SSHのページ

新着情報

ASⅡへの研究発表【ASⅢ】

4月15日(木)、ASⅢの初回です。

本日はASⅡに対しての研究発表です。

1班3分の時間制限の中で、どれだけ自分たちの研究の面白さを伝えられるか挑戦しました。

2年生には伝わったでしょうか?

継続研究が行われることを期待します。

ASⅡガイダンスが行われました【ASⅡ】

4月15日(木)、今年度のASⅡの初回です。

本日は研究コーディネーターから年間計画とルーブリックの説明がありました。

その後、担当の先生方から研究テーマを考えるヒントを話していただきました。

今年度のASⅡにはどんな研究が生まれるのでしょうか?

楽しみです。

部活動見学に新1年生がやってきました!【科学部】

現在、1年生の部活動見学が行われています。

科学部は2年生が中心となって、見学に来た1年生に科学部の説明をしています。

ポスターを作ったり、自身の研究機材の前でプレゼンしたりと科学部で培ったスキルを活用しています。

さて、何人の新入部員が入るのでしょうか?

金曜日の部編成が楽しみです。

【科学部】サンゴの人工繁殖を目指して

現在、科学部では減少しているサンゴの保全のために人工繁殖を研究しています。

今日は繁殖水槽にライブロックを設置しました。

ライブロックとはサンゴの死がいが風化したもので、新しいサンゴを定着させるために設置しました。

ライブロックは自然状態に近く、生物が住みやすいように配置しました。

 

次はサンゴと共生する魚を入れます。

4月以降も報告を続けていきますので、お楽しみに!

 

【科学部】高校生ちきゅうワークショップ 2021に参加しました

科学部の海水準班が高校生ちきゅうワークショップに参加しました。

第1部の研究発表部門では全国から選ばれた7校の1つとして、これまでの研究成果を発信しました。

第2部の分科会では地球環境・海洋環境グループに2年生が、地震・津波グループに1年生が参加して、全国の高校生とディスカッションを行いました。

今後はこの経験を生かして、脱炭素社会の構築のために天草から世界へ、科学的根拠に基づいた具体的な行動を提案し続けていきます。