学校生活

高校生活

【2年生】インターンシップ(NPO法人うとスポーツクラブ)

 NPO法人うとスポーツクラブでは機械科1名、建築科2名、情報電子科2名がお世話になっています。
生徒の様子を窺ったところ、週末に開催されるサッカー大会の設営を行っていました。
「工業高校の生徒だけあって、作業が早く丁寧」とお褒めの言葉を頂きました!
生徒達も汗を流しながら「楽しいです」と笑顔で言っていました。
残り1
日も一生懸命頑張ります!!


測量をしているかのようなライン引き


サッカーゴールの設営を行いました


「へっちゃらです!」レスリング部は違います!

【2年生】インターンシップ(おおもり病院)

おおもり病院では、建築科1名・設備工業科1名の生徒がお世話になっています。

入院されている患者様のリハビリを理学療法士の方と一緒に周り学ばせて頂いています。
またデイケアに来られている方と一緒に体操をしたり、お話をしたりしています。
患者様やスタッフの方とコミュニケーションを取りながら
たくさんの事を学ばせて頂いています。




【2年生】インターンシップ(宇土市役所)

インターンシップ3日目

宇土市役所では
建築科1名、設備工業科2名の生徒がお世話になっています。
市役所が手がけられている、上下水道や施設について
図面や資料を見ながら学ばせて頂いています。
日頃学んでいるものが、実際にどの様に人の生活に結びついているのか
また、市役所の仕事はどういうものかを学ばせて頂いています。



シェイクアウト訓練を実施

 11月1日(水)地震発生を想定したシェイクアウト訓練を実施しました。午前10時に
緊急地震速報が放送されると、一斉に机の下に隠れたり、倒壊の恐れのあるものから離れた
りして安全確保行動を行いました。
 昨年の熊本地震を教訓に、今後も防災にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

【2年生】インターンシップ2日目

10月30日(月)~11月2日(木)2年生はインターンシップ期間中で職業体験を行っています。

本日(10月31日)は2日目になります。宇土市の
SAKODAには機械科田久保君と建築科田上君がお世話になっています。
写真は店内の商品の並び替えをしている様子です。スタッフの方からとても助かっていると聞きました。
また、スタッフの方からも親切に指導してもらっているようで、充実した4日間になるでしょう。