熊商ブログ

PINK SHIRT DAY(お知らせ)


 2007年カナダ。

 ピンクのシャツを着て登校した少年がゲイだといじめられました。

 それを見た2人の学生が友人・知人に50枚のピンクのシャツを配りました。


 翌日、学校では呼びかけに賛同した生徒たちがピンクのシャツを着て登校し、学校中がピンク色に。

  その後、少年に対するいじめは自然となくなったそうです。

このエピソードがSNS等で世界中に広まり、現在では70カ国以上で、いじめのない世の中にするための活動として、この取り組みが行われています。

 カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の第4水曜日だったので、この日を「PINK SHIRT DAY」と呼んでいます。


 今年度、熊商では、この「PINK SHIRT DAY」に参加してみたいと思う生徒・職員に(ピンクのシャツはさすがに難しかったので)ピンクのリボンを配ることにしました。制服の決まっている本校でも、バッグや持ち物などに付けて参加できるように。


 本来は2/28()が世界的な取り組みの日なのですが、卒業式前日でなかなかリボンも付けづらいということで、2/14()を「PINK SHIRT DAY in Kumasho」とすることにしました。



 参加は強制ではありません。

 取り組みの詳しい内容やリボンの配布については、各クラス人権委員まで。

 下記サイト等も参考にしてくださいね。
 
 
 


  「PINK SHIRT DAY

     https://pink-shirt-day.com/


0

寒い一日です。


 今日も寒い一日です。

 学校から、阿蘇の山が見えます。
 今日は、雪景色。(望遠レンズで撮っていただきました)

 明日の朝も、低温・積雪が予想されます。

 登校の際は、交通安全に留意して、余裕を持ってきてくださいね。

 いつもと違う道路状況で、自動車も慌て気味。

 自転車通学の皆さんは、特に注意してくださいね
0

2月になりました

昨日、前期(特色)選抜が行われました。

受験生の皆さんは、精一杯頑張ったことかと思います。
結果が出るまで、ドキドキするかと思いますが、発表までもう少し待っていてくださいね。



さて、在校生ですが、いつもとなんだか違う様子・・・

3年生が家庭学習期間に入り、1・2年生のみの登校となりました。

なんだか学校内が寂しいですね。

でもいつまでも先輩たちに甘えるわけにもいきませんよ!!

今週末は商業経済検定も行われます。

3週連続検定試験のラスト!

しっかり頑張りましょうね!

0

いよいよ明日は・・・

明日は前期(特色)選抜が行われます。

本校では2限終了後より、入試のための準備が行われました。

未来の後輩たちが緊張する中、きれいな校舎で試験を受けてほしいと、生徒たちはいつも以上に掃除を念入りに頑張っていました。

受験生の皆さん、明日は緊張するかと思いますが、頑張ってくださいね!

0

3年生は明日から家庭学習に入ります。

1月31日(水)卒業考査が終わり、明日から家庭学習に入ることから、合同LHRが体育館で行われました。

進路指導主事の藤本先生、生徒指導主事の時田先生、3学年主任の中山先生からお話をいただきました。

最後に、「仰げば尊し」の式歌の練習指導が行われました。

次の登校日は、2月14日(水)になります。

3年生全員、無事に何事もなく、元気に登校することを期待しています。













0