農業系列日記

農業系列日記

フランクフルトソーセージに挑戦!!

3年次でフランクフルトソーセージの製造にチャレンジしました。3人一組で協力して、豚腸に肉を詰めていくのですが、はじめは苦戦していましたが、要領を得てからはスムーズに進めていくことができました。乾燥・燻煙・ボイル・包装の工程を経て、おいしい仕上がりになったのではないでしょうか。持ち帰ってからの試食が楽しみですね。皆さん、どのように調理して食べますか~~~??

初めてのデコレーションケーキ

12月12日&15日に、2年生食品製造αでクリスマスケーキのデコレーションを行いました。

初めてデコレーションをする生徒が多くいましたが、どれもそれを感じさせない作品に仕上がりました!!

個性ある表現が施されています。ぜひ見てください☆Merry Xmas☆

冬野菜の収穫!

1年次生の選択科目「農業と環境」では冬野菜がどんどん大きくなり収穫を迎えています。

ハクサイやニンジン、ジャガイモ、ダイコン、春菊などなど・・・

お鍋の具材になりそうな野菜たち。

来週はみんなで育てた野菜を使って鍋パーティーの予定です!

楽しみですね♪

肥後大津駅に感謝!

 本校の最寄り駅であり、沢山の生徒が利用する「肥後大津駅」に、感謝の意を込め、園芸・造園で栽培したシクラメンを送らせていただきました。

 駅員の方に、お渡しすることができ、今後は駅の構内においていただくことになりました。

 このシクラメンが、駅を利用される方々の癒やしの一つになればと思います!