新着情報
【ASⅠ】天草学連続講義「たくさんの観光客に天草に来て欲しい!!!を実現したい。」
6月16日(火)7限目のASⅠです。
今回の天草学連続講義テーマは「たくさんの観光客に天草に来て欲しい!!!を実現したい。」です。
ジャパンシステム株式会社の横瀬様に、観光客の増加させるために仮説やデータをもとに解決策を考えることを教えていただきました。
観光客数だけではなく、観光客の滞在時間や動向のデータから解決策を考えることを教えていただきました。
横瀬様、ありがとうございました。
【ASⅠ】天草学連続講義「天草と災害について」
6月16日(火)6限目のASⅠです。
今回の天草学連続講義テーマは「天草と災害について」です。
熊本大学の松田先生に、天草で起きた過去の災害や、災害時の注意点などを教えていただきました。
また、災害時に高校生ができる役割も考える機会となり、生徒たちも関心高く受講していました。
松田先生、ありがとうございました。
【数科学探究Ⅱ】天草市をデータサイエンス③
6月16日(火)の数科学探究Ⅱです。
引き続き、天草市をデータサイエンスすることに挑戦しています。
全国の空き家状況と天草市との比較や、天草でクラスターが発生したらどうなるのかを考察したものなどがありました。
また、グラフの選択の仕方次第で、伝わり方が違うことも学びました。
今回で、データサイエンスの講座は終了となりますが、学んだことを普段の生活に活かしてほしいと思います。
【ASⅢ】研究ポスター及び論文作成
6月11日(木)のASⅢです。
現在、各班の研究成果をポスターや論文にまとめています。
目標は様々ですが、2週間後に行われるSSH生徒研究発表会に向けて準備している班もあります。
また、先生方とディスカッションしたり、2年生に研究のアドバイスをする姿も見られました。
【ASⅡ】研究テーマ設定
6月11日(木)のASⅡです。
今回は、ASⅡ担当の先生方から、研究テーマに関するプレゼンテーションがありました。
物理、化学、生物、地学、数学といった分野の話があり、生徒たちは刺激を受けていたようです。
校内にある3Dプリンターで、ミニチュアのテトラポットを作成し、波の干渉実験を行うとよいのではないかなど、具体的な案もありました。
その後、グループを編成し、研究テーマ設定に移りました。