日誌

2019年7月の記事一覧

【全】生徒総会

 本日、第73期生徒総会が行われました。昨日のリハーサルでは緊張していた各種委員長および生徒会執行部でしたが、ステージ上での堂々とした発言は立派なものでした。
 第1号議案では、各種委員長からの昨年度の活動報告と今年度の活動計画、事前に寄せられた質問に対する回答を述べました。第2号議案では、美化委員会より、「学校版環境ISO」への取り組みについて提案されました。ゴミの分別、持ち物の管理、公共物を大切に使うことを提案し、承認を得ました。第3号議案では、生徒会執行部から体育館入館時のスリッパの並べ方について提案しました。入館時の混雑解消やスムーズな集合のため、学年ごとにスリッパの置く場所を決め、各自整然と並べる意識を持つことを提案し、承認を得ました。
 大雨の影響で生徒総会が延期・短縮となりましたが、生徒自身が学校の一員として意見を交換し合える場があることで、「よりよい自治活動」の意識や「学校の一員」である意識が高まり、生徒一人ひとりの主体的な行動が生まれてくることだと思います。皆が過ごし易く、高めあえる環境を生み出してほしいと思います。

生徒総会を終えて
 大勢の前に立って会を進行することに、とても緊張をしましたが、無事に終えることができて安心しました。(議長)

 各種委員長たちと協力して、僕たちができる最高の生徒総会ができたと思います。この経験をバネに、これから1年間頑張っていこうと思います。(生徒会長)

 

 

    

   

 

 

 

【全・中】海外研修オリエンテーション②

7月12日(金)放課後、8月のカナダ・バンクーバー研修に向けて、2回目のオリエンテーションを行いました。異文化理解、ホームステイのケーススタディ等、グループで考え発表しました。

 

 

 

【全中】生徒会・育友会顔合わせ会

今日の放課後、育友会の役員の皆さんと中高生徒会執行部の顔合わせ会が行われました。連携をとりながら学校を盛り上げていくために、普段感じていることやこれからやってみたいことなど自由に意見交換をしました。会の後、「私たちは恵まれている」と生徒がつぶやいていました。生徒達の一番の応援団である育友会の方に激励をしていただき、これからも安心して活動していくことができそうです。

 

 

【全】若駒祭LHR

今日の高1・高2のLHRで、若駒祭の話し合いが行われました。今回は、具体的な役割分担などが行われ、いよいよ準備がスタートします。自分たちで作り上げる楽しさを味わいながら、進めてほしいと思います。

 

【全】「RKK Boys&Girls キャンペーン」

7月10日(水)の放課後に、「RKK Boys&Girls キャンペーン」の撮影を行いました。生徒会と9つの部活動が撮影に臨みました。最初は緊張した様子が見られた生徒たちでしたが、何度か撮影を繰り返すたびにたくさんの笑顔が見られました。放送日時は、9月2日(月)から9月13日(金)の朝6時20分から50分の間に1日1団体が出演する予定です(変更の可能性あり)。ぜひ、見てください。

出演団体:生徒会、写真部、美術部、剣道部、水泳部、ハンドボール部、柔道部、音楽部、箏曲部、器楽部

撮影の準備中です。  美術部の撮影中です。

【全】生徒総会リハーサル

明日、高校の生徒総会が行われます。本日放課後、各種委員長及び生徒会執行部でリハーサルを行いました。今年は大雨の影響で短縮版となりますが、「よりよい自治活動」を目指して意見交換をしてほしいと思います。

 

 

【全】野球部 応援ありがとうございました

追記2(7月13日(土)記載)

 本日に開催予定の試合は荒天予報のため,明日に順延となりました。

 

追記1(7月10日(水)記載)

 7月10日(水)に予定されていた試合の一部が順延となり,本校の二回戦も7月13日(土)に変更となりました。時間や場所は変更ありません。

 

本文

 7月7日(日)リブワーク藤崎台球場で開会式と一回戦が行われました。

 

 

 多くの皆様に応援いただき,勝利することができました。ありがとうございました。

 二回戦は,7月12日(金)9:30よりリブワーク藤崎台球場で,第1シードの熊本国府高校との試合となります。引き続き,応援よろしくお願いいたします。 

 開会式と一回戦については,以下の記事もご覧下さい。
 ・校長室より「藤崎台に校歌流る 」(7/8投稿)