学校生活
2018年8月の記事一覧
【ボランティア活動】夏休みにボランティア!
夏休み中に多くの生徒が様々なボランティアに参加していました。
タイムケアサービスのボランティア、宇城っ子のつどいでは諫早へ、先日おこなわれたワークキャンプではしらぬい荘と清香園に分かれてそれぞれ活動をおこないました。
夏休みを有意義につかい、とてもいい経験ができたと本人たちも話していました。
写真はワークキャンプでのボランティア活動の様子です。
人権コンサートが行われました
今年も人権コンサートが本校体育館で行われました。
演題「家族の絆」
歌と語りでのコンサートでした。
暑い中でしたが、生徒は真剣に話を聞いていました。
猪俣先生、細貝様、ありがとうございました。
生徒のみなさんは充実した夏休みをお過ごしください。

演題「家族の絆」
歌と語りでのコンサートでした。
暑い中でしたが、生徒は真剣に話を聞いていました。
猪俣先生、細貝様、ありがとうございました。
生徒のみなさんは充実した夏休みをお過ごしください。
2018ふるさと小川復興祭りに参加しました。
イオンモール宇城にて2018ふるさと小川復興祭が開催され、本校からも100名ほどの生徒・職員が参加しました。

【設備・機械】ガス溶接講習会
筆記試験がおわり、先ほどより設備工業科の実習棟で実技講習会がおこなわれています。
3班に分かれて、取り付けや取り外し、切断のやり方を教わっています。
小学生ものづくり教室
情報電子科3年生とマイコン制御部が主催する小学生ものづくり教室が行われました。
小学生にロボットカーの制作とプログラミングを体験してもらいました。
ロボットカーレースでは、小学生と高校生が協力して、プログラムの調整をしていました。

小学生にロボットカーの制作とプログラミングを体験してもらいました。
ロボットカーレースでは、小学生と高校生が協力して、プログラムの調整をしていました。