電気科ブログ

電気科ブログ

インターンシップ3日目・電気科2年

インターンシップ3日目・電気科2年

 12月5日(木)は、インターンシップ3日目。生徒達の頑張っている様子を見に行きました。

 今回見学させていただいたのは、一般財団法人九州電気保安協会、株式会社球磨電設、株式会社大和冷機の3社です。

 九州電気保安協会と球磨電設は、水上村にある熊本県営の「市房第一発電所」の水車発電機等の更新工事に携われており、その現場見学をさせていただきました。市房ダムは1960年(昭和35年)に運転を開始し、約60年余りが経ち老朽化しているため、全面リニューアルし発電能力のアップを図るとのことです。主要納入更新機器は、縦軸カプラン水車、三相交流同期発電機、入口弁、励磁装置一式、調速機、圧油装置、水車制御盤一式、給排水装置、圧縮空気装置一式、制御・保護装置、高圧配電盤、ケーブル工事等です。

 今回現場を見学させていただき、生徒達は60年前の技術や令和の時代の新技術を自分の目で見れて、とても勉強になったし幸せだと思いました。見学は、2時間かけて一つ一つ丁寧に説明をしていただきました。作業をされている方の中には、本校の電気科卒の方も多くおられ、先輩達の仕事をされている姿を見て生徒達は感動していました。今週の土曜日は、第2種電気工事士実技試験、日曜日は第1種電気工事士の実技試験が行われますが、今回の現場見学により、改めて資格取得の重要性に気づいたと思います。

 大和冷機さんでは、一人は現場での作業、もう一人は事務所でCADを使っての設計を写すという作業を行っていました。電気科では手書きによる電気製図を2年生で行いますが、CADを使っての製図は、3年の実習や課題研究でしかできないので、生徒はいい勉強になっていると思います。

見学前の打ち合わせ(九州電気保安協会・球磨電設)

現場への移動(九州電気保安協会・球磨電設)

現場での説明(九州電気保安協会・球磨電設)

CADを使っての作業(大和冷機)

インターンシップ初日・電気科2年

インターンシップ初日・電気科2年

 12月3日(火)~6日(金)の4日間、2学年生のインターンシップが実施されます。初日の今日が、都合によりインターンシップができない生徒8名が、朝からそれぞれに分かれて作業を行いました。

12月8日(日)鹿児島県で行われる「第一種電気工事士実技試験」の単位作業をする生徒

12月7日(土)熊本大学で行われる「第二種電気工事士実技試験」の単位作業をする生徒

荒れ地を整地する生徒達

さすがに2年生になるとスコップの使い方も上手です

埋まっているブロックの塊を撤去する生徒達

小型耕耘機を使っての仕上げ。他の生徒は石拾い。ちゃんと仕事分担をして効率よく動きます。

朝課外・電気科

朝課外風景(電気科)

 今日は、電気科の朝課外風景を紹介します。

 3年生は就職試験、1・2年生は部活動の大会前、しかも9月28日(土)には本校の体育大会というハードスケジュールの中、現在電気科では、4カ所に分かれて朝・放課後の課外を行っています。第一種電気工事の筆記を電気科3年生の教室(3年・2年)で、磁気室(実習棟)で2級電気工事施工管理技術検定(3年・2年)、第二種電気工事士の筆記を視聴覚室(電気科2年生と他の科の生徒)と電気科1年生の教室で電気科1年生が行っています。朝課外を受ける生徒の中には、7時から朝練をして、7:40から課外を受ける生徒もいます。この頑張りが、結果に繋がってほしいものです。いい結果に繋がらなくとも、資格取得にチャレンジし勉強することで、その努力の過程は生徒を大きく成長させてくれます。

電気科2年生と他の科の生徒の第二種電気工事士担当は、園田先生

電気科1年生の第二種電気工事士の担当は、岩谷先生

 

2級電気工事施工管理技術検定の担当は、木村先生

電気科3年・2年の第一種電気工事の担当は、田代先生・仲嶺先生

電気科・集団練習

電気科・集団練習

 本日(9/13)から、9月28日(土)に実施される体育大会の科集団練習が始まりました。1年生は初めての体育大会の練習ですが、先輩が熱心に指導するため、緊張しながらも楽しく応援練習や集団行動(球磨工名物、エッサッサ!!!)に大声を張り上げていました。

 集団練習が終わった後、3年生が1・2年生の前で9月16日(月)から始まる就職試験に向けての決意表明をしました。

まずは、リーダーの紹介から始まりました!

球磨工名物・エッサッサの練習

雨が降ってきたので、室内での練習

各学年に分かれての練習

3年生一人一人による、就職試験に向けての「決意表明」

電気科・第5回科集会

電気科・第5回科集会

 9月2日(月)午前中は第二学期の始業式と学年集会が行われました。午後は、校内検定試験が実施された後、第5回の科集会が、電気科職員室前で行われました。

 仲嶺電気科科長より、安全教育と資格取得についての話がありました。