農業系列日記

農業系列日記

シフォンケーキを製造しました!(2年次)

11月17日&21日に食品製造αの授業で、シフォンケーキを製造しました。卵をしっかりかき混ぜないと、うまく膨らみません。みんな製造にも慣れ、泡立て方も手馴れてきたようです。

  

 

ふわふわのシフォンケーキ♪美味しそう~

  

西門に花を植えました!

11月15日(火)

3年生のオープン科目「ガーデニング」では西門にノースポールを定植しました!

 

際に生えている雑草も取り除き、手際よく定植することができました。

 

農業系列以外の生徒もスムーズに定植でき、達成感がありました!

きれいな花を咲かせると思うので、見てみてください。

冬野菜の収穫!

 3年次の「生物活用」ではみんなで畑を作っています。自分たちで種や苗を植えて大きく育った冬野菜(ダイコン・キャベツ・ホウレンソウ・水菜など)がどんどん収穫時期を迎えています。収穫した野菜を喜んで自宅へ持って帰っていました。どんな料理になって出てくるのでしょう・・・。感想を聞くのが楽しみです。

 

寄せ植えを作りました。

 3年次のオープン科目「ガーデニング」の授業で寄せ植えを作りました。花材は同じですが、配置する場所や色で雰囲気が違ったものを作ることができました。文化祭で展示した後は家に持ち帰って綺麗に飾って欲しいです。「祖母がお花好きなので、プレゼントしたいです!」とニコニコした笑顔で寄せ植えを作っていました。

ビオラを植えました!

  翔陽高校の前の道路にある花壇にビオラを定植しました。通り行く方から、「毎回楽しみにしているのよ~!」「今年も綺麗ね!」とお褒めのお言葉を頂きました。少しずつ寒くなってきていますが、寒さに負けず大きく育って欲しいです!