③A戦(30分×2)  1-1〔上野紘明〕

④B戦(30分×1)  0-0

高校総体を終え、3年生が一時的にほぼ不在の週末。

これまで3年生の力に依存しきっていたことを思い知らされる1日となりました。

現状はかなり厳しいもの。

その事実を受け入れ、どう変化を起こすか。

今週から、3年生も本格的にチームに戻ってきます。

「本気のトレーニング」が、「本物」を育てる。

 

さぁ、夏の鍛錬期。

頑張ります。

サッカー部 高校総体 3回戦

《試合詳細》

5月31日(金) @益城町総合運動公園陸上競技場

VS 八代高校  0-1

強い決意を持って臨んだ今大会。

しかし、結果は3回戦敗退。

ベスト16に届かず、志半ばで終戦。

誰より悔しい思いをしているのは、選手達自身です。

この受け入れがたい現実を受け入れ、次の一歩を。

この日も沢山の応援をありがとうございました。

禍福は糾える縄の如し。

 

次へのスタートを切ります。

サッカー部 高校総体 開幕!!

《試合詳細》〔カッコ内は得点者〕

5月26日(日) @球磨工業高校

VS 水俣高校  1-0〔延長後半6分:鬼頭永吉〕

待ちに待った高校総体開幕。

本校は抽選の結果、2回戦が初戦。

対戦相手の水俣高校はファイティングスピリッツ溢れる好チームで、苦しいゲームとなりました。

試合は序盤から堅い展開が続き、最終局面の精度が伴わずなかなか決定機に至りません。

主導権争いが続く中、粘り強いゲーム運びを見せますが、決め手を欠き0-0のままゲームは進行。

高校総体特有の「何か起こりそう」な気配が徐々に高まっていきます。

それでも70分で決着はつかず、延長戦へ。

幾度となく相手ゴール前へ侵入するものの、本当に「あと一歩」が遠い試合でした。

10分ハーフの延長戦も後半残りわずかとなって、ようやく待望の先制点。

そのまま逃げ切り、苦しみながらも初戦突破。

次の対戦相手は八代高校。

最善の準備をしてベスト16に挑みます。

 

この日も暑い中、本当に沢山の応援をありがとうございました。

次戦もよろしくお願いいたします!!

 

《高校総体 3回戦》

5月31日(金) @益城町総合運動公園陸上競技場

VS 八代高校  (15:30 キックオフ)

サッカー部 週末のTM

《試合詳細》〔カッコ内は得点者〕

5月18日(土) @慶誠高校サッカー場

(各30分でローテーション)

VS 熊本商業高校  0-1

VS 慶誠高校    1-0〔鬼頭永吉〕

VS 熊本商業高校B 0-2

VS 慶誠高校B   2-0〔波多野秀哉〕

VS 慶誠高校B   3-3〔上野紘明2、森下零弥〕

 

5月19日(日) @球磨工業高校

VS 球磨中央高校  17-1〔川越勇輝2、森下零弥2、東稜真4、上野紘明6、西晃希3〕

高校総体開幕まで、あと1週間。

最終テストマッチに挑んできました。

良い準備ができています。

この1週間も、丁寧に、心を込めて。

さぁ、いざ開幕。

 

 

 

 

《高校総体 本校の初戦》

5月26日(日) @球磨工業高校

VS 水俣高校・鹿本商工高校の勝者

10:00キックオフ

 

沢山の応援をお待ちしています!!

サッカー部 TM VS済々黌高校

《試合詳細》〔カッコ内は得点者〕

5月13日(月) @熊本県民総合運動公園スポーツ広場

VS 済々黌高校  1-2〔鬼頭永吉〕

VS 済々黌高校B 1-5〔吉無田椋真〕

高校総体開幕が近づく中でのテストマッチ。

格上相手に善戦することはできていますが、

ここから欲しいのは「勝利」。

自信を持って大会本番に臨むためにも、

勝敗や結果に対して一層のこだわりが必要です。

開幕まで残り2週間。

最後の一瞬まで適切な積み上げを。

まだまだ。

頑張ります。

 

 

 

 

《高校総体の組合せ》

総体 組み合わせ表(男女).pdf