翔陽ブログ

学校生活

最後の3年総探~「かっこいい大人って?」

1月10日に行われた最後の3年総合的な探究の時間。1年次の頃から続けてきた教材『エナジード』のまとめを行いました。今までは各クラスで実施していましたが、最後ということもあり、年次全体で実施し、グループワークもクラスを越えて行いました。

教材『エナジード』の一番最初の質問。。それが「かっこいい大人って?」でした。3年間の翔陽学校での学習を踏まえたうえで、同じ質問についてもう一度考えました。1年次の頃から自分の考えがどう変わったのか、自分はどう成長できたのかを考える機会になったようです。

また意見を共有しあう際も「3つのルール」を思い出し、他者の意見を聞き入れ、ポジティブな反応をする姿も見られました。

ミニ探究「地域の課題」~1年公共でやってみた~

現在1年次公共の授業では「地方自治のしくみ」について学習しています。授業の中で、自分たちの住む地域における課題をあげ、行政・住民にできる解決策を考え、まとめ、発表するというミニ探究活動をしました。

今まで住んできた中で感じた「違和感」や「もっとこうなればいいのに」に着目し、既存の政策に加え、自分たちのアイデアを発表していました!また調べたり考えたりする中で、案外自分の住む地域について知らないことに気づくこともできました。

発表の中では、聴く人がわかりやすいように様々な資料を提示するグループもあり、初めてのミニ探究活動でしたがいろんなことを感じ、学ぶことができたように思えます!

2022年度キャリア教育発表会開催!

2022年12月13日(火)に翔陽高校で1年間かけて行ってきたキャリア教育・探究活動の発表会を行いました。

発表内容としては、1年次「職業研究プロジェクト」、2年次「インターンシップ」の発表のまとめ展示。

3年次は「総合的な探究の時間」での探究活動のポスターセッションです。会場は教室と体育館に展示しました。

3年次生の半分は発表を行い、残りの生徒は自分の興味・関心のある発表を見に行きます。

一人当たりの発表は6回しかないので、お目当ての発表を聞くために急いで移動している生徒もいました。

発表する生徒たちは、自分の探究してきたことを一生懸命伝えようと各自工夫をしており、1・2年次生は1年から2年後の自分と重ね合わせて真剣に聞いていました。

今年は牛深高校から遠路はるばる発表をしに来てくれました。ありがとうございました。

今後もこの発表会を目標にしっかりとキャリア教育を行っていきたいと思います。

 

体育館の様子(プラスティックダンボールを屏風状にしてポスターを掲示しました)

                        製作したドレスも展示

 

牛深高校の発表                 

 1・2年次生の展示               手帳甲子園の出品作品の展示       

キャリア教育講演会~「探究って何?」

12月13日に行われたキャリア教育発表会の中で行われた講演会は、今年度は井下友梨花様にお越しいただきました。

全国高校生マイプロジェクトにかかわっておられる井下様から、「探究とは何か」や「探究を行う意味」「探究活動で大切にしたいこと」などについてお話しいただきました。

今まで探究活動を続けてきた3年次にとっては、改めて「探究活動」の意義を再認識することができ、これから探究活動を実働していく1・2年次にとってはイメージが膨らんだ様子でした。

大津町探究 講演会(1年次産社)

12月16日(金)の5限目、1年次の「産業社会と人間」という教科において、⼤津町地域おこし協⼒隊の 川野倫知 様から、「社会で⽣きていくために必要な、たった⼆つの能⼒」という演題で講話をしていただきました。

今後、探究活動を行う際の、地元の「大津町」について興味を持つということと、課題を発見するということを目的としており、川野さまからは、大津町の地域おこし協力隊の活動の話と社会で必要な能力について話していただきました。

生徒からは、「大津町についてもっと知りたい」「社会で生きていくため、活躍するために大切なことが聞けて良かった」などの感想がありました。

今後、本格的に探究活動を進めていくことになりますが、大変参考になる講話でした。生徒たちも頑張ってくれそうです。川野さま、ありがとうございました。

 

令和4年度後期冬休み前全校集会

 年末12月23日(金)に全校集会がオンラインで行われました。

今年度初めて9団体・個人と翔陽祭の各部門の表彰式を行いました。

その後、校長先生から訓示があり、「自立(前篇)」として「自立」と「依存」に関わるお話として赤ん坊の「泣く」ことは生きるための力であることなどを述べられました。

汗・焦る 長距離走大会&育友会による豚汁の振る舞い

12月14日(水)本校周辺コースにて長距離走大会が行われました。

天気も良く長距離走日和となりました。

男子10km 女子9kmのコースを走りました。

終了後は、育友会の愛情マシマシ豚汁で身も心も温まることができました。

お味噌は本校の農業系列食品製造の3年次生が作ったお味噌なんですよ!

オンラインで英語ディベートに挑戦しました!

12月19日(月)に中高連携の取組の一つとして、本校1年生と大津北中学校3年生がオンラインで英語ディベートに挑戦しました。「修学旅行は海外に行くべきである」と「恋の告白はSNSではなく直接するべきだ」の二つテーマについて、WEBカメラを使って賛成側と反対側に分かれて対戦しました。ほとんどの生徒がディベート初挑戦でしたが、チーム内で助け合いながら楽しそうに取り組んでいました。


本日最終日です!

8:30にホテルを出発。国の重要文化財である「風見鶏の館(旧トーマス住宅)」や霊顕あらたかな学問の神様で親しまれている「北野天満神社」などがある神戸異人館地区の散策を行い、お洒落で異国情緒漂う町並みを楽しみました。とてもオシャレなスタバもあり、生徒が行列を作っていました。

新神戸駅から新幹線で博多駅へ。博多駅からバスで学校まで帰着しました。

このご時世で、無事に実施出来て本当によかったです。

 

念願のUSJ!(3日目)

3日目は念願のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)です。帽子やカチューシャでコーディネートを楽しむ人や2時間以上の行列に並んでたくさんのアトラクションを楽しむ人など、思い思いに楽しんでいました!私も念願の「スーパー任天堂ワールド」を楽しみましたよ♪ 

京都一日自主研修(2日目)

今日はグループ別に別れ自主研修でした。風は冷たいものの快晴で自主行動日和でした。生徒の多くは「清水寺」や「伏見稲荷神社」に行っていたようです。帰りは両手いっぱいにお土産を持ってニコニコで帰ってきました!

2年次修学旅行前の結団式

12月16日(金)の5,6限目に結団式を行いました。団長である太田副校長先生から「自ら気づき、考え、行動すること」や「高校の修学旅行は一生の思い出」とのお話がありました。また生徒代表の松井くんが抱負を述べました。その後、スムーズな移動のための隊列練習をしました。

2年次は明日一日空けて、明後日18日(日)に出発します!

 

Don't be shy!

朝から留学生とのGEFプログラムでメリケンパーク周辺を散策しました。

各クラス五班に分かれて散策に行きました!

ルールが1.恥ずかしがらずにたくさん挑戦しよう!2.英語が唯一の共通語!3.間違いを恐れない!4.仲間同士助け合おう!の4つ。

生徒たちは英語は難しいと改めて感じたようです。

最後は全体で挨拶してお別れしました。