学校行事の様子

2024年1月の記事一覧

授業風景【総合的な探究の時間マイクロプラスチック班②】

 1月22日(月)、1年生の総合的な探究の時間のマイクロプラスチック班様子です。生徒たちは前回の授業で採取してきたえびすビーチの海水のろ過を行いました。次回の授業でろ過したサンプルにマイクロプラスチックが含まれているか顕微鏡を使って確認します。

雪化粧

 1月24日(水)の学校の様子です。倉岳校では昨日から降っている雪で、校舎が化粧をしました。

 

授業風景

 1月19日(金)の3年生の生物分野の授業で人体の構造を理解するために豚の腎臓の解剖を行いました。

 

【御所浦恐竜の島博物館連携事業】博物館見学

 1月17日(水)、1年生と3年生が科学と人間生活の授業の一環として、令和6年3月に開館予定の御所浦恐竜の島博物館の見学に行ってきました。博物館の見学に加え。プロバクトロサウルスの組み立ても体験させていただきました。

第38回五足の靴顕彰全国短歌大会表彰式

 1月13日(土)、天草市民センター展示ホールにおいて、第38回五足の靴顕彰全国短歌大会の表彰式がありました。倉岳校からも応募し、3年生が高校生の部で秀逸1名と入選1名の受賞となりました。歌人の塚本諄先生のお話も伺うことができました。