東高blog

2018年1月の記事一覧

修学旅行3日目 忠烈祠(ちゅうれつし)

修学旅行3日目 忠烈祠(ちゅうれつし)
 
 衛兵交代式
 台湾の陸・海・空から選ばれた兵士が、
忠烈祠の衛兵として任務を果たし、1時間ごとに、交代するそうです。
イケメン兵士もそろっているそうです・・・・・
 
 
 
 
 まったく動かないですね。
 
 
 
 
 
 

 忠烈祠とは
 忠烈祠 画像検索

 忠烈祠 衛兵交代式とは
 忠烈祠 衛兵交代式 画像検索

修学旅行3日目 朝食(ホテル)

修学旅行3日目 朝食(ホテル)
 
 
 
 
 
 
 
 ホテルで朝食です。
 昨日と少しメニューも変わっているそうです。

  朝食後は、
国民革命忠烈祠(こくみんかくめいちゅうれつし)と
国立故宮博物院(こくりつこきゅうはくぶついん)
に向かうそうです。

修学旅行2日目 夕食(広東料理)

修学旅行2日目 夕食(広東料理)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 みなさん、広東料理を堪能しましたね。
 料理もほとんど平らげていますね。おいしかったのでしょう。
 八角という香辛料の少し入っていたようですが、
 写真を見ると大丈夫だったようです。

 だいぶ、表情も固さがとれてきましたね。充実して楽しかったのですね?
 健康に気をつけて、明日も充実した旅になりますように祈っています。

修学旅行2日目 ブラザー&シスタープログラム 台北101

修学旅行2日目 ブラザー&シスタープログラム
    B&Sプログラムで、午後半日、班ごとに自由行動だそうです。
 
 台北101(タイペイいちまるいち)(地上101階建て)
 
 
 
 
 
 
 
 ブラザー&シスタープログラムとは、
台湾の日本語学科の大学生のお兄さん(Brother)とお姉さん(Sister)一人が
日本の高校生数人を連れて市内観光をするのがB&Sプログラムです。
 生徒が企画したコースを見学する自立グループ学習のことです。
(台湾の大学生は皆日本語が話せる人材を確保しています)

 最後の写真には、生徒たちの前に、台湾の大学生たちの姿が見えますね。
ありがたいです。お世話になります。

 
 
 こちらは、台湾のMRT(地下鉄)の券売機だそうです。
 台湾地下鉄
 台湾地下鉄 画像検索
 
 昼食は、各自ということです。こちらは、麺ですね。お店の名前のようです。
 徳永先生のお昼ごはんですかね?
 阿宗麺線(アゾンミェンシェン)
 阿宗麺線(アゾンミェンシェン) 画像検索


 台北101とは
 台北101 画像検索
 台北101 展望 画像検索