ブログ

ブログ

1学期クラスマッチ バレーボール

1学期最後にクラスマッチでバレーボールを行いました。

人数が少ないため、ボールを1回だけは床についてもよいという特別ルールで、どこで1回のバウンドを使うかが大事なポイントです。

珍プレー好プレーありましたが、1学期の最後にクラスで一致団結し、楽しく汗を流しました。

0

【図書委員会】令和6年度荒尾・玉名地区生徒図書委員研修会!!

令和6年7月17日(水)、令和6年度荒尾・玉名地区生徒図書委員研修会を開催しました。

今年度、開催校の岱志高校。場所は熊本県立図書館です。

 

 (1)開会

 図書委員長挨拶、各校自己紹介。司会のふたりも臨機応変に対応し、しっかり進行。

 

 

 (2)研修1「こども本の森熊本」見学

 

 

 

 

 

 

 

  

今年4月に開館した「こども本の森熊本」。

館内の説明を受け、思い思いに過ごします。『懐かしい!』『コレ読んだ~!』の声が聞こえます。

岱志高校は昨年度、ここに寄贈される本の受取ボランティアに携わりました。

《下記ブログ参照》

https://sh.higo.ed.jp/taishi/blogs/blog_entries/view/80/61c79269f36c3c8ce9d61308039d6b9c?frame_id=141
【地域貢献部・図書委員会】県民参加型こども図書館企画に参加しました!

 

 

(3)研修2「熊本県立図書館」「くまもと文学・歴史館」見学

 事前に寄せられた質問なども含め、職員の方から説明を受けます。

図書館内はじめ、閉架書庫見学もしました!貴重な本にも触れさせていただきました。

つづいて、くまもと文学・歴史館見学。 実は漫画も置いてあります。

 

 

 

 

  

 

 

(4)研修3 熊本県立図書館の電子図書館利用方法について

 

 

 

 

 

 県内高校生、職員も利用ができる電子図書館について研修を受けました。

 調べ学習への活用や読書の幅が広がるといいですね。

 

 

(5)閉会

 

各校から一言ずつ、研修会の感想を発表。最後に副委員長が閉会の挨拶をしました。

 

例年開催校の学校(図書館)が会場になることが多いのですが、今回は思いきって熊本市の熊本県立図書館をお借りして研修を行いました。

『普段入ることができない書庫に入ることができて良かった』

『熊本だけでこんなにも多くの作家がいるのだと知ることができ感慨深い気持ちになりました。』等の感想が寄せられました。

熊本県立図書館の職員の皆様、ありがとうございました!

 

今回学んだことを各学校へ持ち帰り、図書委員会活動の励みになればいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

〈おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)〉

 

 

 

 

 

 

(画像)熊本県立図書館ホームページより

0

高校総体バドミントン競技大会に参加しました!

5月25日(土)、26日(日)の2日間、熊本県立総合体育館で高校総体バドミントン競技大会に参加しました。

本校からはダブルス1組、シングルス3名が出場。全員1年生ながら必死に戦いました。シングルスでは1名、1回戦を突破!

格上の相手と当たることで、自分たちの苦手なところ、直すべき癖などがたくさん見つかりました。今後の練習で修正していきたいと思います。

本校バドミントン部は熱中症に気をつけながら日々の練習に励んでいます。次は8月の学年別大会に向けて、さらに練習頑張ります!応援よろしくお願いします!

0

1年アドバンストコースの授業風景

アドバンストコースでは社会問題について、その原因や解決策を調べ、自分の考えを持つ授業を行っています。下は一年生が人口減少について原因や解決策を調べている様子です。調べた内容や考えたことについては次の時間に発表を行いました。

0

キャリアインタビュー発表会

6月25日(火)に、自分の関心のある職業人にインタビューし、どのようなキャリアを経てその職業についたのかなどを聞く「キャリアインタビュー」の発表会を実施しました。様々な職業についての知識を得たほか、「高校生のうちに考えておくべきこと」「どのように自分の職業を選ぶか」など、働いている方々からのアドバイスも非常に勉強になりました。

 

0

アドバンストコース、熊本学園大学訪問!

7月5日(金)に熊本学園大学を訪問しました!

大学では大学の概要説明を受けた後、商学部の先生から実際に講義を受けることができました!在庫管理とサプライチェーンについての講義で、自分たちの生活と関連させながら考えることができました。

そして、学食体験!大学生向けということもあり、安くておいしい!中には3食分食べる猛者もいました。

0

バドミントン部、頑張ってます!

本校バドミントン部は、熱中症予防に気をつけながら日々の練習に取り組んでいます!

下は7月6日(土)の練習の様子です。午前中ながら、体育館の温度は34度!

この日はOBさんが多数きていただきました!日頃の運動不足を解消してもらいます(笑)

先輩方から、様々なメニューを教えていただきました。

最後はゲーム練習。

まだOBさん達には敵いませんが、次またお会いするときには成長した姿を見せたいと思います。

8月末の学年別大会に向けて、頑張ります!!

0

荒尾ラグビークリニック開催!

6月16日(日)本校グラウンドで中学生対象にラグビー教室が開催されました。

本校出身の日本代表ラグビー選手流大(ながれゆたか)選手と中村亮土選手、本校ラグビー部OBも駆けつけ、本格的なラグビーの指導が行われました。

  

0

教育実習生からメッセージ

2週間頑張ってくれた教育実習生から最後に後輩の皆さんに向けてメッセージをいただきました鉛筆

 2週間という短い間でしたが、教師の視点に立ってみることで初めて気づくことや授業を組み立てることの難しさを学びました。また、生徒の皆さんとの関わりの中で「授業わかりやすい」と言ってもらえたり、たくさんの生徒と関わることができ、教師のやりがいを感じました。

 生徒の皆さんには一日一日を大切にしてほしいです。私の高校時代はコロナによって1年間満足に学校に通えない時期がありました。人生何があるかわかりません。だから、自分や友人を大切にしながら一日一日大切に過ごしてください。

皆さんの成長を応援しています!!

 

  教育実習の2週間はあっという間でしたが、先生方からのサポートを受けながらいろいろな業務に取り組むことができ、多くのことを学ぶことができました。実習中、不安や大変だと感じることもあったけど、生徒たちの明るい表情を見ると勇気をもらえました。ありがとうございました。

 後輩の皆さんには、いろんなことに向き合ってほしいです。考えるだけでは何も変わらず、結果を出すためにも行動することは大事だと思います。皆さんの高校生活が充実したものになることを願っています。

 

0

体育祭開催!!

晴天に恵まれ、5月11日(土)体育祭が開催されました。

今年の美術部制作パネルは、スノーボード・スケートボード選手の平野歩夢さんで、書道部パネルは体育祭テーマ「一蓮托生」を書いてくれました。

それぞれの競技で全員が最後まで諦めずに頑張る姿を見せてくれました。


今年の全校ダンスはCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」とYOASOBIの「アイドル」です。

ノリノリでかわいいダンスを披露しました。

パワーの1年生、スピードの2年生を押さえて、少人数ながら団結力を見せた3年生緑団が優勝しました。

一人一人が最後まで全力で取り組み、楽しく、思い出に残る体育祭となりました。

 

0

体育祭予行練習

今日は心地よい風が吹く良い天気の中、体育祭予行練習が行われました。

今まで2週間ほどダンスや競技練習に取り組んできました。

今日は、本番どうりのプログラムで競技を行い、本番に向けてだんだん気持ちが高まってきました。

本番は5月11日(土)9:00~12:30です。

皆様是非お誘い合わせの上、ご観覧ください。

なお、当日の駐車場は給食センターとなります。

0

図書館オリエンテーション!!

4月16日、17日、新入生向け図書館オリエンテーションが行われました。

図書館の利用方法や、マナーの話を聞きます。

そのあと館内を回って、自由に閲覧。

雑誌を開いてみたり、気になる本を選んでみたり。

静かに読書に集中する姿勢、とても良いですね。

みんなとワイワイと過ごす時間も良いですが、たまには本を開いて自分の世界に浸るのも良いかもしれません。

図書館は読書や勉強、調べ学習の場でもあり、みなさんにとって『ちょっと一息つける場所』となればいいなと思います。

 

いつも身近に、読みかけの本を。

高校生活でたくさんの本との出逢いがありますように。

図書館そして学校が、みなさんにとって『あたたかな場所』、『やさしいこころ』を育む場所でありますように。

ぜひ高校生活で、そしてこれから先の人生においても、図書館をたくさん利用されることを願っています笑う

にっこり追記喜ぶ・デレ

図書館入り口に設置しているブラックボードのイラストとメッセージは、

全日制の2、3年生はきっと知っている先生が描かれました。(アーティストS様、ありがとうございます!王冠

0

第10回入学式

4月8日月曜日、第10回岱志高等学校入学式が挙行されました。

全日制50名、定時制7名の新たな仲間が加わりました。

明日からは さっそく歓迎行事やオリエンテーションなどが始まります。

早く岱志高校に慣れて楽しい学校生活を送ってほしいですね。

0

転退任式

今年度の人事異動で6名の先生方が転退任されることになり、3月28日(木)転退任式が行われました。

先生方から楽しかった思い出や在校生、卒業生へ気持ちのこもったメッセージを語っていただきました。

さみしくなりますが、先生方の温かい思いを胸に刻み、それぞれの場所で頑張っていきたいと気持ちを新たにしました。

先生方も新天地で頑張ってください!

お世話になり、本当にありがとうございました!!

0

3学期クラスマッチ バレーボール

3月21日(木)3学期のクラスマッチで5人制バレーボールが行われました。

人数が少ないため、ボールを1回だけは床についてもよいという特別ルールで、どこで1回のバウンドを使うかが大事なポイントです。

珍プレー好プレーありましたが、一年の締めくくりにみんなで一緒に汗を流し、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

0

総合的な探究の時間成果発表会(荒尾市事業成果報告会)がありました!

タイトル

総合的な探究の時間発表会(荒尾市事業成果報告会)がありました!

 

3月15日(金)、総合的な探究の時間の成果発表会がありました。

今年の2学年の総探は、荒尾市の「暮らしたいまち日本一事業」と「デジタルデバイド(格差)解消事業」の二つを、岱志高校と有明高校、それぞれで実践してまいりました。

今日は一年間の成果を報告します。なんと、浅田市長がお越しくださいました。市長に発表できる、貴重なチャンス!

 

まずはデジタルデバイド班から。

デジタルデバイド班は高齢者向けのスマホ教室を開催。(本校HPに様子を載せてます!)この班のみ、有明高校と合同で実践しました!生徒は「他校の生徒の意見が聞ける貴重な経験になった」とのこと。

今日は2回実施したスマホ教室の内容、反省等を報告しました。

当日は来場者の方々から感謝の言葉をいただき、大変嬉しかったようです。

 

続いて、公園マップ班。

高校生ながら、子育てに目を向けるするどさ。

荒尾市の総合計画書を読み、市が子育てに力を入れていると知ったことからこのテーマに。子育て世帯は休日公園で過ごすことが多いため、荒尾市の魅力的な公園を1枚のマップにまとめるのだそうです。作成中とのことで、完成が待ち遠しい!

上 市長のお墨付きをいただきほっとする生徒たち

 

 

本校の最後をしめくくりますは、スポーツ班。

 

班員3名のうち、2名がスポーツコースの生徒の班。

ニュースポーツを広め、荒尾市民の健康増進を図ることが目的です。

荒尾市の小学校なんと9校!に足を運び、アンケートをとりました。

今後ぜひ実践までつなげていってほしいものです。

 

有明高校さんの発表も、大変参考になりました!

本日は、1年生も先輩方の発表を見るべく参加しました。2年生の発表を聞き、よい刺激になったようです。

1年後の発表をゴールに据え、次は新2年生として頑張ります!

 

発表の後、浅田市長から高校生への取組みに感謝とねぎらいのことばをいただきました。

お忙しい中お越しくださり、大変ありがとうございました。

 

 

本日は、豪華2本だて。

後半の部では、木藤亮太様を講師に、地域活性化についての講演会がありました。

油津商店街の活性化を事例に、地域活性化は「新たな価値を創造する」「見方を変える」ことが重要であることを教えていただきました。まずチャレンジする、考えるだけでなく行動をすることが大事で、チャレンジや応援は連鎖していくものだそうです。確かに、頑張っている人を見たら応援したくなりますし、じゃあ自分もやってみるか!となるものですね。他にも多くの学びがありました。

本日は福岡からお忙しい中お越しくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

私たち岱志高校は、これからも「暮らしたいまち日本一」の荒尾市を目指し、総合的な探究の時間をはじめとする様々な探究活動に尽力していきます!

0

第7回岱志高校卒業式

3月1日(金)、令和5年度卒業証書授与式が厳粛に執り行われました。

4年ぶりに来賓の方々と在校生が参加する形での式を行うことができました。

各コースの代表が卒業証書を授与されました。

在校生送辞

卒業生との楽しかった日々を振り返り、思わず涙がこぼれました。

卒業生答辞

新型コロナに制限されながらも楽しかった思い出を振り返り、たくさんの感謝の気持ちを伝えてくれました。

式の最後には4年ぶりに校歌を歌うことができました。

本校の日本一素晴らしい校歌に卒業生と在校生の思いが乗って、思わず目頭が熱くなりました。 

最後のホームルームでは卒業証書が一人一人手渡され、先生も生徒も最後の想いを伝えていました。 

お互いに感謝の気持ちを伝え合うことが出来た一日でした。

0