2023年4月の記事一覧
【ASⅢ】崇城大学での分析実習に向けて
今年度も崇城大学の田丸先生にASⅡ・Ⅲの課題研究について御協力をいただきます。
本日は今後実施予定の崇城大学分析実習について、オンラインを用いて打合せが行われました。
思いがけない展開となった班もありましたが、有意義な打合せとなりました。
田丸先生ありがとうございました。
【科学部】新入部員の研究テーマ探し
部結成の後、新入部員は早速研究テーマ探しを行っていました。
先ずは先輩たちの研究を知るために、熱心に話を聞いていました。
何を研究するのか、今から楽しみです。
【科学部】部結成が行われました!
今年度の部結成が行われました。
今年度も多くの新入生が入部してくれ、過去最多の35名での活動となります。
全員の自己紹介の後、部長から「科学的な研究成果を根拠とした地域貢献の実現のために頑張ろう。」と話がありました。
顧問も含めて、協力して頑張っていきます。
【ATⅠ】オリエンテーション / SDGs
本日、2年生にとって初めてのATⅠの授業がありました。
「天草探究」の頭文字を取った「ATⅠ」とは、昨年度本校で開講した2年生対象の新しい科目です。昨年度のASⅠ(天草サイエンス)での知識や研究活動をベースとして、今年度、理系ASクラスの生徒はASⅡ、それ以外のクラスの生徒はATⅠで地域課題の解決を目指し、研究を継続していきます。企業や関係機関と連携を取ったり、専門家の助言を受けたりしながら実験や調査を進めていくなかで、生徒たちは先行研究を活用し、データを分析し、他者に考えを伝えていく力などを磨いていきます。
今日の授業では、ATのキーワードの1つであるSDGsに関する英語のビデオを視聴しました。SDGsについては、現在、英語コミュニケーションⅡのレッスンでも扱っています。これから「日本の宝島」天草を更に魅力的なものにするために、様々なアイデアを出して研究を進めていってくれるものと思います。
Today the second graders had their very first ATⅠ class.
AT, which stands for “Amakusa Tankyu,” or “Amakusa Inquiry Study” in English, is a new subject started last year at our school. Using the knowledge and skill they acquired in Amakusa Science (AS) Ⅰlast year, the students in AS class will continue on with their studies in ASⅡ, while all others conduct their research in AT. Cooperating with local companies and institutions, along with help of experts in various fields, students will be studying previous research, analyzing data, and presenting their ideas, cultivating the essential inquiring skills they need for their future studies.
In today’s class, they watched several videos in which they learned about SDGs. They have also been studying about SDGs in their English Communication classes. Students are expected to inquire a lot in their study in AT classes so that they can make our “Treasure Islands” Amakusa, a sustainable, and even more attractive place to live in.
【ATⅡ】今年度スタート
今年度から新たにATⅡがスタートしました。
はじめに、今年度のスケジュールや評価項目、実験を行う上での留意点を確認しました。
その後、担当者と春休みに実施した調査の報告や今後の進め方について協議が行われていました。
ATⅠで立てた調査計画を実行し、ATⅡではデータを処理、地域への発信をしていきます。
SDGsの達成に向けて、高校生独自の目線でどんな活動を提案してくれるか楽しみです。
【ASⅠ】授業ガイダンス
4月18日(火)、6限目の時間に、ASⅠ(天草サイエンスⅠ)の全体ガイダンスがありました。
ASⅠでは、1年生が天草の課題解決に向けて探究的に活動していくことになります。
今日はSSH研究主任の宮﨑先生から、探究活動や今後の展望についてお話がありました。
また、先輩の発表動画を視聴し、3年間の課題研究や探究型授業を通して目指すべき姿を共有しました。
来週からは天草学連続講義が始まります。
天草を題材に、科学的に探究していきましょう!
【科学部】ホタル保護施設の作成①
ホタル班の2人が保護施設の作成を行っています。
保護施設として、グリーンカーテンによる遮光と、打ち水による気温低下を目指しています。
本日はグリーンカーテンの遮光を水耕栽培トマトで検証するための準備を行いました。
【科学部】体験入部が大盛況です。
昨日の部活動オリエンテーション後から、多くの1年生が体験入部に来てくれています。
2,3年生は対応に追われています。
来てくれた1年生の皆さん、科学部に興味を持ってくれてありがとう。
入部待っています。
【ASⅡ・Ⅲ】オリエンテーション・対面式 AS Orientations
本日、今年度最初のASⅡの授業がありました。
ASⅡ(Amakusa ScienceⅡ)とは、2年生の理系ASクラスの生徒が研究活動を行う授業で、今年度は木曜の6・7時間目に行っています。
6時間目には、つくばScienceEdge2023で創意指向賞を受賞したホタル班の発表の様子を動画で視聴しました。その後、ASⅡの指導担当者の紹介がありました。ASⅡでは、物理や科学など理科の担当者だけでなく、数学・情報・英語科からも教師が指導にあたり、計8名の担当者が36名の研究活動をサポートしていきます。今回は、それぞれの担当者が自己紹介やこれまで指導してきた研究について、今後の研究のヒントなどについて話をしました。
7時間目の「対面式」では、研究や研修を通して色々な考え方を学んだり、発表する力を伸ばせること、今後の研究活動が未来へつながる「武器」となることなど、ASⅡの様々な魅力について、知ることができました。
その後、3つの教室に分かれて、ASⅢの先輩方の発表を聞きました。アマモからバイオエタノールを作る研究をしている班、町山口川でマイクロプラスチックの分布を調査している班、アプリケーションを活用したイルカの個体識別を研究している班など、3年生の生徒が自分たちの研究の概要や魅力を熱心に語っていました。2年生も、積極的に質問している姿が多く見られました。
Today we had the very first ASⅡ class this year. ASⅡ, which stands for Amakusa Science, is the subject in which second graders in AS class do researches in various scientific areas.
Students first watched a video of the Science Club studying fireflies, which won the Tsukuba Science Edge 2023 Creativity-Oriented Award in March. After that, the teachers introduced themselves. In ASⅡ, not only Science teachers, but teachers of other subjects—such as math, English, or computers (information)—totalling at 8, also support the 36 ASⅡ students with their research. Through the talks, students received some tips in researching.
In the 7th period, the 2nd grade AS students had a chance to listen to the 3rd graders’ presentations, who have been doing various kinds of attractive research, such as producing bioethanol from the plants called eelgrass, researching microplastics in the river near school, or identifying dolphins using an application. They were passionately telling the second graders how interesting their studies are, and many students were asking questions with their eyes shining with excitement. We can’t wait for the next ASⅡ class!
【科学部】部活動オリエンテーション
1年生に対して、部活動オリエンテーションが行われました。
科学部の3人は部員全員で意見を出し合って作成したポスターを見せながら、活動を紹介しました。
多くの1年生が入部してくれることを願います。