農業系列日記

農業系列日記

くまもと物産フェアに向けて

10月29日(土)・30日(日)に行われる「くまもと物産フェア」の実習製品出品に向けて、製造を行っております。麦みそ、本醸造醤油、パウンドケーキ、クッキーを出品予定です。県内の特産品が終結したフェアに参加させていただきます。詳しい内容は専用のHPをご覧ください。

https://www.kumamotobussan.com/

 

 

 

農大・農高連携 スマート農業

「農大・農高連携によるスマート農業実証事業」における第二回遠隔授業が行われました。農大生9名・農業高校42名の参加者で、シクラメンについての実証発表・スマート農業の現状報告がありました。農大生の発表ではシクラメンの葉数を数えるAI開発に向けた取り組みの発表がありました。今後、他の農業高校のシクラメンでもAIを利用し葉数を数えるようになると栽培管理に役立ちそうです。

次回は12月15日に第三回の遠隔授業になります。シクラメン栽培についてまとめて発表するので、しっかり調査したいと思います。

肉加工実習が始まりましたよ!

~肉加工実習 第1章~

今週から、肉加工実習が始まりました。本校は、ソーセージ、ベーコン、ロースハムを製造します。

まずは、肉の下処理から。余分な脂や骨を取り除きます。誤って指を切らないように(-_-;)

包丁に気をつけて!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 真剣な表情だ。

 

 

 

 

 

 

 

 すごい!きれいに脂が切れました。

 

 



 

 

 

 香辛料を擦りこんで、漬け込みます。

 

 

 

 

 

 

美味しくな~れ~

焼き芋ジャム ラジオで紹介されました!

10月18日(火)、RKKラジオ「ラジてん」のグーグルメのコーナーで、株式会社通宝さんとのコラボ商品「焼き芋ジャム」が紹介されました。グルメで知られている木村和也アナウンサーからも「おいしい!」と太鼓判を押していただきました!

 放送の様子は、スマートフォンアプリの「radiko」で1週間ほど、聞き逃し放送をされています!皆さん、ぜひお聴きください!

ラジてんホームページ

室小学校と種まき交流会を行いました!

 10月13日(木)近隣にある室小学校2年生とダイコン・ハクサイの種まき交流会を行いました。

 小さな種を見た小学校2年生の子ども達は「すごく小さい~初めて見た!」などと言いながらも小さな指で一粒一粒丁寧に種まきをしていました。高校生は先生役で子ども達の間に入り上手に指導することが出来ていました。コロナ禍で外部との交流が減る中、久しぶりの交流会だったので楽しそうに活動していました。12月頃には大きなダイコンとハクサイが収穫できる予定です。子ども達の笑顔が楽しみです♪