農業系列日記
ツツジの剪定中です!
農業系列(園芸・造園)の3年生は校内樹木(ツツジを中心)の剪定中です!
正門から校内を回っていきます!
間から生えている草を抜いてから剪定していきます。
2年目なので上手に剪定ができています!
3年次 持ち帰り実習 始動!「パウンドケーキ」
5月14日(火)食品製造βの授業で、3年次生が今年度初となる持ち帰り実習を行いました。
記念すべき第1回目は、「パウンドケーキ」の製造です!
二人一組で、協力して生地をまぜまぜ
今回は、「プレーン味」「ココア味」「マーブル」を準備しました。
圧倒的な「マーブル」人気。。現代の高校生は、マーブルが人気のこと。
焼き上がりも外はふんわり、中はしっとりできました。
レシピは比較的簡単なので、ぜひお家でもつくってね~
今年も真っ赤なイチゴジャム
5月9日(木)の総合実習食品製造βの授業で、3年次生が販売用の「イチゴジャム」の製造を行いました。
今年も真っ赤なイチゴが届き、下処理を行い、加熱濃縮した後、瓶に充填を行いました。
生徒たちも、できあがりを食パンにつけて試食しました。「美味しい!」「あま~い」と絶賛です!
販売の際は、ぜひお買い求めください。
トマトの定植を行いました!
農業系列(園芸・造園)の3年生でトマトの定植を行いました。
今年は雨が多く、例年よりも遅い定植となりました。
3年生なので手際よく、てきぱきと動いていました!
種まきをしました!
学校設定科目グリーンデザインの授業が始まりました初めてのクラスメンバーなので自己紹介をした後、早速実習を行いました。本日の内容は「播種」です
翔陽高校の前に長い花壇があります。その花壇に夏はマリーゴールドを定植します。その種を撒く実習を行いました
マリーゴールドはばら撒き。ジニアはセルトレーに一粒ずつ播種をしました初めての実習でしたが、全員集中して行うことが出来ました
芽が出るのが楽しみですね