【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
日誌
2020年1月の記事一覧
【全】修学旅行第三日目
第3日目は、
山梨から東京への移動と東京での班別自主行動研修です。
朝、山梨の宿を8時に出発し
途中「談合坂サービスエリア」で休憩しました。
東京に入ると、首都高の慢性的な渋滞のため、
東京の宿(両国)に予定より少し遅れて到着後、
東京での自由行動研修が始まりました。
本部でGPS追跡画面を見ていると
各班が一気に都内各地に広がっていく様子が
わかり、生徒達の下準備は万全だと感じました。
職員も、現地指導にはいきましたが、
あまり多くの生徒とは会えませんでした。
班別自主行動研修終了時間(門限)は19:30分でした。
10分前には、戻ってきた班が少なく、心配していましたが、
最後の10分間で、重いお土産を抱えながら、
スムーズにホテルの客室(15~18階)に入っていきました。
保護者の皆さん
研修でのお土産話やお土産を楽しみに待ってて下さい。
(ホテルの客室から、両国国技館・両国駅周辺を見た風景です。)
明日は、
「大学体感プログラム~東大生とのディスカッション~」研修です。
どのような研修で、何を学び・得てくれるのか楽しみです。
その後、帰熊の予定です。