農業系列日記
大津町花苗販売会がありました!
6月25日(金)に大津町花苗販売会がありました。町内の保育園や学校、施設などから、マリーゴールドとサルビア計9000本の苗の注文があり、グリーンデザインの授業の中で、播種や鉢上げ管理を行ってきました。
購入された地域の方から「今年も綺麗に咲いているね。早速植えます!」とお褒めの言葉を頂きました。次は冬苗のパンジーの販売です!一般の方の販売も計画予定です。ホームページなどでお知らせしますので、楽しみにされてください。
農業鑑定競技校内予選がありました。
2、3年次生の園芸・造園を選択している生徒を対象に、農業鑑定競技校内予選を行いました。1問20秒の計40問です。実施基準に掲載されている出題範囲からの問題でしたが、専門的な知識が問われるものや、樹木の名前、計算問題などがあり問題を解きながら、頭を抱える生徒の姿がみられました。上位12名は7月7日(水)に北稜高校で行われる県大会へ出場します。全国大会の切符を目指して放課後勉強などに励みます!
生物活用でも収穫が始まりました!
3年次の選択科目「生物活用」では畑の一角で、小玉スイカ・ピーマン・ブロッコリー・オクラ・シシトウ・ピーマン・などの夏野菜を栽培しています。毎時間除草ばかりでしたが、最近収穫が増えてきました。
1年次「農業と環境」畑の管理がんばってます!
1年次の選択科目「農業と環境」では一人一畑で夏野菜の栽培を行っています。
先日は除草、ナスの整枝と支柱立てを行いました。
「たった一週間でこんなに草が生えるなんて・・・」などの感想がよく上がっています。
支柱立てをした後は・・・「いっきに畑感が出てきたー!!」と喜んでいました。
ナスたちもこれから大きく成長して、たくさん収穫していきたいです!
造園技能検定の練習が始まりました!
園芸・造園の2年次生が受ける造園技能検定の練習が本格的にスタートしました。本日は基本の竹・丸太について学び、実際にノコギリを使って切る練習をしました。初めて使うノコギリに戸惑いながらも、真っ直ぐ綺麗に切る練習を何度も行い、最後には綺麗に切ることが出来ました。全員合格目指して頑張ります!
夏野菜の収穫ができました!
1年次生の選択科目「農業と環境」ではナス・ピーマン・それぞれ育ててみたい野菜を一人一畑で育てています。本日は除草と追肥を行いました。苗はまだ大きくありませんが、よく見るとピーマンがなっていました!収穫したピーマンをそのまま生でかじり付く生徒もいました。自宅へ持って帰って美味しく食べて貰いたいです。もう少し大きくなったら沢山収穫できると思うので、楽しみに管理したいです。
『焼き芋ジャム』販売会を行いました!
本校、農業系列食品製造と株式会社通宝で共同開発した『焼き芋ジャム』が、5月6日から道の駅大津を始め、各店舗にて販売が始まりました。
今回は、ジャムのPRと販売促進のため、現在、売り上げ数の多い地元「道の駅大津」にご協力いただき、店頭での販売会を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のため、お客様の来店が少ない中でしたが、ジャムについて知っていただくことができました。その中には、リピーターの方もいらっしゃり、私たちが開発に関わったジャムが愛され始めていることを知ることができ、今後の実習を頑張ろうと気持ちを新たにすることができました。
下記の店舗で販売を行っていますので、是非ご賞味下さい!
〇販売店舗
道の駅大津、合志物産館 志来菜彩、鶴屋ふるさと市場(地下1階)、阿蘇くまもと空港、熊本フェリー(熊本新港)、お弁当のヒライ(大津室店、阿蘇坊中店、阿蘇立野店)
↑ 特設会場 ↑ 大津町広報誌の取材中
↑ お客様との接客 ↑ 通常の陳列場所(道の駅大津ふるさと市場)
シクラメンの鉢替えを行いました。
5月31日、6月1日の2日間で3年次生の総合実習等の時間を使ってシクラメンの鉢替えを行いました。3号ポットで育てていた苗が順調に大きくなり、6号鉢に植え替えです!初めて鉢替えする生徒達でしたが、同級生にやり方を教え合ったりしながら工夫して実習することができました。
シクラメンは冬の花鉢の女王とも言われたりもします。11月頃から販売が出来るようにしっかり管理してみなさまに販売が出来るように頑張りたいです!
花壇にメランポジウムを植えました!
学校設定科目グリーンデザインの授業中に、翔陽高校前の花壇にメランポジウムの苗を定植しました。今年は早めの梅雨入りとなり、なかなか実習が出来ませんでしたが、晴れ間を見計らって整地や定植が出来ました。通りかかる方から「いつも綺麗にしてもらってありがとう。」等とお褒めの言葉を頂きました!これからも綺麗な花が咲くように2年次生で手入れをしたいと思います。
学校設定科目グリーンデザイン
グリーンデザインの授業でトマトのスケッチ・収穫・試食を行いました。学校では真っ赤に完熟したトマトを収穫します。トマトの葉の特徴や誘引のやり方などを見ながら真剣にスケッチする生徒たち。「綺麗なトマトを選びました!」「甘くて美味しい~」とそれぞれ美味しそうなトマトを収穫して試食していました。