SSHのページ

カテゴリ:今日の出来事

【科学の甲子園】11校で競いました

11月10日(日)に行われた「科学の甲子園」熊本県予選に参加してきました。

筆記試験・実技競技に向けて一生懸命取り組んできました。特に実技競技では、与えられた事前課題に対して放課後や休日の時間を使って試行錯誤してきました。

本番は思うような結果が出せませんでしたが、このチャレンジを通して一回り成長してくれたと思います。

応援ありがとうございました。

【ASⅡ・Ⅲ】質疑応答で研究を深めています

ASⅡは中間発表会に向けたポスター、ASⅢは研究論文の締切が近づいてきました。

現段階までの成果をまとめています。

本日で3回目となる質疑応答の時間にもだんだん慣れてきたようで、活発な意見交換ができており研究内容の深まりが期待されます。

 

【科学の甲子園】実技競技の練習を開始

地学室を覗くと「科学の甲子園」チームが練習をしていました。

「科学の甲子園」は筆記競技と実技競技の合計点で競われる大会で、6名でチームを組んで出場します。

今日は実技競技に向けて意見を出し合い、出題された課題を解決するために試行錯誤していました。

11/10の本番に向けて頑張っています。

【ATⅠ】調査を始める班が増えてきました

本時のATⅠの様子を見ると、アンケートを作成する班やウニの殻を割って肥料づくりに励む班など、研究計画を組み立てて実験や調査に動き出している班が見られました。

また、3年生に質問する2年生の姿も見られ、異学年交流もうまく行っているようです。

11月19日の中間発表会での報告が今から楽しみです。