部活動ブログ

県下高等学校新人バスケットボール大会

 男子バスケットボール部です。
 1月12日(土)に県下高等学校新人バスケットボール大会が行われました。


 1回戦八代南・八代清流高校に46対37で勝利し、2回戦へ進出しました。2回戦は人吉高校に46-71で負けてしまいました。
 なかなか3回戦まで進出できませんが、高校総体に向けてもう一度、頑張っていきたいと思います。

 応援ありがとうございました。



写真は平成25年1月12日(土)付け熊本日日新聞より。
本校電子機械科1年の坂本涼くんです。

新春 書道パフォーマンス

 今年度も、ゆめタウンはませんの新春パフォーマンスで活動をスタートしました。

 1月2日、11時と14時の2回披露させていただきましたが、2回とも多くの方に見ていただくことができました。特に2回目は3階の観覧までいっぱいの人で埋め尽くされていて、私たちも精一杯の力を込めて、皆さんに披露することができました。
 特に3年生は書を共にする最後の時という思いもあり、感慨深いものがありました。その思いも見ている方に通じたのか、観覧している方の中に、数名感動で涙を流していらっしゃる方も見えました。 私たちは、まだまだ未熟ではありますが、見ている方に感動していただける事ができ、今後の活動の力になりました。

 これからも、地道に基礎基本の練習を重ね、日頃応援していただいている方にパワーを与えることができるような、高校生らしい活動を続けて行きたいと思います。


パフォーマンスのようすはこちらをご覧ください。
新春_書道パフォーマンス.pdf

クロツラヘラサギを見に行きました

 熊本県には冬になると、世界的にも希少なクロツラヘラサギという鳥が渡ってきます。しかし、生徒も顧問も見たことがないというわけで、12月23日、白川河口に探しに行きました。
 希少な鳥なので、なかなか見つからないかと長期戦を覚悟していましたが、意外とあっさり集団を見つけてしまい、その後は冬の水鳥観察会になりました。
 こうやって外に出て、希少な生物を探すのは楽しいですね。


干潟でえさを探していた

特徴的なヘラ状のくちばし

しばらくすると、飛び立っていった

城南大会

 熊本市より南の上益城、宇城、人吉、天草、水俣・芦北、八代地区の学校、男子20チーム、女子22チームが参加し城南大会が行われました。

 男女とも予選リーグを通過し、決勝トーナメントに参加しましたが、残念ながら男子は1回戦、女子は2回戦で敗退してしまいました。
 男女とも満足できる結果ではありませんでした。1月12日から行われる県の新人戦大会に向けて、また出直したいと思います。応援ありがとうございました。


【男子】
 予選リーグ 御船32-36球磨工業 御船71-42天草工業
 決勝トーナメント1回戦 御船39-57八代高専


【女子】
 予選リーグ 御船68-34八代白百合 御船55-36天草
 決勝トーナメント1回戦 御船46-29八代農業・工業 2回戦 御船61-76八代東
 (女子はベスト8)

九州高校放送コンテスト熊本大会

 本校は、「ビデオドキュメント」部門にエントリーしました。


 はじめての作品出品で、荒削りなところもありましたが、何とか形にしてのぞむことができました。作品を完成させることから「質」をあげることにつながる貴重な経験でした。


 部員たちも早速次回作の構想を練っています。