学校活動の記録
3年生一斉模擬面接
本日午後から3年生は一斉模擬面接がありました。全日制の職員がキャリア別に分かれて模擬面接を行いました。生徒にとっては初めての面接練習ということで、とても緊張していました。いよいよ生徒も試験に向けて実感が湧いてきたようです。
0
放課後キッチン(第1回)
本校調理室で放課後キッチンがありました。
生徒たちから参加者を募り38名の生徒たちが参加しました。
また、保護者の参加もあり、的場会長の進行のもと、
生徒たちで協力して料理を作りました。
楽しそうに調理し、みんなでおいしくいただきました。
第2回も計画予定です。
0
育友会総会
午後から育友会総会が行われました。平成27年度の行事報告、会計決算報告、平成28年度役員候補者選出などが話し合われました。会の中で、育友会熊本地震災害見舞金や熊本県PTA共済(保険)の紹介がありました。
0
学年集会の様子
保護者の方も参加しての学年集会が行われました。1年生はカリキュラムについて、2年生は修学旅行について、3年生はキャリア別に分かれての進路研修がありました。
3年生のキャリア別研究の様子
0
スマホ・ケータイ安全教室
講師をお呼びして上記の講演会を開きました。保護者の方々にも参加して頂き、スマホ・ケータイの利用における危険性とトラブルを未然に防ぐ方法について話をしていただきました。
0
HIV × 湧心館
廊下に掲示されているものを紹介します。保健部で作成されたもので、HIVの予防に関する啓発です。写真がとてもきれいに撮影されており、目をひくものとなっています。
0
教育実習生の研究授業
本日5限目、2・3年生が受講している数学Ⅱの授業で、教育実習生による研究授業が行われました。「平面上の点と距離」を丁寧に説明され、生徒も問題演習に取り組んでいました。
0
高校野球 初戦突破
本日行われた高校野球選手権。初戦は鹿本農業高校との対戦。10-3の8回コールドで勝利を収めた。3年生にとっては公式戦初勝利となった。
0
上級学校及び公務員に関する進路説明会
15時45分から25分間×2回の構成で上級学校及び公務員に関する進路説明会を行いました。
大学・専門学校・公務員希望者は自分の進路実現のために、真剣に話しを聞いていました。
0
情報処理科マナー講座
講師をお呼びして、マナー講座が開かれました。普段、あまり大きな声で話すことのない生徒もハキハキと話す姿が見られました。
0
選挙出前授業【3年生対象】
熊本県弁護士会の協力により、選挙出前授業が実施されました。参議院議員選挙直前ということで、生徒たちも真剣に話を聞いていました。テーマは「候補者や政党をどのようにして選択すればいいのか」ということに関して、様々な見方や考え方を紹介していただきました。
0
トイレの神様
情報棟2階の男子トイレのタイルに貼ってあるポスターを紹介します。
トイレに行く度に、ポスターを見て物語を想像してしまいます。
ポスターを見るたびにトイレの使い方について考えさせられます。
0
2年生インターンシップ
昨日より2年生139名が44の企業、大学、専門学校に分かれて
インターンシップをおこなっています。
例年3日間だったのですが、4月の熊本地震の影響もあり今年は2日間でした。
生徒たちは一生懸命がんばっていました。

インターンシップをおこなっています。
例年3日間だったのですが、4月の熊本地震の影響もあり今年は2日間でした。
生徒たちは一生懸命がんばっていました。
0
あいさつ運動
今朝は育友会の方々が、正門前で「あいさつ運動」を行いました。
生徒たちも汗を流しながら、元気に登校していました。
0
18歳選挙権②
本日から前期中間考査が始まりました。
生徒たちも真剣に試験に臨んでいました。
今日は図書室前の掲示物を紹介します。
投票の流れや選挙の〇×、各党の公約などが掲示されていました。
生徒の選挙に対する関心を高める工夫が図書部で取り組まれています。
0
自衛隊の出前授業
本日、政治経済の授業で、自衛隊災害派遣活動についての出前授業が行われました。
熊本地震における自衛隊の活動(給食支援、入浴支援、給水支援、施設支援、がれき除去など)
についての説明や今後の備えとして南海トラフ地震や新型インフルエンザへの対応について話をしてもらいました。
質疑応答では、
「これまで活動でつらかった経験は何ですか」、「自衛官はどのくらいご飯を食べるんですか」
などの質問に丁寧に答えて頂きました。
生徒たちも自衛官の生の声が聞け、よい経験になりました。
0
生徒会役員選挙立会演説会
本日7限目に立会演説会がありました。

会長1名と副会長2名の立候補があり、それぞれ湧心館高校を想う熱い演説をしてくれました。


今年度は地震の影響により体育大会が秋に行われます。
来年度、例年通りの春の体育大会となると、2回準備をすることになりますが、
やり甲斐もその分大きいのでは無いでしょうか。
会長1名と副会長2名の立候補があり、それぞれ湧心館高校を想う熱い演説をしてくれました。
今年度は地震の影響により体育大会が秋に行われます。
来年度、例年通りの春の体育大会となると、2回準備をすることになりますが、
やり甲斐もその分大きいのでは無いでしょうか。
0
18歳選挙権
いよいよ7月10日の参議院選挙に向けて、選挙運動がスタートしました。
学校内では18歳選挙権に関する啓発ポスターが貼られています。
生徒たちが政治に関心をもって投票できるよう、より一層の政治的教養を高める指導に努めていきたいと思います。
0
家庭科実習風景
本校卒業生を講師として招いて、調理実習が行われました。
本日のメニューはマドレーヌとオレンジムースです。
生徒たちも楽しく活動していました。
0
校内散策
気温も上がり、暑い日が続いています。保健室前の廊下を歩いていると、見つけました。
熱中症予防月間のポスター
暑さでやられないように、気をつけていきたいですね。
この暑さの中、綺麗に飾られた生け花の作品を見つけました。
芸術的な生け花に見とれてしまいました。
0