SSHのページ

2024年8月の記事一覧

【科学部】環境シンポジウム「アマプロ」2024 午前の部

 本年度の環境シンポジウム「アマプロ」、午前中は天草漁業協同組合御所浦支所の皆様のアマモ場の再生に関する御講演、科学部の発表およびパネルディスカッションを行いました。アマプロに関わるのが初めての生徒も多く、少々緊張しつつ本番を迎えた科学部一同ですが、多くの市民の皆様にご来場いただき、張り切って受付や司会、発表などそれぞれの役目を果たしていました。

 午前の部の後半には、科学部の石津さんによる「天草ブルーカーボンニュートラル」に関する発表の後、パネルディスカッションを行いました。現時点では廃校のプールを活用してのアマモ養殖を模索しているところですが、具体的な場所や海水の確保等について、天草市長の馬場様より質問や提案がありました。また、天草市環境審議会の金澤様より、養殖の際に考慮すべき海水の塩分濃度や必要な栄養素について、専門的な立場から助言をいただきました。また、科学部OBの崇城大学池田さんから淡水でのアマモ養殖の可能性について、自身の研究の状況も合わせて報告がありました。また、御所浦でアマモ場の再生に取り組んでいる杉原様より、養殖したアマモを環境の違うところに移す場合に生じる影響についてもご意見をいただきました。更に、天草市のブルーカーボンニュートラルに関する取組状況や崇城大学での研究についても説明や協議が行われ、様々な視点から今後の具体的な活動や連携について考える良い機会となりました。

 午後からは会場を移し、多目的室等の2会場で科学実験講座を行います。多くの子どもたちや地域の皆様のご来場を期待しつつ、それぞれの活動班でコツコツ準備をしてきたところです。「アマプロ」後半も、科学部連携プレーでがんばります!

【科学部】環境シンポジウム「アマプロ」2024 いよいよ明日!

 本日、科学部15名が天草市複合施設「ここらす」にて、いよいよ明日開催となった「アマプロ」の準備を行いました。毎年天草高校科学部が天草市と共催しているアマプロ(=Amakusa Protect Project)、今年のテーマは「ブルーカーボンニュートラルの達成」です。明日、午前中(9:30−)には天草漁業協同組合御所浦支所の皆様のアマモ場の再生に関する御講演や本校科学部の発表、天草市長もお迎えしてのパネルディスカッションを予定しています。また、午後(12:20−)は科学実験講座が予定され、プログラミング体験やVR体験等、シーグラスを活用したクラフトなどが体験できます。子どもから大人まで、きっと多くの人に環境について楽しく学んでいただけるプログラムになっていると思います。当日参加もできますので、図書館に来られたときにでも、「ここらす」1階にぜひ足をお運びください。科学部一同、お待ちしています!

環境シンポジウム「アマプロ」について、詳しくはこちらをご覧ください。

https://sh.higo.ed.jp/amakusa/sshtop/amapro

 

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会で「ポスター発表賞」受賞!

化石班がSSH生徒研究発表会で「ポスター発表賞」を受賞しました。

これまでの8年連続で参加してきましたが、初の受賞となりました。

8年間の連綿と天高生が繋がれてきたSSHでの活動の成果が結実したのだと思います。

化石班の皆さん、おめでとうございます!

※文部科学省のHPにも結果が掲載されています。こちらでご覧ください。

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会(最終日)

SSH生徒研究発表会も、本日が最終日です。

昨日の指摘を受けて改善した説明を、より分かりやすくする模型も作成しました。

午前中の分野別の代表校のスライド発表では多くのことを学びました。

午後からは最後の研究発表に挑みました。

最後まで改善しようとする姿勢が見られ、この発表会で大きく成長していました。

 

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会(1日目)

いよいよ始まったSSH生徒研究発表会です。

化石班の4人は合わせて255分(4時間15分!)にも及ぶポスター発表を協力して行いました。

審査では、審査員の質問に窮してしまうこともありましたが、最後まで一生懸命発表と質疑応答を行いました。

残念ながら、部門別の代表に選出されませんでしたが、多くの学びを得ることができました。

宿舎でのミーティングでは、発表で得た指摘やアドバイスをもとに明日の発表での改善点を話し合いました。

明日の発表では、審査とは関係ありませんがさらに良い発表を行いたいと思います。