学校生活

高校生活

【ロードレース大会】その3

本日のロードレース大会も無事終了しました。
保護者の皆様、応援してくださった皆様、近隣の住民の皆様の御協力ありがとうございました。

今年は、男女共に同じクラスから1位がでました。
男子1位 機械1年白石くん
女子1位 機械1年本田さん

クラス対抗の結果も期待できるのではないでしょうか?
クラス対抗の結果は後日掲載します。











【ロードレース大会】その2

見学の生徒は記録係などしています。


先にゴールした女子は順位カードを配るお手伝いをしてくれています。


保護者の方たちは朝早くから大鍋3つで豚汁を作って下さいました。
ありがとうございます!
 


みんなおいしくいただいています。




【ロードレース大会】その1


本日はロードレース大会です。
天候にも恵まれた中、男子18.3km、女子8.3km走ります。

途中の様子です。
先頭集団は1,2年生でした。


1年生


2年生


3年生


【情報電子科】インターンシップ報告会


  10月30日から11月2日までの4日間で2年生が実施したインターンシップの報告会を開きました。報告会は、各自がお世話になった事業所での仕事の内容や学んだことを発表するものです。インターンシップでは、作業の進め方や挨拶、言葉遣い、礼の仕方等々たくさんの事を学んできました。その中でも、年齢の違う人とのコミュニケーションが大事ということが報告者の共通した意見でした。来年の進路選択に生かして欲しいと思います。受け入れて頂きました事業所様には、お忙しい中に大変お世話になりました。

 





設備工業科研究授業

 12月13日(水)設備工業科の北岡先生が初任者研修で、2学期まとめの研究授業を行いました。
単元は、「給水・給湯設備」の中から「給水管径の決定」という設備工業の分野でも重要な部分です。
先生のていねいな説明に加えて、話し合いも織り交ぜられ、生徒も分かりやすかったのではないかと
思います。全体的にいい雰囲気で、先生の質問に生徒たちは積極的に反応していました。先生、生徒
それぞれに学びを深める研究授業でした。