学校生活

高校生活

生徒会役員選挙

 12月8日(金)本日は生徒会役員選挙の投票日です。昨日、生徒会役員立候補者の演説会を行い、
各候補者はそれぞれに小川工業高校をよくする取組や意欲を全校生徒に向けて訴えました。その演説を
受けて、生徒たちは真剣に投票を行っています。今日の投票結果で、新しい生徒会の顔ぶれが決まりま
す。学校のリーダーとしてしっかりと学校を引っ張っていってもらいたいと思います。
 なお、投票用の記入台や投票箱は、宇城市の選挙管理委員会からお借りした実際に選挙で使われるも
のを使用しています。昨年から選挙権が18歳以上に引き下げられ、高校3年生から選挙に参加できる
ようになりました。高校生の一人一人が社会や政治に関心を持ち、世の中や自分たちの生活をよくする
ために、日ごろから主権者としての自覚を持って欲しいと思います。

 
 
 

ロードレース大会に向けて

 12月8日(金)に行われるロードレース大会に向けて、体育の授業ではみんな練習に励んでいます。
当日は、男子18.3Km、女子8.3Kmを走りますが、苦しさやきつさを乗り越えて充実感を味わっ
てほしいと思います。頑張ってください!

期末考査期間中です

現在、期末考査3日目です。
生徒達は2学期最後のテストということで真剣に取り組んでいます。
期末考査が終わってしまえば、2学期最後の行事「ロードレース大会」が待っています。
今年はどのクラスが優勝するか楽しみです。

環境教育講座が行われました。

本日、本校体育館にて環境教育講座が行われました。

機械科の竹尾先生より仕事量の計算などを含めて楽しく解説していただきました。

生徒の皆さんは、
技術者として環境に優しい製品を発明できるように頑張って下さい。