SSHのページ

タグ:課題研究

【ASⅠ】仮評価の実施

本日はASⅠの探究活動の仮評価を行いました。仮評価は、研究班毎にグループ評価を行い、その後担当教員が対面で質疑をし仮評価を行い手順で行われました。その後は、10月24日(火)に実施される「SSH中間発表会」のためのポスター作成を各班で行いました。

【ATⅡ】討論会に向けて

今回は、次回に迫った討論会の準備を行いました。

他班の提言を見て、疑問点や意見を洗い出しました。

次回の討論会では、お互いの考えを伝え合い、より良い提言書ができるよう活発な議論がなされることを期待しています。

 

【ASⅡ】課題研究の評価を行いました

本日のASⅡはこれまでの研究活動を振り返る評価日でした。

まず、A1「読み解く」とA2「先人の知恵を活かす」の本評価(個別評価)が実施されました。

先日行った仮評価と比較して、2年ASクラス生徒全員に向上が見られました。

その後、B2「数値データを収集する」、C1「数値データを処理する」、D4「英語を活用する」についての仮評価(グループ面談)を実施しました。

これから取り組んでいく内容なので、仮評価の平均値はとても低かったですが、これから自分たちが何をすべきなのか明確になった仮評価となりました。

また、担当職員は昨日(9/27)の研修を生かしてアドバイスをしていました。

<本評価の様子> ※評価シート記入後、個別面談を実施。

<仮評価の様子>

【ASⅢ】論文作成

ASⅢでは、2年生から続けてきた課題研究の集大成として、研究論文を作成しています。

この論文は、継続研究をしていく後輩の参考資料として読まれます。

実験手順や明らかになったことが具体的かつ分かりやすく伝わるように表現を工夫して作成しています。

出来上がった論文は「日本学生科学賞」へ出展する予定です。

【ATⅡ】提言書作成に向けて

本日の3年ATⅡでは天草市への提言書作成に向けて、これまでの研究成果を整理しました。

自分たちの研究を再度振り返り、明らかになったことをまとめたり自分たちのデータだけでは不足する内容を調べたりしていました。

今学期は研究内容をもとに地域への提案を創造し、発信することを目指して活動していきます。