【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
日誌
2021年8月の記事一覧
熊本県高等学校家庭クラブ連盟第58回指導者養成講座に参加しました。
8月17日(火)オンライン会議システムZoomを利用して行われた熊本県高等学校家庭クラブ連盟主催、第58回指導者養成講座に校長、教頭、生徒2名、担当教師で参加しました。
会議の中で、生徒副会長の松田君(1年生)が、先日参加した『第62回全国高等学校家庭クラブ指導者養成講座』の報告を行いました。
また、南関町の(株)ヤマチク 専務取締役 山崎彰悟 様による講演では、SDGs(国連の持続可能な開発目標)について、「どこに住んでいても、世界とつながり、世界の問題解決にかかわることができる」、「SDGsとは、想像力を働かせることだ」などと、会社での「箸」づくりに込めた思いを交えて熱心にお話いただきました。
その後の質疑応答の時間には、参加者から多数の質問が寄せられ、活発な意見交換がなされなした。短い時間であり、しかもオンラインでしたが、地球の未来について高校生たちが熱心に語り合う有意義な時間となりました。