図書館の風景

朗読『Kの昇天』【図書館】

8/4午後、館内特設ステージにおいて朗読『Kの昇天』(梶井基次郎)が上演されました。

演じる定時生・笠田さんは、約1か月前から企画・立案し、練習に励んできました。

集まった約20名の観客は、朗々と語られる一人舞台に引き込まれていました。

昨日の体験入学でこの舞台のことを知り、わざわざ見学に来た中学生もいました。

見逃した~と悔しがる生徒もおり、早くも次回公演を期待する声もあります。

笠田さんは、文化的活動の仲間を募集していますとのこと。興味のある方は、ぜひ定時制図書室まで!

 (写真撮影:写真部・丸山)

<光の絵画>を考える会に参加しました 【図書館】

7/18(土)牛深町加世浦公民館で開催された会に、本校生4名が参加しました。

この会は「ふるさと、天草に帰るー国立療養所菊池恵楓園絵画クラブ金陽会作品展関連企画「〈光の絵画〉を通して自由の値を考える」連続公開講座 第2回目です。
ハンセン病の歴史や、菊池恵楓園での生活の様子、患者さんが描いた作品の解説を聞きながら、それぞれにメモを取っていました。
主催者様からも「天草の高校生がこんなにも共感してくださることに感動しました」との声が届きました。

会のチラシはこちら → 公開講座チラシ.pdf

 

今後、連続講座としては第3回(8/29苓北町民総合センター)、第4回(9/26天草青年の家)が開催されます。

その後、10/3~11/8にかけて巡回絵画展「ふるさと、天草に帰る」が始まります。会場は本渡、松島、苓北と2週間で移動します。ぜひ描かれた天草の風景を味わいに、足を運びたいですね。

※ 画像およびチラシ掲載については、主催者の許諾を得ています。画像の無断使用はお断りいたします。

読み聞かせボランティア講座に参加しました 【図書館】

7/18(土)天草市立図書館主催「令和2年度読み聞かせボランティア基礎講座(初心者向け)」に本校生1名が参加しました。

前半での講義では、最前列で講義をきき、休憩時間には質問する姿も見られました。

後半の実技指導では、「ゆっくり読んだら、もっと上手に聞こえるよ」などのアドバイスをいただいていました。

講師の先生からは「熱心な生徒さんで楽しみです。これから頑張ってください」とエールが届きました。

今回の講座には参加できなかったけれど、読み聞かせボランティアに参加したいです、と伝えてくれた生徒もいました。

天草市立図書館さんといっしょに、天高生の活動の場を広げていきたいと思います。

 

※画像掲載については、天草市立図書館の許諾を得ています(無断転用をお断りします)

 

小論文作成の強いミカタ! 【図書館】

3年生では小論文学習が進められています。図書館でも「小論文コーナー」を設置しています。

先日は国語科の先生に紹介していただいたところ、少しずつ利用が伸びるようになりました。

ニュースを知って、考えを深める夏。始めましょう!

願いをこめて 【図書館】

七夕です。

恒例の短冊飾りは、今年も書道の授業に取り上げていただきました。

二週間ほどの間に、愉快なお願いや真剣なお願いが、日に日に増えていきました!

    

 

昨日より、部活動を通して仲良くなった人吉・球磨地区の仲間に思いを馳せる声や、浸水した地元・牛深を心配する声があちこちから聞こえてきます。

いまは期末テストに集中しましょう。そして、お役に立てる時に備えましょう。

頼りになる、中学の先輩 【図書館】

期末考査1週間前になりました。

放課後の図書館では、同じ出身中学の先輩が1年生に勉強を教えていました。

「後輩、天高には3人しか来なかったから…」と、丁寧に教えている先輩。

帰り際には、「物理、わかるようになりました!」と、笑顔の1年生でした。

 

入学式直後にも館の片隅で、出身中学の後輩に「何か、困ったことある?」と自主相談会を開いていたグループもありました。

頼りになる天高の先輩たちですね。

ココロのキズナ 【図書館】

6月後半は、1・2年生図書委員さんセレクトによる「心のキズナを深める本」を展示していました。

本をよく知る図書委員だけに、厳選された24冊が展示されました。

 

さっそく借りられて、コメントだけが残っている本もありますが、一部を紹介します。

『バッテリー』(あさのあつこ、角川文庫):互いに切磋琢磨し、バッテリー(相棒)のいる幸せを感じられる本。

『小説 映画 聲の形』(大今良時・原作、講談社):人間関係について改めて考えさせられる感動ストーリー。

『えうれか 数学の極意教えます』(轟 寿夫、海鳥社):数学を教えあうことで、絆が深まります。

よく見ると、芥川龍之介作品が3冊も並んでいます。

『羅生門』を学んだばかりの1年生、授業を通して、先生とのキズナを感じたのかもしれませんね! 

1年生図書館オリエンテーション 【図書館】

国語の授業のひとつとして、1年生図書館オリエンテーションを行いました。

各クラス図書委員さんには、自己紹介もしてもらいました。

その後、本の分類番号や利用マナーの話をしましたが、説明に使用した本をさっそく借りる人もいましたよ。

休み時間には、ギター弾き語りでミニコンサートをしているクラスもありました!

読書だけでは終わらない、天高図書館。3年間、たくさん図書館を利用してくださいね。

授業の後に 【図書館】

授業に関連したコーナーの利用が伸びています。

国語『檸檬』や、倫理「宗教」を学んだあと、紹介された本を手に取る3年生。

学んだ知識で、楽しそうにおしゃべりしている姿もよくみかけます。

自分で知識を深めようとする姿を、頼もしく思います。

  

 

 さて、校内に大発生中のカニ。誰か、ほんとに調べてみませんか?(食べられるのかどうか、教えてください)。

雨の日の、愉快な過ごし方【図書館】

今朝は大雨が登校時間と重なり、制服や荷物が濡れてしまった人もいました。

「本が濡れてしまった…」と心配している方、気にせず早めに持ってきてください。修理しますよ!

 

雨の日は、図書館へ!

館内で人気のグッズを紹介します。隣に置いてある本が役に立ちそう!

 

◆けん玉

新入生図書館オリエンテーションで紹介したところ、一層の人気になりました。

小学校の頃に猛練習していた人は、やっぱり上手!身体が覚えているんですね。

 ◆ルービックキューブ

愛され過ぎてボロボロですが、何年も修理をしながら使っています。

プロ級の腕前の3年生にもなると、30秒で全面を揃えられます。

 ◆大人気のバランスボール。

「本を読みながら体も鍛えたい!」という要望に応えてみました。

ずいぶん空気が抜け、体幹が強くないと座れません。一緒に転がってしまう人も。

 ◆音楽室からお借りしてきたギター

「コード表は読んだだけではわからない!」との声もあり、期間限定でお借りしています。

”勉強している人がいるときは弾かない”ルールが順守され、時折そっと爪弾かれています。

 

 ◆寄贈された碁盤と碁石

オセロや五目並べに転用されていますが、対面で指せないので、ちょっと工夫が必要です。

腕に覚えのある人は、囲碁将棋部に挑戦してみては?

もちろん、館内での読書も大歓迎。お待ちしています。