学校活動の記録
卒業式前表彰式
3年生の登校日に合わせて表彰式を行いました。
3年間の集大成として以下の表彰が行われました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
・産業教育振興中央会表彰
・全国商業高等学校長協会表彰
・熊本県がんばる高校生表彰
・高体連表彰
・高文連文化功労賞表彰
・高野連表彰
・県高等学校保健会表彰
・高教研図書館部会長表彰
・3年間皆勤者表彰
・3年間精勤者表彰
卒業式準備
2月26日(金)に卒業式の準備を行いました。
式場付近には、写真のように在校生から卒業生に向けたメッセージや
飾りつけがされています。
作文講演会(2年生)
「文章の書き方・志望理由書対策~希望進路実現に向けて~」と題して、(株)学研教育みらい様に
講演をしていただきました。
講演では、文章の書き方を学ぶ重要性や基本的な作文や志望理由等の書き方を丁寧に説明されていま
した。生徒はDVDを視聴しながら資料にメモをしたり、マーカーで協調したりしていました。2年
生にとっては、来年度の進学や就職に向けて良いきっかけになることを願います。
後期(一般)選抜願書受付開始
本日9時から後期(一般)選抜の願書受付が始まりました。
受付は2月16日(火)正午までです。
前期(特色)選抜
本日は前期(特色)選抜が行われます。
前期(特色)選抜の願書受付開始
前期(特色)選抜の願書受付が始まりました。
出願期間は1月19日(火)から22日(金)正午までです。
よいお年をお迎えください
12月28日(月)に門松が設置されました。
本校職員が制作し、管理棟の玄関前に置かれています。
皆さん、よいお年をお迎えください。
全校集会を行いました
12月24日(木)に全校集会を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全校集会は各教室での放送となりました。
全校集会前にスモール訓練と表彰式を行いました。
年明けは1月8日(金)8:30からSHRです。
クラスマッチ
12月23日(木)にクラスマッチを行いました。
各学年ごとに男子はサッカー、女子はバドミントンを行いました。
朝からは生徒会や体育委員もコートの準備を手伝ってくれました。
避難訓練の様子
12月7日(月)に三課程合同避難訓練を行いました。
本校は全日制、定時制、通信制の3つの課程が一緒に学校生活を過ごしています。
今回は大規模地震とその後の出火を想定した訓練でした。
地震の際に机の下に隠れるといった1次避難と、出火した際にグラウンドに
避難する2次避難訓練を行いました。
あいさつ運動
全日制では朝の登校時間に合わせて、生徒と保護者によるあいさつ運動を
行っています。年間12回(1クラス1回)行い、本日は1年4組が担当
でした。校門前では「おはようございます」という元気な声を聞くことが
できました。12月以降は2年生が担当になります。
(今後の担当予定)
12月16日(水)2年1組
1月20日(水)2年2組
2月17日(水)2年3組
3月17日(水)2年4組
学校説明会
11月14日(土)に学校説明会を実施しました。
学校長挨拶の後に、教頭から学校説明、質疑応答を行いました。
当日の受付や案内、校内見学などは、生徒会、ボランティア部、
サッカー部の生徒が行いました。
生徒募集、進路実績の看板設置
標記の看板が正門横に設置されました。
学校説明会を11月14日(土)に行います。
詳しくは全日制教頭までお問い合わせください。
湧心祭(文化祭)の様子
11月6日(金)に湧心祭(文化祭)を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため校外の方の立ち入りはできませんでした。
写真で様子をご覧ください。
オープニング(武湧伝:太鼓部) 開会宣言 学校長あいさつ
ステージ発表1 ステージ発表2 展示1
展示2 体験 食バザー1
食バザー2 販売実習 講評
修学旅行説明会を行いました
10月30日(金)7限目のLHRの時間を利用して修学旅行説明会(2年生
対象)が行われました。また、夕方には保護者の方を対象とした説明会を行い
ました。今年度は例年の12月実施を変更して、2月16日(火)~19日
(金)に実施予定です。
湧心祭食バザー(2年生)の食券販売を行いました
10月29日(木)、30日(金)に、湧心祭(文化祭)で2年生が実施する
食バザーの食券販売を行いました。残念ながら、今年度の湧心祭はコロナウイ
ルス感染拡大防止のため生徒のみの参加となっています。食券の販売は好調で、
売り切れてしまうものもあったようです。
令和2年度体験入学(全日制)の中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルがレベル4(特別警報)に引き上げられたことを受け、コロナウイルス感染予防の観点から、8月7日(金)に予定していました今年度の湧心館高校での「中学生体験入学」を中止します。
今後、本校の見学を希望する生徒さんがいらっしゃいましたら、後日、個別に学校説明や校内案内を行うことは可能ですので、学校までお問い合わせください。
学校案内の動画を掲載します
熊本市震災対処実動訓練が行われました
熊本市内で大規模な地震が発生したという想定で、学校、行政、地域の担当
者が実際に集合しました。
訓練では、それぞれの顔合わせや打ち合わせも行われました。
校内を確認しながら避難所設置までの流れを確認したり、備蓄品の確認をし
たりしました。また、避難所の広さを見ながら感染症対策を踏まえた避難所
の設置についても検討しました。
修学旅行に係る業者説明会の参加募集について(お知らせ)
令和3年度(2021年度)熊本県立湧心館高等学校全日制課程修学旅行に係る
業者説明会の参加募集について(お知らせ)
下記のとおり、令和3年度実施の全日制課程修学旅行に係る業者を公募します。参
加ご希望の場合は、仕様書をお送りしますので、下記担当までご連絡ください。見
積書、企画書の提出期限がありますので、早めのご連絡をお待ちしております。
記
1 旅行期日:令和3年(2021年)12月8日(水)~10日(金)2泊3日
2 見積提出期限:令和2年8月17日(月)正午まで
3 業者による説明会:令和2年8月27日(木)16時~
4 連絡先:熊本県立湧心館高等学校高等学校 教諭 村田誓子
全日制直通番号096-364-4643
熊本県高等学校体育大会、全国高等学校野球選手権熊本大会の代替大会の結果
たくさんのご声援ありがとうございました
2020夏季熊本県高等学校野球【城南地区】大会
1回戦 湧心館・松橋ー人吉(3-10)※7回コールド
2020熊本県高等学校サッカー大会
1回戦 湧心館ーマリスト(0-13)
3位決定戦 湧心館ー文徳(0-19)
競技結果:市内Eパート4位