翔陽ブログ

学校生活

生徒総会がありました。

 7月16日(金)の6限目に生徒総会を行いました。コロナ禍ということもあり、初めてのオンラインでの開催でした。

 活動報告や、予算について報告があり、各クラスと委員会の年間目標も発表されました。一般議題では生徒から登下校中の服装や頭髪、エアコン管理についての提案があり、充実した1時間となりました。

 よりよい学校生活にする為に生徒会執行部が昼休みや放課後を使って、一生懸命準備しました。生徒から出た提案については、引き続き相談など行い、返答していきたいです。

ICT活用研修会を行っています!

本校では、今年4月から本格的に一人一台のタブレットを活用した授業が行われています。我々教員にもICTを活用する力が求められています。

その力を身につけるために毎週火、木曜日の放課後の時間を活用して自主研修会を実施しています。今回はGoogleMeetの使い方について学びました。

各種ツールの適切な使用方法を学び、わかりやすく生徒たちへ教えていきたいと思います!

1年次「エナジード発表会」(産業社会と人間)

本日の1年次の教科『産業社会と人間』はvol.1の発表会を行いました。
今回は「次の時代に求められる、人の力」をテーマに、『もっと〇〇』『どうすれば〇〇』といったようなアイデアを、『3つのルール』を意識して、各クラスで発表しました。

初めての発表会でしたが、発表者に対してプラスのフィードバックを付箋で交換し合ったり、グループで一つの意見を作り上げたり、、、各クラスで方法は違いますが、様々な人の意見を受け止める、さらによくしていこう、という雰囲気が伝わってきました!

これからは、将来の自分をイメージし、職業研究などの単元に入っていきます!

 

 

1年次「科目選択」!!(産業社会と人間)

 

入学して2ヶ月が経ち、翔陽の様子になれてきた1年次生。

6月は来年度の履修する科目を選ぶ「科目選択」を進めています。

翔陽高校での「科目選択」は一大イベント!3年間の学びを自分で決めることになります。

 

本日の産業社会と人間では、前半に履修計画用紙についての全体説明をGoogleMeetを使い、各教室で行い、後半は実際に各自の履修計画用紙を完成させていきました。

自分の希望進路を考えた上で科目選択をする様子や、分割履修・並行履修などの仕組みを友達や先生と確認しながら進めていく様子が見られました。

10月にある「科目選択本調査」に向け、自分の進路を考えていき、科目選択に望んでいきたいですね!

学校周辺清掃ボランティア

 令和3年6月22日(木)の午後、学校周辺の道路清掃ボランティアを実施しました。中間考査の最終日にもかかわらず、生徒と職員合わせて約120名が参加し、学校周辺の道路のゴミを拾いました。

 企画・運営したのはボランティア委員会で、今回は3年次生の生徒が自主参加しました。全8コースに分かれ、それぞれのリーダーの案内にしたがって活動しましたが、どのコースでも準備した袋がみるみる一杯になるほどのゴミを拾うことができました。

 当日は戸外の活動が心地よい陽気でしたが、いつもお世話になっている通学路がきれいになっただけでなく、地域の方々からも多数お声をかけていただき、みんな楽しく清々しいひとときを過ごしました。いつも利用させていただいている大津駅周辺にも行き、出来上がって間もない大津町の新庁舎も見ることもできました。

最後のゴミの分別までスムーズに行うことができました。