2021年9月の記事一覧
【ASⅠ】研究活動の様子
9月7日(火)のASⅠです。
中間発表会に向けての研究活動をはじめました。
班長と班員が、昼休みに行われた班長集会の内容を共有し、役割分担を行ってからスタートしました。
先行研究調査として論文検索をしている班や、実験等の研究計画を練っている班、同時進行でポスターを作成し始めた班があり、主体的に活動している様子が伺えました。
【数科学探究Ⅱ】理想の雨どい①
9月7日(火)の数科学探究Ⅱです。
今回から、理想の雨どいを解析します。
みなさんは、“理想の雨どい”と聞いて何を思い浮かべますか?
雨どいは、屋根に降った雨をスムーズに地面へ流す役割を担います。
今回は、数学ⅠやⅡで履修した2次関数や3次関数の練習問題を解き、理想の雨どいをどのように解析するかについて考えました。
次回、実際に計算して見たいと思います。
【ASⅢ】研究論文作成
9月2日(木)のASⅢです。
本日から研究のまとめに入り、論文を作成します。
この作成した論文は、日本学生科学賞等のコンテストに出品する予定です。
役割分担を決めて、スムーズに作成していきたいと思います。
【ASⅡ】研究再開
9月2日(木)のASⅡです。
各班が研究活動を再開しました。
夏休みに行った調査や実験をまとめたり、今後の研究計画を立てたりしていました。
10月に行われる中間発表を目標として進めていきたいと思います。
【数科学探究Ⅰ】積み木はどこまでずらせるか!?
9月2日(木)の数科学探究Ⅰです。
みなさんは、積み木を何枚積み上げると、1枚分横に崩さずにずらせると思いますか?
ただし、できる限り少ない枚数という条件をつけたいと思います。
実際に、ジェンガをずらしてみたり、テキストに沿って考えたりしながら解決を目指しました。
■テキストはこちら → https://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/text