学校行事の様子

2024年1月の記事一覧

授業風景【総合的な探究の時間動画班】

 1月15日(月)の総合的な探究の時間の動画班の様子です。動画班は倉岳・御所浦の魅力を伝える動画を作成する課題研究を行っています。現在はどのような動画を作成するとより魅力を伝えることができるかを研究しています。

授業風景【総合的な探究の時間マイクロプラスチック班】

 1月15日(月)の1年生の総合的な探究の時間の様子です。生徒たちはマイクロプラスチック班と動画班に分かれて課題研究を行っており、現在、マイクロプラスチック班はえびすビーチにマイクロプラスチックが存在するのかを検証しようとしています。1月15日(月)はえびすビーチの海水採取に行ってきました。

授業風景【数学Ⅰ】

 1月15日(月)の授業の様子です。前回の授業で仰角(水平方向と見上げた視線の方向とのなす角)を測る道具カクシリキを作り、今回の授業ではカクシリキとメジャーを利用して建物と人の距離校舎の屋上を見上げたときの仰角を測り、校舎の高さを三角比を利用して測量しました。

修学旅行出発式

 1月16日(火)~1月19日(金)で倉岳校の2年生が関西に修学旅行に行ってきます。1月15日(月)に修学旅行の出発式が行われました。

授業風景【数学】

 1月12日(金)の1年生の数学の授業の様子です。1年生は今回、次回の授業で三角比を利用して校舎の高さを求めようとしています。今日の授業では三角比を利用するための準備として見上げた角度を測るための道具カクシリキを作りました。