ブログ

ブログ

グリーンランドについて調査だ!

ラジオ番組FMたんと「岱志高校青春EATs」のコーナー「荒尾の魅力発掘!瀬川探検隊」の中で、荒尾の誇る遊園地「グリーンランド」を取材しました。

 まず調査したのは、日本唯一の恋の神様がまつられる「恋木(こいのき)神社」特設絵馬祈願所。もともとグリーンランドは恋人の聖地サテライトとしてカップルの人気スポット。今回はバレンタインということで、2/14までコラボしているとのことです。

 実際にグリーンランドのスタッフさんが「彼女がほしい」と願ったところ、なんと願いがかなったとのことで、御利益は本物のようです!

 おみくじもひきました。「浮気に注意」など具体的なアドバイスもいただけます。

 

 続いて調査したのは、占いの館「ルクソールマジック」。友達判断ができるのは、日本でここだけなんだそうです。館内では名前、生年月日などを入力した後、複数の選択肢を選んでいきます。その選択と神秘の力によって占われます。

 

なんでも、怖いくらいに当たるんだそう。隊員の一人は子どもの頃、陰からこっそり園内の様子を見られているからこんなに当たるのだ、と確信していたようです。

 

 今回もどうやら占いは的中していたようで、「怖い!」という声が上がるほど。

 

 そして、現在おすすめのアトラクションは、昨年夏にオープンした「バン!バン!バズーカ」。

 非常に爽快感があり、友人とスコアを競うこともできるとのことです。友達や家族、恋人でぜひ!

 

最後は、恋人の聖地で記念撮影。

 

今回の取材内容は2/17(木)19:00~FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、

ぜひお聞きください!

0

二学年『県北地域企業ガイダンス(オンライン)』

 三年生への進級を控えたこの時期、例年であれば就職希望者に向けた進路ガイダンスが校外の各会場で実施されますが、今年度もコロナ禍で開催が見送られています。そんな中、県北企業40社余りがオンラインで企業紹介をする『県北地域企業ガイダンス』が開催されました。

 各教室でそれぞれのタブレットを使い、自分の興味のある職種や企業の紹介に熱心に聞き入っていました。三年生への進級に向けて、それぞれの進路意識を高めてくれたと思います。

 

0

広報あらおから取材がありました!

2/2(水)広報あらおから「わたしたちの学校自慢」の取材がありました。

今回は生徒代表に堀川さん、自慢の先生に緒方先生に取材をうけてもらいました。

堀川さんは学校の自慢として、「生徒が少ないので、先輩後輩にかかわらずみんなとても仲が良い」ことを挙げました。

また、将来の目標は「人の役に立つこと、具体的には栄養士になりたい」とのことです。

緒方先生は「美術はとても楽しいので、美術に興味がある人はぜひ岱志高校美術工芸コースに!」と熱い思いを語られました。

また、休日はお子さんと公園で遊んですごされているようです。

今回の記事は「広報あらお3月号」と、取材内容は「FMたんと79.3MHz」にて3/2(水)の14:00「広報あらおたんと版Plus!」にて

放送されます。ぜひみなさんも、ご一読、ご聴取ください!

0

ひぎんSDGs私募債発行記念品贈呈式が行われました

 1月13日(木)、本校校長室に於いて、ひぎんSDGs私募債発行記念品贈呈式が行われました。「ひぎんSDGs私募債」は、私募債を発行された企業様が指定する団体や学校に対し、肥後銀行様が寄付を行い、地域の企業様と銀行様が一体となって熊本の持続可能な社会づくりに貢献することを目的としています。今回、肥後銀行様と宮村鉄筋工業様が、本校にお越しになり、ジンバルカメラ2点の贈呈式を行いました。

 今後、生徒達による学校の広報活動や学校行事の記録等に、コンパクトで手ぶれ補正が付き、歩きながらの撮影が可能なジンバルカメラが、大活躍してくれると期待しています。

 肥後銀行様、宮村鉄筋工業様、本当にありがとうございました。

0

ラジオ番組「岱志高校青春EATS」パーソナリティが変わります!

1月20日の放送から番組パーソナリティが変わります!

初代パーソナリティが美術工芸コース、2代目が体育コースの生徒でした。

3代目となる今回からは、3年生普通コースの4人が担当します。

卒業を目前に控え、満を持しての登場です。

リスナーの皆さんがワクワクするような、

岱志高校と、荒尾の魅力をたくさん伝えられるような、

そんな番組づくりに励みます!

1/20(木)19:00から、FMたんと(79.3MHz)「岱志高校青春EATS」の放送をお聞き逃しなく!

0

帽子屋「オレンジプラス」を取材しました!

今回やってきたのは荒尾市高浜にある帽子屋「Orange Plus(オレンジプラス)」さん。

国産のオーガニックコットンを内側に使用したこの帽子は、

抗がん剤治療中の方々にもオシャレを楽しんでほしいという

思いから作られているそうです。

車に生地と帽子とミシンを乗せて、

帽子を通して、みんなで共に幸せを育む居場所づくり、

笑顔になれるきっかけづくりをしていきたいとのことでした。

お話をお伺いしながら、心が温まる思いがしました。

今回の詳しい取材内容については1/20(木)19:00から

FMたんと(79.3MHz)で放送されますので、

ぜひお聞きください!

0

岱志ハーフマラソン

12月23日(木)雲一つない晴天のもと、2年ぶりに岱志ハーフマラソンが開催されました。

まず、女子がスタート!

15分後に男子がスタート!

荒尾市内20kmを元気に駆け抜けます。

最後にはPTAの方々が用意してくださったあたたかい豚汁がつかれた心と体を癒やしてくれました。

協力・応援してくださった地域の方々、おいしい豚汁を作ってくださったPTAの方々、ありがとうございました。

0

修学旅行最終日

 修学旅行最終日は松本空港を立つまでの時間、サービスエリアでのお土産購入と、松本パルコでの美術展の見学とパルコ内の散策をしました。全行程が滞りなく進み、夕方5時過ぎには学校での解団式を終えて、それぞれが帰路につきました。コロナ禍の中、良い修学旅行を実施できたと思います。

    

0

修学旅行3日目

 全員スキー研修が無事に終わりました。研修の最後の方では斜面をかなりの速さで滑れるようになりました。修学旅行も明日が最終日です。最後まで安全で楽しい旅行になるようにしたいです。

     

0

修学旅行2日目

 志賀高原スキー研修初日、快晴の熊の湯スキー場のコンディションは最高でした。生徒たちは午前中はおっかなびっくりでしたが、多くの生徒が午後の終わりには緩斜面をボーゲンで滑れるようになりました。明日はもっと上達してくれると思います。

0

修学旅行1日目

 修学旅行団は無事に志賀高原の志賀リバーサイドホテルへ到着いたしました。天候にも恵まれ、松本空港までの機内から富士山が大変美しく見えました。スキーウェア合わせも終え、この後、食事、入浴済ませ、明日からのスキー研修に備えます。

      

 

0

卒業生が来てくれました!

岱志2期生の卒業生がひさびさに来てくれました。

現在幼稚園の教諭を目指し、専門学校で学業に励んでいます。

幼稚園教諭、保育士に加え、小学校教諭の免許も取得するとのこと。

将来どの職種ではたらくことになるか、楽しみですね!

また来てくれることを、お待ちしています!

0

将来のサッカー界を担う「ミライのモンスター」を取材!!

スポーツに熱心に取り組む小中学生がいるとの情報をききつけ、やってきたのは荒尾市総合文化センター近くのグラウンド。

ここで、将来のサッカー界を担うミライのモンスターが活動しているとのことなので、取材をしてきました。

サッカークラブ「荒尾FC」の練習を見学後、取材をしました。

 

最後に記念写真

 

 

0

みんなで協力!みんなで減災!

11月14日(日)に、荒尾市主催の荒尾市総合防災訓練が行われました。

本校では、物資物流訓練を荒尾市の担当職員と本校職員合わせて約20名で実施しました。本校は、災害時の物資拠点として、備蓄品の搬入・集積・搬出を担っています。

災害はないのが1番です。しかし、もしものときの備えは必要ですね。そのもしもが起こったときには、今回の訓練を活かしていきたいと思います。

 

0

文化祭開催!

10月23日(土)文化祭が無事開催されました。

コロナウイルス感染防止対策のため、一般公開はせず、生徒と職員のみによる文化祭となりましたが、その様子を一部ご紹介します。

 ステージ発表

クラス企画は仕入れ販売をメインに「岱志マーケット」と題し、コロナ対策を意識しながら、イートインスペースコンテストを行いました。

部活動や委員会も見応えのある展示や企画でした。

各クラス、部活動、委員会、短い準備期間ではありましたが、工夫を凝らした販売・展示・体験コーナーで生徒たちの頑張りが伝わってきました。みんなで力を合わせて創り上げた文化祭、楽しく思い出に残る1日となりました。

0

PTA花いっぱい運動

10月9日(土)9時からPTA主催で、保護者の方々と本校職員合わせて約30名で校内に花を植えました。

花を植えたことにより、校内が明るくなりました。花を見ることで心が癒されます。

参加してくださった保護者の方々、大変ありがとうございました。

0

部活動開始!!

 中間考査が終わりました!生徒の皆さんお疲れ様でした!!

蔓延防止措置が解除され、やっと部活動を始めることができます。大会が近いにも関わらず、思うように活動ができなくてストレスが溜まっていたことでしょう。思いっきり楽しんで、発散して下さい!!

0

今日から中間考査!

 10月5日(火)~7日(木)まで中間考査です。皆、真剣に問題に取り組んでいます。勉強漬けの毎日でしょうが、睡眠はしっかりとりましょうね(*^o^*)”!

 

0

色が変わる!?酔芙蓉(スイフヨウ)の花が見頃です

酔芙蓉(スイフヨウ)を知っていますか?

管理棟と1年生のA棟の間にあり、2mの大きな枝に毎日大きな花をつけています。

朝は真っ白な花なのですが(午前9時)

徐々に花の外側からうすいピンク色に変化し、夕方にはピンク一色の花になります。

お天気がいいとよりピンクが濃くなるようです。(午後4時)

次の日にはしぼんで濃いピンク色になり、花ごとぼとっと落ちます。

ピンクに色づき、お酒に酔っているように見えることから「酔芙蓉(スイフヨウ)」と名付けられたようです。

まだまだつぼみがたくさんついていますので、朝夕見てみてください。

0